右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。
詳細は以下でご説明しております。
尼子城(滋賀県甲良町) を攻城(2024/12/21) 土塁公園の名前の通り、立派な土塁が残されています。住宅に囲まれた以外と分かりにくい場所にありました。堀の名残の殿城池は公園から少し離れた場所にあります。 |
下之郷城(滋賀県甲良町) を攻城(2024/12/21) 城跡周辺は水路が張り巡らされ、近くにある桂城神社裏手も城跡の雰囲気があります。城域を示す碑は、城跡とされる場所からかなり離れた場所に建てられており、城の大きさを感じる事ができます。 |
勝楽寺城(滋賀県甲良町) を攻城(2024/12/21) 整備された登山道ですが、上臈落としの分岐点から主郭へのルートは多少急な下りがありました。主郭周辺には石垣が現存していますが、足元が悪いので見学時は注意して下さい。眺めは上臈落としの方が良好です。 |
豊岡城(兵庫県豊岡市) を攻城(2024/11/10) 城跡全体が神武山公園として整備されています。倒木のため一部立入禁止部分がありますが、隈なく見学する事が出来ました。遺構はほとんどありませんが、曲輪間の高低差は体感出来ます。 |
豊岡陣屋(兵庫県豊岡市) を攻城(2024/11/10) 図書館入口に正門が移築されていますが、思っていた以上に大きくて立派でした。近くのめぐみ公園にも移築門がありますが、案内板等がないので見落とさない様に注意が必要です。 |
鶴城(兵庫県豊岡市) を攻城(2024/11/10) 愛宕神社のあるⅣ郭までは、緩やかな登山道ですが落ち葉が大量に堆積しているので、くるぶしまでの靴をオススメします。城内は広大で見所も多いですが、案内板等もなく道も不明瞭です。丸太階段も破損している箇所もあるので攻城時はご注意下さい。 |
宵田城(兵庫県豊岡市) を攻城(2024/11/10) 城跡まで林道を通って約15分です。主郭の他、二の丸、三の丸からの眺めも良く、全体的に整備され見学しやすいお城でした。ただし、主郭北側虎口から下りる階段は急登なうえ、下草で分かりにくくなっているので注意して下さい。 |
此隅山城(兵庫県豊岡市) を攻城(2024/11/09) 現在、いずし古代学習館裏手の登山道以外立入禁止となっています。登山道は整備されていますが、ロープ場も何ヶ所かありました。ダイナミックな堀切に主郭の切岸と見所満載なお城です。主要な遺構には案内板も設置されています。 |
出石城(兵庫県豊岡市) を攻城(2024/11/09) 皆様のコメントにもある通り、石垣が思った以上に立派でした。特に稲荷曲輪の高石垣はカメラに収まりきれないほどで、鳥居側は苔むした石垣の一面も見せていてとても見応えあります。また、町のシンボルでもある大手門跡の辰鼓楼を中心とした碁盤の目状の町並みも趣あります。 |
有子山城(兵庫県豊岡市) を攻城(2024/11/09) 噂通りの登山道で、最初の500mは先の見えない直登が延々と続く感じです。石垣の大半は崩落防止のためネットがかけられていますが、見所豊富な山城なので達成感も合わせて十分満足出来ると思います。 |
中島城(滋賀県長浜市) を攻城(2024/10/14) JR河毛駅から駐車場のある登り口まで約15分です。低い山で登山道も緩やかなので安心して見学できると思います。主郭は狭いですが、周りを囲む分厚い土塁は見応えありました。 |
丁野山城(滋賀県長浜市) を攻城(2024/10/14) 中島城から尾根伝いに攻城しました。主郭周りの空堀が見事です。低山ですが琵琶湖の眺めもとても良いです。 |
金山城(兵庫県丹波市) を攻城(2024/10/12) 追入登山口から攻城しました。岩肌剝き出しの道が続きますので、雨上がり等は注意が必要かと思います。また主郭周辺は草が生い茂り道が分かりづらいため、鬼の橋掛けコースから巡る事をオススメします。主郭からは黒井城や八上城の他、丹波の山々を見渡す事ができ、此処に光秀が築城した理由が良く分かりました。 |
山崎山城(滋賀県彦根市) を攻城(2024/09/21) JR河瀬駅から約30分の場所にある小高い山城で、歩きやすい登山道です。公園整備の際に遺構が消失した場所もあるそうですが、石垣も僅かに残されています。 |
川手城(岐阜県岐阜市) を攻城(2024/09/14) 済美高校の敷地の一角が公園として整備され、城跡碑と案内板が設置されています。 |
加納城(岐阜県岐阜市) を攻城(2024/09/14) 本丸をぐるりと取り囲む様に現存する石垣は無骨で見応えあります。 |
十神山城(島根県安来市) を攻城(2024/09/07) JR安来駅からも三角錐の山容がハッキリと分かります。ハイキングコースが整備されて歩きやすいですが、公園化の際に縄張りは破壊されているため遺構は良く分かりませんでした。 |
広瀬陣屋(島根県安来市) を攻城(2024/09/07) 小学校とグラウンドの間の道の先にある包括支援センター正門裏手に、陣屋跡碑があります。 |
新宮党館(島根県安来市) を攻城(2024/09/07) 尼子氏の精鋭部隊新宮党の居館跡です。現在は太夫神社が鎮座していますが、入口付近に居館跡の名残があります。尼子経久の三男国久、その子誠久、豊久、敬久の墓所もあります。 |
月山富田城(島根県安来市) を攻城(2024/09/07) 道の駅裏手の尼子興久の墓所から攻城しました。登山道も歩きやすく、樹木も伐採され各々の遺構も見やすくなっていますが、逆に日差しは強いので暑さ対策は必要かと思います。また、JR安来駅からアクセスしているイエローバスは、麓の月山入口に停車しない時間帯があるので注意して下さい。 |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する