みやじ

みやじ()さん 大老 サポーター   フォロー

☆日本100名城100/100 登城!
続日本100名城 48/100 登城!
総お城登城数 750城程。
東京都・山梨県・神奈川県・埼玉県・静岡県の城はコンプリート(攻城団登録の城)
次は群馬県のコンプリートを目標にしています。
「三度の飯より石垣と堀切が好き」石垣&堀切派。
ブログやってます:「みやじ の登城備忘録」http://gorgon.hatenablog.jp/

みやじさんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 成田氏館(埼玉県熊谷市) を攻城(2020/08/01)

皆さんのいうとおり、牛舎があり牛がいます。(牛と目があいました)
フェンスに囲まれた狭い土地に城址碑があります。

 西城(埼玉県熊谷市) を攻城(2020/08/01)

田園地帯のど真ん中にポツンと本丸碑が立っています。
グーグル先生の案内だとピンポイントで石碑の前まで案内してくれます。

 別府城(埼玉県熊谷市) を攻城(2020/08/01)

堀沿いの凹んだ場所に車を停め攻城。神社の境内をぐるりと一周、土塁が囲みさらに堀も巡らさてある。

 深谷城(埼玉県深谷市) を攻城(2020/08/01)

公園の入り口に模擬石垣と看板があります。
遺構は見当たりませんが、駐車場とトイレはあります。

 本庄城(埼玉県本庄市) を攻城(2020/08/01)

市役所の南東に城山稲荷神社があり、その入り口に城址碑があります。

 金窪城(埼玉県上里町) を攻城(2020/08/01)

公園に駐車場あり。
公園の道を挟んだ向かい側に看板と城址碑があります。
県指定史跡…。

 足利政氏館(埼玉県久喜市) を攻城(2020/08/01)

甘棠院の駐車場に車を停めて散策。
敷地内の林が鳥のねぐらになっており、鳴き声やふんが凄い。

 花崎城(埼玉県加須市) を攻城(2020/08/01)

線路脇にある公園で、駐車場無し、トイレ(物置みたいな)あり。
基本公園ですが、空堀や水堀が城跡である事を彷彿とさせます。

 油井城(埼玉県加須市) を攻城(2020/08/01)

ロープがぐるりと一周張り巡らされているので、中に入る事ができません。
盛り上がった土の上に石碑がありますが、確認できず。
「見学できない史跡」こういう保存方法もあるのですね。

 菖蒲城(埼玉県久喜市) を攻城(2020/08/01)

遺構は見当たりませんが、陣屋から移築した門があります。
道路を挟んだ反対側に駐車場あり。(10台程度)

 種垂城(埼玉県加須市) を攻城(2020/08/01)

基本公園で、看板やオシャレな城址碑がありますが、遺構はありません。
駐車場(5~6台)あり、トイレあり。

 騎西城(埼玉県加須市) を攻城(2020/08/01)

模擬天守は内部へ入れませんでした。
道路を挟んだ向かい側に土塁が一部残っています。

 戸崎城(埼玉県加須市) を攻城(2020/08/01)

田んぼの中にある神社に城跡に関する看板があります。(城について、さらっと触れる程度)
道が狭すぎて右折も左折も苦労します、大きい車では行かないほうがいいです。

 羽生城(埼玉県羽生市) を攻城

 皿尾城(埼玉県行田市) を攻城(2020/08/01)

「天下布武さん」の位置情報を元に城址碑へ(助かります)車から降りる事なく写真を撮り、そのままぐるりと回り込み神社裏の土塁も車に乗ったまま写真に撮り、まさにドライブスルー攻城でした。

 武蔵松山城(埼玉県吉見町) を攻城(2020/08/15)

吉見百穴の駐車場(無料)から向かいました、岩室観音堂からのルートは現在通行止めになっています。
とにかく藪が凄い!そして堀が凄い!夏場はやぶ蚊と蜘蛛の巣も凄い!真夏に行くべきではないです。(きちんと整備すればスタンプを押す城級の山城)

 柏原城(埼玉県狭山市) を攻城(2020/08/15)

城の西側からアプローチ(グーグルマップ案内)すると駐車場と看板がある場所へ行けます。
規模が小さい砦級ですが、堀と土塁がかなり良い状態で残っており、見応えがあります。
尚、夏場はやぶ蚊と蜘蛛の巣が凄いので行かないほうがいいです。

 大堀山城(埼玉県川越市) を攻城

 高坂館(埼玉県東松山市) を攻城(2020/08/15)

高済寺に駐車し、すぐ隣にある土塁を見に行きました。
土塁は大きく迫力があり、その下に横堀の一部が見てとれます。

 野本館(埼玉県東松山市) を攻城(2020/08/15)

無量寺駐車場に車を停めて攻城。
道向かいに将軍塚古墳がありますが、これがなかなかの代物で真ん中辺りから階段で古墳の上へ登ることができます。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

凸凹地図で読み解く 日本の城 ~この地にこの城を建てた理由(ルビ:わけ) (ビジュアルはてなマップ)

ブラタモリ好きにはたまらない一冊である。見やすい陰影段彩地図で地形、高低差が一目瞭然である。特に見て楽しいのは平山城。
 平山城の定義通りではあるが、緑色の平地に浮かぶ茶色の高地が、すべて城域なのか、城の外にもつながっているのかがよくわかる。
 それぞれに「地図職人の眼」という400字程の文章で、そこが台地、段丘、あるいは地山か、また、その岩質や地形の成立過程まで解説されている。中でも小諸城の解説では長年の疑問が氷解した。

幸丸さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る