けんしん()さん 奉行   フォロー

休日の引きこもり解消のため100名城巡りを開始。それ以外も魅力があるところいっぱいありますね!今後は東日本を攻めます!

けんしんさんの攻城記録一覧(履歴)

 金ヶ崎城(福井県敦賀市) を攻城(2019/10/19)

城趾駐車場を利用。しっかり整備された道で歩きやすいです。城跡感はあまり感じられませんが、歴史的には有名ですね。

 天筒山城(福井県敦賀市) を攻城(2019/10/19)

金ケ崎城から続けて山頂まで行きました。こちらも、ほとんどがコンクリートで整備された道で歩きやすいです。あいにくの天気で眺望は楽しめず。展望台横の休憩所には貸し傘が設置されています。天気が心配なときは素直に借りられた方がいいです。

 敦賀城(福井県敦賀市) を攻城(2019/10/19)

西小学校の案内碑と真願寺の城址碑を確認しました。真願寺には無料駐車場があります。もう少し遺構があればいいのですがね・・

 府中城(福井県越前市) を攻城(2019/10/19)

金ケ崎・手筒山城の後に攻城。市役所にある城趾碑のみを見学。駐車場は無料でした。

 小丸城(福井県越前市) を攻城(2019/10/19)

城址横の広場に駐車。こぢんまりとしていますが、石垣が僅かに残り、城趾碑・案内板など整備されています。

 墨俣城(岐阜県大垣市) を攻城(2019/09/15)

さくら公園駐車場を利用。出世橋の手前のスペースも駐車可能みたいです。当時の遺構などはありませんが綺麗なお城です。水面越しの天守はなかなかよろしいです。

 佐和山城(滋賀県彦根市) を攻城(2019/09/15)

龍潭寺前の無料駐車場を利用。登城口前の案内所でルートを親切に教えていただきました。登城は結構キツいです。本丸跡にもガイドさんがおられますし、彦根城・琵琶湖が眺望でき絶景です。

 鎌刃城(滋賀県米原市) を攻城(2019/09/15)

スタンプゲット後、米原JCT側から林道を利用。舗装してありそれなりの道幅ですが、一部に落石が転がっています。下りにさしかかり少し行くと左側に待避場があり、そこに駐車。向かい側に登城口があります。ここからなら300mほどです。

 国吉城(福井県美浜町) を攻城(2019/09/14)

資料館も含めた時間です。資料館前に駐車出来ました。登城道は整備されていて歩きやすいですが、やはり山城です。日本海の眺め、いいです。

 玄蕃尾城(滋賀県長浜市) を攻城(2019/09/14)

国吉城に引き続き、福井側から攻城。トンネル直前の信号で左折です。突き当たりの駐車場はいっぱいだったので、ちょっと下った待避場に駐車。城跡は綺麗に整備されており土塁のすごさに圧倒されました。

 横山城(滋賀県長浜市) を攻城(2019/09/14)

八幡神社筋向かいの光成公グリンロード沿いの駐車場を利用。日吉神社から攻城しました。結構な距離でかなりキツいです。石田町周辺には、三成ポイントが多いので楽しめます。

 大聖寺城(石川県加賀市) を攻城(2019/08/17)

公園の無料駐車場を利用。駐車場に向かって左側の登城道を利用。曲輪は残っています。二の丸・三の丸をぐるっと回り慰霊碑?後ろにでました。本丸からのこの道は、結構草が茂っていますのでご注意を。

 高尾城(石川県金沢市) を攻城(2019/08/17)

教育センターの横を抜け駐車場の一番奥に駐車。その先、右側に登城道があります。比較的短いですが結構な坂道&階段です。見晴台から奥へ進む道は立ち入り禁止になっています。

 小松城(石川県小松市) を攻城(2019/08/17)

少し離れた広い場所に駐車しました。高校の一角に天守台がそびえていました。かなり綺麗な石垣です。天守台だけですが一見の価値ありです。

 松任城(石川県白山市) を攻城(2019/08/17)

駅前の公園ですが、櫓台が城跡としてしっかり残されています。

 小田原城(神奈川県小田原市) を攻城(2019/08/11)

綺麗なお城で天守閣の展示物、天守からの眺めも良かったです。小田原駅から徒歩で行きました。この時期、キツかったです。

 石垣山城(神奈川県小田原市) を攻城(2019/08/11)

崩れた石垣が非常に良い雰囲気でした。小田原城も見えます。海、凄く綺麗でした。井戸曲輪が立ち入り禁止だったのが残念。小田原城から観光回遊バスを利用。

 八王子城(東京都八王子市) を攻城(2019/08/10)

八王子城跡ガイダンス施設駐車場を利用。丁寧に説明していただきました。本丸跡まで40分、戻って滝まで15分。この暑さの中、かなりキツかったです。御主殿跡に石垣が残っています。

 滝山城(東京都八王子市) を攻城(2019/08/10)

観光駐車場利用。ファミマの向かい側です。凄く綺麗に整備されています。まさしく土の城。八王子城跡の後に行ったので、動き回る体力なし。山の神曲輪は断念しました。

 上田城(長野県上田市) を攻城(2019/07/21)

城跡公園駐車場を利用。駐車場側からの石垣は迫力ありました。西櫓は現存です。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

ゼロからやりなおし! 戦国史見るだけノート

断片的な戦国史ではなく、室町時代中期から元和偃武までを一本の線として理解できる本。
それぞれの人物の動きが、必然的で納得。
1つのテーマが見開き2ページで、可愛いイラストと現代語のせりふでわかりやすい。参考書として手元に置くと戦国史通になれそう。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る