けんしん()さん 奉行   フォロー

休日の引きこもり解消のため100名城巡りを開始。それ以外も魅力があるところいっぱいありますね!今後は東日本を攻めます!

けんしんさんの攻城記録一覧(履歴)

 龍岡城(長野県佐久市) を攻城(2019/07/21)

とがったお堀等、角から眺めると五稜郭の雰囲気は感じられます。中は小学校になっていて雰囲気なし。お堀周辺を散策するのがいいと思います。

 田口城(長野県佐久市) を攻城(2019/07/21)

であいの館には資料なし。お寺の右奥に登山道ありました。皆さんが言われるように急坂を登ります。滑るのでスニーカーでも危険です。遺構は少ないが龍岡城を見下ろせるので価値あり。

 松代城(長野県長野市) を攻城(2019/07/20)

失礼ながら、思っていた以上にしっかり整備されていました。石垣も残っています。周囲の施設も含めて価値ありでした。

 真田本城(長野県上田市) を攻城(2019/07/20)

眺めはいいです。真田関連で外せませんが、史跡としては寂しいです。すぐ近くまで車で行けます。無料駐車場あり。

 矢沢城(長野県上田市) を攻城(2019/07/20)

案内板が設置されている登城口前の駐車場を利用。公園というものの何もない。登城口の案内板以外何もない。素人には物足りず・・

 戸石城(長野県上田市) を攻城(2019/07/20)

攻城記録を残すのは気が引けます。あいにくの雨で足下が悪い中での登城は命取りと思い、素直に断念しました。とりあえず櫓門?は登りました。

 富崎城(富山県富山市) を攻城(2019/06/01)

皆さんが言われるように、夢が丘牧場の入口右側にあります。右折して駐車。更に徒歩で進むと登城口がありました。堀跡は残っていますが、あっという間に抜けてしまいました。それでも城跡として残されているのは素晴らしいですね。

 阿尾城(富山県氷見市) を攻城(2019/06/01)

本丸跡からの富山湾の眺めは良かったです。本当に断崖の上のお城です。遺構は少ないですが、登城口に無料駐車場があります。民宿あおを過ぎたところ。周辺には地元で有名?な民宿が多数ありました。

 森寺城(富山県氷見市) を攻城(2019/06/01)

石垣が少し残っており、二の丸跡にはばかでかい井戸跡が残っていました。林道?を進みますがGoogleマップの方が私のナビよりわかりやすかったです。舗装が切れたところが駐車場です。

 松本城(長野県松本市) を攻城(2019/05/30)

平日だったためか、比較的空いていました。外観・城内・風景、本当に良かったです。現存巡りの最後に取っておいて大正解です。

 高島城(長野県諏訪市) を攻城(2019/05/30)

駐車場は無料です。城内は資料館になっており、展示物は思ったより多いです。復元天守ですが、石垣とお堀はいい雰囲気を出しています。

 高遠城(長野県伊那市) を攻城(2019/05/30)

桜のシーズンオフ&平日で、資料館も含め貸切状態。そんな中でも、お姉さん方が城内の落ち葉の清掃をしておられました。地元の方に凄く大事にされていますね。遺構としては石垣好きの私にはチョイともの足りず。空堀等は残っています。

 井田主馬ヶ城(富山県富山市) を攻城(2019/05/26)

迷いながらもお墓の脇を抜け何とか登城口に着きました。山道を進みましたが、道がカモシカに塞がれており断念。登城口手前15m位のところに『越中おわら』の記念碑が多数あり。

 白鳥城(富山県富山市) を攻城

 東町城(岐阜県飛騨市) を攻城

 高原諏訪城(岐阜県飛騨市) を攻城

 江馬氏下館(岐阜県飛騨市) を攻城

 高田城(新潟県上越市) を攻城

 鮫ヶ尾城(新潟県妙高市) を攻城

 御館(新潟県上越市) を攻城

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

一度はいくべき 行きにくい城 (双葉社スーパームック)

黒まめさんのレビューを見て、読んでみることにしました。
この本では、行きにくい城には遺構が多く残っているということで、敢えて行きにくい城が初級編、中級編、上級編、そして変態編の4グループに分けて掲載されています。初耳の城も有りましたが、日本100名城、続日本100名城に指定されている城も多く紹介されていますので、名城巡りをされている方も参考になると思います。
この本に掲載されている城で行ったことがあるのは初級編の杉山城のみで、今思えばこのお城ですら駅からの往復で1時間半程度をかけてやっと攻城しているので、「行きにくい城」を体感しているので納得です。
掲載されているお城は何れも公共交通機関ではなかなか行きにくい様ですが、車で行く場合に重要な駐車場情報が掲載されているし、トイレの有無、携帯電話の通信状態なども掲載されていますので攻城時非常に役立つと思います。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る