右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。
詳細は以下でご説明しております。
唐山城(福岡県宇美町) を攻城(2018/02/17) 北東麓の井野公園に駐車場あり(位置情報)ここから城址の井野山頂直下までアスファルト舗装された林道が続き、ゆっくり歩いて約35分で山頂に到着。遺構は見当たりませんが、360度遮るものがない眺望は素晴らしい |
永山城(大分県日田市) を攻城 |
安楽平城(福岡県福岡市) を攻城(2018/03/12) 林道行き止まりの登城口より攻城。現地に詳細な案内や地図はほぼなく、縄張図は持参すべきかと(私は「福岡県の城郭」掲載のものを持っていきました) |
福岡城(福岡県福岡市) を攻城 |
高鳥居城(福岡県須恵町) を攻城(2018/04/21) 畝状竪堀群や堀切は藪に隠れて確認が難しいですが、展望台からの眺望と山麓の皿山公園のつつじは素晴らしい |
天判山城(福岡県筑紫野市) を攻城(2018/04/28) 地元のお気軽ハイキングコースで、山頂付近に小さな堀切が数条確認できる程度ですが、下山時に立ち寄った中腹の飯盛城(天判山城の出城)の遺構は良く残っており面白かったです |
岩屋城(福岡県太宰府市) を攻城 |
障子ヶ岳城(福岡県みやこ町) を攻城(2018/04/30) 管理状況が素晴らしく、曲輪やそれを取り巻く土塁、切岸、堀切などの遺構を容易に楽しむことができます。山城の入門編としてオススメです |
御所ヶ谷神籠石(福岡県行橋市) を攻城(2018/04/30) 古代山城の遺構の数々に魅了されます。特に中門や西門のデカさは圧巻です |
毘沙門岳城(福岡県久留米市) を攻城(2018/06/02) 久留米森林つつじ公園駐車場を利用。高良山頂にある主郭までは5分程。公園化による改変は目立つものの、横堀、堀切、竪堀、土塁などが期待以上に残っていました |
高良山神籠石(福岡県久留米市) を攻城 |
波多江城(福岡県糸島市) を攻城 |
水ヶ江城(佐賀県佐賀市) を攻城(2018/07/16) 佐賀城近くの住宅街の路地裏にあり。大男だったという龍造寺隆信の大きな石碑が小さな公園に建っている |
高木城(佐賀県佐賀市) を攻城(2018/07/16) Googleマップで「高木城」を検索すると城址碑を指しますが、場所が少々わかりづらいです。セブンイレブン前の薬局脇の細道を抜けた民家前に建っています |
於保城(佐賀県佐賀市) を攻城(2018/07/16) 畑の中に鎮座する於保天満宮が城址。特筆すべき遺構はないが、城址前の道端にある於保氏の墓所がなぜか切なくて印象に残った |
千布城(佐賀県佐賀市) を攻城 |
横武城(佐賀県神埼市) を攻城(2018/07/28) 佐賀平野独特のクリークに囲まれた縄張が面白い。この後訪れた姉川城よりもきれいに整備されている |
姉川城(佐賀県神埼市) を攻城(2018/07/28) きれいに整備された横武城と比べると、同じくクリークに広がる城ですか民家や畑が広がる風景が逆に新鮮。どこまでが私有地なのか明確でないため、皆さんと同じくズカズカ入って行けず… |
直鳥城(佐賀県千代田町) を攻城(2018/07/28) きれいに公園として整備され散策しやすいので、クリークを活かした独特の縄張りを堪能できます |
福島城(福岡県八女市) を攻城(2018/07/28) 往時はかなりの城域を誇っていたようだが、ほぼ市街化され、八女公園内の櫓台跡、福島八幡宮横の堀が残る程度 |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団テレビ「戦国時代のはじまりと終わりはいつか?」の中で団長が紹介されていたので読んでみることにしました。本書では1467年室町幕府に「応仁の乱」という形で押し寄せた前後を戦国時代の始まりとして、江戸幕府を開いた徳川家康が世を去る1616年までの約150年間に付いて、守護大名、守護代、国人などが戦国大名となっていく課程、織田信長の名が世に出てからは、三英傑(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)のエピソードが解りやすく書かれています。また北条氏がらみで関東近辺の地侍についての記載があり、東京在住の私としては地域の歴史を知る上での参考になりました。と言うことで、戦国時代を知りたい方の入門編としてお勧めの一冊だと思います。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する