なま(なま)さん 大老   フォロー

2017年に入団しました。本城(自宅)は大阪ですが、現在、単身赴任で、千葉に住んでいます。これ幸いに?、東北、関東、中部地方を月1回の宿泊遠征と随時の日帰り遠征を公共交通機関を中心に巡っています。行けるうちに、東北、北海道の城趾をなるべく多く巡れたらなぁ、と思っています。

これから一生涯で達成したい目標
①100名城のコンプリート(58/100)
②続100名城のコンプリート(52/100)
③富士山登頂(未登頂)
④全都道府県の主要城郭5城攻城(23/47)
⑤旧国一宮の神社参拝、御朱印いただく(17/117)
⑥鉄印コンプリート(4/40)
⑦大仏参拝(選定中)
よろしくおねがいします。

なまさんの攻城記録一覧(履歴)

 茂呂城(群馬県伊勢崎市) を攻城(2023/05/04)

東武伊勢崎線の新伊勢崎駅から徒歩で約25分くらいで着きます。伊勢崎駅からは、あおぞら伊勢崎南口循環で茂呂郵便局バス停下車徒歩で約5分くらいで着く退魔寺が城址です。明確な遺構は見つけられなかったのですが、ちょっと見つけづらいところに城址標柱がありました。お寺としては、雰囲気のあるお寺でした。

 小泉城(群馬県大泉町) を攻城(2023/05/04)

東武小泉線の小泉町駅から徒歩で約8分くらいで着く城之内公園が城址となり、主郭部がきれいに芝生が敷かれていました。主郭部を囲む土塁、水堀が遺されていました。主郭部以外にも各所に土塁、水堀の名残が遺されています。

 石浜城(東京都荒川区) を攻城(2023/05/03)

日比谷線南千住駅、東武スカイツリーラインの東向島駅、浅草駅からめぐりんバスなど複数のアクセスのルートがあります。石浜神社が推定跡地の一つですが、遺構は遺されていていませんでした。

 蔵波城(千葉県袖ヶ浦市) を攻城(2023/02/11)

JR長浦駅の目の前にある高台が二の丸にあたる蔵波八幡神社があります。参道経由だと徒歩で約8分くらいかかります。城址から東京湾を一望でき、海城としての有用性は感じました。

 郡山城(奈良県大和郡山市) を攻城(2023/04/14)

近鉄郡山駅から徒歩で約12分で着きます。水堀、石垣、天守台が遺されていました。また、大手門、櫓が2つ再建されていました。天守台には、当初存在に否定的だった天守閣の礎石のあとも展示されていました。

 明石城(兵庫県明石市) を攻城(2023/04/16)

明石駅より徒歩で約3分で城内に入り、太鼓門を越えた先に、石垣と2つの櫓が真正面に見えます。真正面の構図と異なり、裏手は折れなどが施された形で石垣が遺されていました。

 飯盛城(大阪府大東市) を攻城(2023/04/13)

登城道は複数あります。私は、JR四條畷駅から徒歩で約15分くらいの四條畷神社から登り、野崎観音の慈眼寺に降りるルートで登城しました。本丸に展望台と天守台上に楠木正行公の銅像、本丸下に石垣が複数箇所遺されていました。

 淀古城(京都府京都市) を攻城(2023/04/11)

京阪淀駅から徒歩で約10分くらいで着き淀城あとからは約8分くらいで着く妙教寺の境内が城城あととなります。明確な遺構はありませんが、境内に城址碑がありました。

 淀城(京都府京都市) を攻城(2023/04/11)

京阪淀駅から徒歩で約5分くらいで着きますが、私は、阪急長岡京駅でお借りしたレンタサイクルで約20分くらいで着きました。石垣、水堀が遺されていて、天守台には登れないものの、きれいに遺されていました。

 神足城(京都府長岡京市) を攻城(2023/04/11)

阪急京都線長岡京駅から徒歩で約8分くらいのところにある神足神社の境内がかつての神足城の縄張りになります。勝龍寺城に取り込まれ、現在は、勝龍寺城の土塁、空堀として、復元整備された土塁、空堀が遺されています。

 筒井城(奈良県大和郡山市) を攻城(2023/04/14)

近鉄橿原線の筒井駅から直線距離だと5分ですが、回り込む形で向かうことになるため、徒歩で約8〜10分くらいになります。本丸跡地に鎮座する菅田比め神社の周囲に現在も水路として水堀が遺されていました。神社から徒歩で約2、3分のところの広場に、筒井城跡の看板と説明板がありました。

 勝龍寺城(京都府長岡京市) を攻城(2023/04/11)

阪急京都線長岡京駅から徒歩で約約10分くらいで着きますが、今回は、駅前にある観光案内所でレンタサイクル)(500円)をお借りして周辺の城郭も攻城。レンタサイクルだと5分ほどで着きました。神足神社近くに復元の土塁、空堀が、城郭あとに、模擬隅櫓、管理棟となる御殿、水堀、石垣などがあります。

 原田城(大阪府豊中市) を攻城(2023/04/12)

阪急宝塚線曽根駅から徒歩で約8分くらいで着きます。発掘調査で、堀跡が見つかってはいるものの、現在遺る遺構は、旧羽室家住宅の庭の築山として遺されている土塁の一部のみです。

 野崎城(大阪府大東市) を攻城(2023/04/13)

JR野崎駅から徒歩で約15分の野崎観音の慈眼寺の本殿脇から飯盛城の登城道があり、15分くらい登った先に休憩所があり、城址碑と説明板がありました。市内の眺望も望めます。その先、階段を下りたところが飯盛城への登城道となった部分が空堀跡となります。

 普門寺城(大阪府高槻市) を攻城(2023/04/11)

阪急京都線の富田駅から徒歩で約10分くらいの住宅街の中の普門寺が城址となります。前日までの予約が必要な為、境内には入れませんでしたが、西側のフェンス越しにも土塁が確認でき、背後には、かなり高めの土塁があることも確認できます。

 茨木城(大阪府茨木市) を攻城(2023/04/11)

阪急京都線茨木市駅から徒歩で約12分くらいで着く茨木小学校が茨木城の跡地となります。現地には遺構はなく、校門として、東櫓門が復元されていました。

 山崎城(京都府大山崎町) を攻城(2023/04/11)

JR山崎駅から登城口までは、5分くらいで着きますが、山頂にある本丸までは、宝積寺経由で、約50分くらいかかりました。本丸は、二段で構成され、下段に井戸あと、上段に、天王山山頂標柱のある天守台がありました。この天守台裏手に石垣が遺されていたようですが、私は見逃してしまったので、皆さんはご注意ください。

 小弓城(千葉県千葉市) を攻城(2017/11/05)

京成千原線学園前駅から徒歩で約15分くらいで着く八剣神社の周辺が城址となります。説明板には、墓地の南西に土塁が残っている旨が記載されていました。ただ、そのように思えるところはけっこうあって、特定はできませんでした。

 古城城(三重県亀山市) を攻城(2023/03/27)

JR亀山駅から徒歩で約13分、亀山城多門櫓からは徒歩で約9分くらいのところに広場があり、説明板、城址碑がありました。また、後方に城址感のある丘のような場所がありましたが、私有地のようなので、見学のみで攻城としました。

 鶴牧城(千葉県市原市) を攻城(2018/12/09)

JR姉崎駅からは15分くらい、椎津城あとからは、約5分くらいのところの姉崎小学校内のソテツの下に標柱と新しい感じの城址碑がありました。城址碑からみて、左側奥の方にある裏山の方が城あとのような雰囲気がありました。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

現代思想 2020年1月臨時増刊号 総特集◎明智光秀

明智光秀に関する最新の学術論文がびっしり並んでいる。日本中世史、日本文化史、城郭考古学などの専門家による執筆。それぞれ注や主要参考文献が記され「~その史料を丁寧に、そして慎重に読み解(編集後記)」いた過程をたどることが出来る。
巻頭は討議(小和田哲男×柴裕之)、
テーマを列記すると
・光秀と信長
・明智光秀とは何ものか
・明智光秀と人びと
・明智光秀をめぐる想像力
・明智光秀を読み解く―知性・文化・政治

「光秀の城」の題で千田先生も寄稿している。河内先生の「信長はなぜ本能寺に滞在していたのか」を立ち読みしようと書店に行ったのだが最後の一冊だったことと、装丁が素晴らしかったので即購入。目次は淡い桔梗色の紙の上に濃い紫の文字、紫色の表紙裏にも光秀の花押が。鉛筆でじゃんじゃん書き込みしながら読んでいる。

山鳩さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る