赤ヱ門

赤ヱ門(あかえもん)さん   フォロー

小田原北条好きです。北条氏のお城巡りが入口で、武田氏、今川氏、上杉氏、佐竹氏、里見氏と興味がどんどん広がっています。
ある辞書には『征伐:罪のある者や反逆者などを攻め討つこと。征討。「悪党どもを征伐する」』とあります。「小田原征伐」の文字を目にするたび心が痛いのは私だけでしょうか。北条氏、小田原市民のためにも「小田原合戦」に統一してほしいなあ、と願ってやみません。

赤ヱ門さんのマイベストキャッスル

1 八王子城(東京都八王子市) 八王子城(東京都八王子市)
三田氏の辛垣城・宇都宮氏の多気城と、堅固な山城に苦戦を強いられた氏照公だからこそ築けた戦国最強の山城。
2 小田原城(神奈川県小田原市) 小田原城(神奈川県小田原市)
総構え一周約9kmですが、是非歩いてみてください。
3 滝山城(東京都八王子市) 滝山城(東京都八王子市)
土の城の醍醐味をご堪能下さい。
4 山中城(静岡県三島市) 山中城(静岡県三島市)
5 鉢形城(埼玉県寄居町) 鉢形城(埼玉県寄居町)
6 浄福寺城(東京都八王子市) 浄福寺城(東京都八王子市)
7 韮山城(静岡県伊豆の国市) 韮山城(静岡県伊豆の国市)
8 津久井城(神奈川県相模原市) 津久井城(神奈川県相模原市)
9 玉縄城(神奈川県鎌倉市) 玉縄城(神奈川県鎌倉市)
10 松井田城(群馬県安中市) 松井田城(群馬県安中市)
あなたも自分だけのマイベストキャッスルを披露してみませんか?
マイベストキャッスルを設定する

みんなのベストキャッスルを表示する

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

藩とは何か-「江戸の泰平」はいかに誕生したか (中公新書 (2552))

江戸時代の幕藩体制に至るまで織田信長の時代から遡って論じています。その中で城郭と城下町、農村の関係性に注目しているところが特徴的。
面白い論調で一気に読めて楽しいのですが、どこまで信用して良いのかが不安になりました。あと藤堂高虎に寄りすぎているところもあります。
とはいえ、城郭と城下町のあり方が時代によって変わるという点については参考になりました。これから城下町歩きをするときの新たな視点をもらえるのが良かったところです。

しのはさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る