入団してからは攻城三昧となり、次はどこへ攻めようかと考えるのがとても楽しくて仕方ないです。恐るべし攻城団。作事と普請が好き(全部やん!)で、攻城しては写真を撮りまくっており、アップしているのは、ダイジェスト版です。
右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。
詳細は以下でご説明しております。
大高城(愛知県名古屋市) を攻城(2021/11/23) ここが織田と今川との最前線かと思うと、意外と那古野城から近いと思いました。鷲津砦、丸根砦が良く見え、空堀が深い素敵なお城です。 |
鳴海城(愛知県名古屋市) を攻城(2021/11/23) 城址の一部である天神社に城址柱と案内板があり、主郭は鳴海城跡公園となっており、子どもさんが元気に遊びまわっています。 |
山崎城(愛知県名古屋市) を攻城(2021/11/23) 名鉄呼続駅からすぐの小高い丘の上にあり、攻めにくそうな感じを受けました。線路が堀跡と知り、かなりの土木量で、感心しました。 |
熱田羽城(愛知県名古屋市) を攻城(2021/11/23) 土地の所有者が代わったのか、更地になっており、城址碑や案内板は、撤去されていました。熱田神宮に近く、良い立地にあります。 |
佐久良城(滋賀県日野町) を攻城(2021/11/21) 攻城路が整備されており、とても見学しやすいです。横堀、空堀、土橋、土塁、切岸、竪堀が魅力的ですが、写真では雑木林にしか見えないのが玉に瑕です。是非、貴方の目で。 |
仁正寺陣屋(滋賀県日野町) を攻城 |
日野城(滋賀県日野町) を攻城 |
二条城(京都府京都市) を攻城(2021/11/14) 西門の特別公開を見て来ました。枡形の内側は、崩れた土塁から出てきた石等が置かれていますが、普段、見ることの出来ない西門を間近に見ることが出来て、感動しました。また、門番による落書きならぬ落削りも確認出来ました。 |
福井城(福井県福井市) を攻城(2021/11/03) 城址には県庁などが建っていますが、御廊下橋、山里口御門が復元され、地学の教科書に載っていた福井地震により崩れた小天守台もしっかりと見学しました。また、城址に関係のある養浩館庭園、復元舎人門、瑞源寺もオススメです。 |
外山城(岐阜県本巣市) を攻城(2021/10/29) 樽見鉄道鍋原駅から徒歩で35分でした。県道の拡張工事により、遺構はありませんが、谷深いところにあり、攻め難い縄張りじゃないかという妄想が働きます。 |
長瀬城(岐阜県揖斐川町) を攻城(2021/10/29) 樽見鉄道谷汲口駅から徒歩12分でした。城址は国鉄樽見線が敷設された時に開削を受け、線路より南側も畑地となっていますが、根尾川沿いの良い立地にあります。なお、防獣柵が張り巡っており、城址には立ち入ることが出来ません。 |
更木陣屋(岐阜県各務原市) を攻城(2021/10/23) 陣屋東側に入口がありますが、当時は南側が表門で、周囲の民家を含めて陣屋の敷地だったそうです。模擬復元門と模擬復元井戸があり、市民の憩いの公園になっています。 |
三井城(岐阜県各務原市) を攻城(2021/10/23) 配水設備のあるふれあいの丘コースから攻城。攻城路はとても歩きやすかったです。ニノ曲輪、三ノ曲輪は薮化していますが、本丸、一ノ曲輪は、整備されており、また、眺めも抜群でした。 |
本郷城(岐阜県池田町) を攻城(2021/10/17) 城址あるあるで、大半が宅地、田畑に改変されているものの奇跡的に櫓台のみがポツンと残っており、感動しました。地域の宝として大事に整備されています。 |
清水城(岐阜県揖斐川町) を攻城(2021/10/17) 城址が小学校になっておりますが、見学しやすいです。正門の向かって左に当時の石垣があります。また、近くにある移築門の見学もお忘れなく。 |
大御堂城(岐阜県大野町) を攻城(2021/10/17) かっては揖斐川から水を引き、外堀内堀、泥堀、土塁があったようですが、土地の改変により、西の丸跡の土塁(牧村家土塁)しか面影はありません。竹中半兵衛公がここでお生まれになったのかと思うと、とても感動しました。八幡神社脇に無料駐車スペースがあります。 |
龍臥城(京都府京都市) を攻城(2021/10/16) 城址柱、案内板などはありませんが、ここにお城があったのかと思うと、なかなか良い位置にあるなあと感心します。お寺がある関係からか、周囲にはコインパーキングが沢山あります。 |
沓井城(岐阜県岐阜市) を攻城(2021/10/03) 遺構は、後期加納城の下に埋まっているようで、城址碑、案内板なども発見出来ませんでした。 |
川手城(岐阜県岐阜市) を攻城(2021/10/03) 済美高等学校に囲まれた岐阜市子ども遊び場に城址柱と案内板があります。しかし、この地は正法寺の跡地のようで、新荒田川の光樹橋東詰付近が推定地とされていますが、田んぼと住宅地で発掘が進んでいないようです。 |
上茜部城(岐阜県岐阜市) を攻城(2021/10/03) ここが名人久太郎と呼ばれた堀秀政の生誕地かと思うと感慨深いものがあります。地元の方々による城址柱と案内板が国道157線沿いにあります。 |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する