伝もものふ山田(ヤマー)

伝もものふ山田(ヤマー)(やまー)さん 大老 サポーター   フォロー

お城を巡るでありやす(・Θ・)
Twitter @tomoya_hosinchu

伝もものふ山田(ヤマー)さんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 月ヶ谷城(愛知県豊橋市) を攻城(2020/03/23)

城址の西側に登城口があります、標柱が立てられ、小川に橋が架かっています。(位置情報

 柿本城(愛知県新城市) を攻城(2020/03/23)

道の駅「鳳来三河三石」の駐車場を利用しました。道の駅に案内板があり迷うことなく攻城できました。
新東名高速の見学コースもあり、高速道路の上と下を間近で見ることができ楽しかったです。

 白倉城(愛知県新城市) を攻城(2020/03/23)

登城口付近に駐車スペースがあります。(位置情報) ここまでの道は狭くワイルドだぜです。
登城口に案内板等がないので、写真で確認しておいた方が良いです。
携帯電話は圏外でした。

 鷲塚城(愛知県碧南市) を攻城

 刈屋城(愛知県刈谷市) を攻城(2020/10/21)

刈谷市歴史博物館の企画展「徳川家康の遺産〜徳川美術館所蔵品で綴る〜」を観てきました。
前期・後期の両方を観ると、特製オリジナル缶マグネットが貰えます。

 篠島城(愛知県南知多町) を攻城(2020/10/26)

河和港から高速船を利用しました。篠島ではレンタサイクルも借りれます。
篠島城の他に「清正の枕石」と「弁財採石跡地」を見学しました。
篠島名物の「しらす丼」もオススメです。

 刈屋城(愛知県刈谷市) を攻城(2020/11/06)

刈谷市歴史博物館の企画展「徳川家康の遺産〜徳川美術館所蔵品で綴る〜」を観てきました。
通常は徳川美術館でしか買えない書籍やグッズの販売もしています。

 東条城(愛知県西尾市) を攻城(2020/11/11)

東条城から徒歩20分程の東条吉良氏の菩提寺「花岳寺」、高家吉良氏の菩提寺「華蔵寺」を訪問しました。華蔵寺には吉良家墓所があり、赤穂事件で有名な吉良義央公の墓もあります。

 竹本城(愛知県豊川市) を攻城

 竹谷城(愛知県蒲郡市) を攻城

 茂松城(愛知県豊川市) を攻城(2020/11/16)

愛知県立御津高校の正門東側に登城口があります(位置情報)。井戸に気をつけて下さい、落ちたら出れません。

 安祥城(愛知県安城市) を攻城

 刈屋城(愛知県刈谷市) を攻城

 小牧山城(愛知県小牧市) を攻城(2021/11/01)

小牧駅から小牧山城の途中にある「小牧市中央図書館」がオススメです。愛知県内では最新最強の図書館だと思います。郷土資料エリアには、小牧・長久手の戦いについての資料展示もありました。

 小折城(愛知県江南市) を攻城(2021/11/01)

久昌寺公園駐車場を利用しました。徒歩で、生駒氏の邸址碑、龍神社(吉乃御殿跡碑)、生駒家石造群(吉乃の墓)を見学しました。吉乃の荼毘地には墓地利用者用の駐車場があります。

 宮後城(愛知県江南市) を攻城(2021/11/01)

宮後城跡案内板、蜂須賀家政公誕生之地碑、宮後八幡社を見学しました。宮後八幡社には、江南市市政50周年記念の「蜂須賀桜」が植樹されています。

 岩倉城(愛知県岩倉市) を攻城(2021/11/01)

岩倉市図書館郷土資料室、岩倉城本丸(城趾碑、案内板)、五条川沿い散策(一豊橋)、神明生田神社(山内一豊誕生地碑)の順に見学しました。

 井上城(愛知県岩倉市) を攻城

 津具城(愛知県設楽町) を攻城(2021/11/19)

城址南の県道427号沿いに登城口の案内が立っています(位置情報)。案内の先に駐車場がありますが、未舗装の悪路です。

 清水城(愛知県設楽町) を攻城(2021/11/19)

道の駅「アグリステーションなぐら」から徒歩10分程です。登城口は城址南側(位置情報)になります。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

一冊でわかる戦国時代 (世界のなかの日本の歴史)

攻城団テレビ「戦国時代のはじまりと終わりはいつか?」の中で団長が紹介されていたので読んでみることにしました。本書では1467年室町幕府に「応仁の乱」という形で押し寄せた前後を戦国時代の始まりとして、江戸幕府を開いた徳川家康が世を去る1616年までの約150年間に付いて、守護大名、守護代、国人などが戦国大名となっていく課程、織田信長の名が世に出てからは、三英傑(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)のエピソードが解りやすく書かれています。また北条氏がらみで関東近辺の地侍についての記載があり、東京在住の私としては地域の歴史を知る上での参考になりました。と言うことで、戦国時代を知りたい方の入門編としてお勧めの一冊だと思います。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る