伝もものふ山田(ヤマー)

伝もものふ山田(ヤマー)(やまー)さん 大老 サポーター   フォロー

お城を巡るでありやす(・Θ・)
Twitter @tomoya_hosinchu

伝もものふ山田(ヤマー)さんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 名古屋城(愛知県名古屋市) を攻城(2020/02/10)

本丸御殿の孔雀之間で「本丸御殿饗応御膳」を頂きました。年に数回、不定期に開催されます。

 名塚城(愛知県名古屋市) を攻城(2020/02/10)

白山神社の鳥居前に、3台ほどの駐車場があります。(位置情報
鳥居横に城址と信長攻路の案内板ありました。
徒歩で稲生原古戦場跡にも行きました。(位置情報

 志賀城(愛知県名古屋市) を攻城(2020/02/10)

志賀公園駐車場は利用できませんでした。(有料のグランド利用者のみ可)
周辺の有料駐車場を利用しました。

 安井城(愛知県名古屋市) を攻城(2020/02/10)

神社前の空地は、会社の駐車場なので注意してください。
近くの30分100円の駐車場を利用しました。(位置情報

 名古屋城(愛知県名古屋市) を攻城(2020/02/16)

現在、正門では雛人形が迎えてくれます。コロナウイルスの影響もあり、人形たちもマスクを着用していました。

 西尾城(愛知県西尾市) を攻城(2020/02/19)

二之丸丑寅櫓・土塀の工事進捗を見てきました。
丑寅櫓の工事現場は南側が解放され、一部が見えるようになっています。
完成は、2020年夏頃の予定です。

 上野上村城(愛知県豊田市) を攻城

 岩津城(愛知県岡崎市) を攻城(2020/03/03)

岩津天満宮の駐車場を利用して、東側の登城口から攻城しました。(位置情報

 長沢城(愛知県豊川市) を攻城(2020/03/03)

みなさんの情報のおかげで、城址碑、井戸跡、観音堂(土塁)、案内板を見付けることができました。

 奥殿陣屋(愛知県岡崎市) を攻城(2020/03/03)

敷地内は整備されとても綺麗です。
書院内では庭園を見ながら落ち着いた雰囲気で飲食できます。おすすめの「いちごクリ〜ムソーダ」を頂きました。

 三河山中城(愛知県岡崎市) を攻城(2020/03/03)

見学者用の駐車場を利用しました。(位置情報) 登城口まで徒歩3分ほどです。
本丸には幟が立てられており、麓からもよく見えます。
近くの東部市民センターには、小ぶりですが三河山中城のジオラマがあります。(位置情報

 箱柳城(愛知県岡崎市) を攻城(2020/03/03)

城址碑横の空き地に駐車できます。(位置情報
民家の横を進んだ先に登城口があります。(位置情報

 井田城(愛知県岡崎市) を攻城(2020/03/03)

井田公園の駐車場を利用しました。(位置情報
城山公園内の神社近くに城址碑が設置されています。

 雨山城(愛知県岡崎市) を攻城(2020/03/16)

雨山ダム管理棟前の駐車場を利用しました。(位置情報
雨山合戦跡の石碑、供養塔を確認しました。

 川尻城(愛知県新城市) を攻城(2020/03/16)

城址東側の広い駐車場を利用しました。(位置情報
冠木門、木柵が復元され雰囲気がありました。

 宇利城(愛知県新城市) を攻城(2020/03/16)

宇利城跡駐車場を利用しました。(位置情報) 登城口までは徒歩5分ほどです。
本丸から北側の曲輪は、ロープが張ってあり立入できないようでした。

 五葉城(愛知県新城市) を攻城(2020/03/16)

五葉湖付近の駐車場を利用しました。(位置情報) 城址までは約3km(徒歩約40分)です。
本丸からの眺望が素晴らしいです。運が良ければ富士山も見えるそうです。
高城砦(たかつきとりで)、出丸もあわせて見学しました。

 赤岩城(愛知県豊橋市) を攻城(2020/03/16)

赤岩寺の駐車場を利用させて頂きました。お寺の裏の階段から攻城しました。
大きな堀切は見応えがあります。城址内に案内板等はありません。

 船形山城(愛知県豊橋市) を攻城

 比丘尼城(愛知県新城市) を攻城(2020/03/23)

世界の桜の園としても整備されています。春には多種多様な桜を楽しめます。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

平安京の四〇〇年:王朝社会の光と陰

10月の定期ライブで榎本先生が推薦され、かつ来年の大河ドラマが平安時代が舞台と言うことで、予習のつもりで手に取りました。はっきり言って平安時代に関する知識はあまり有りませんでしたが、この著書には桓武天皇が都を平安京に移してから、摂関政治、院政、そして武士の時代までの約400年の貴族の権力闘争や平安京に住む人びとの営みを知る事が出来ました。特に関心を持ったのは平安京のトイレ事情で、汚い話もあり詳細は割愛しますが、テレビや映画ではなかなかお目にかかれない事なので興味深く読ませて頂きました。来年の大河まで時間はそう有りませんが、その前に是非読んでおく一冊だと思います。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る