まるてる(まるてる)さん 奉行 サポーター   フォロー

全国通訳案内士です。見果てぬバイリンガルお城ガイドの夢を追い、運動も兼ねて攻城活動を2021年に始めました。続日本100名城登城者(登録順位4758)、日本続100名城登城者(登録順位1407)、日本城郭検定準1級(2022年11月合格)。

まるてるさんの攻城記録一覧(履歴)

 佐倉城(千葉県佐倉市) を攻城(2021/05/09)

スタンプは5時以降も公園管理事務所に置いてあるので、午後遅くなっても焦らず攻城できます。

 水戸城(茨城県水戸市) を攻城(2021/05/09)

史跡は広大な城跡に点在しているので、「水戸学の道」を散策コースとして廻るのがお勧め。

 松坂城(三重県松阪市) を攻城(2021/05/15)

本丸や二ノ丸からの眺望、教育的な配慮も好ましい本居宣長記念館などがお勧めです。

 伊賀上野城(三重県伊賀市) を攻城

 観音寺城(滋賀県近江八幡市) を攻城(2021/05/22)

安土駅より徒歩の場合は桑実寺ルートが効率的。100名城スタンプも同寺社務所にあります。

 安土城(滋賀県近江八幡市) を攻城(2021/05/22)

城址は摠見寺境内内であり、入山料が必要です。

 彦根城(滋賀県彦根市) を攻城(2021/05/29)

100名城スタンプは現状、券売所でなくて開国記念館(佐和口多聞櫓)に置いてあるのでご注意を(入館無料)。

 小谷城(滋賀県長浜市) を攻城(2021/05/29)

他の方のメモにもありますが、河毛駅から山麓まで徒歩で30分程度かかりますので駅のレンタサイクル利用お勧めです。また登山道(追手道)はやや尖った岩が多いので厚めの靴底推奨。

 長篠城(愛知県新城市) を攻城(2021/06/19)

長篠城のある飯田線長篠城駅、長篠古戦場のある同三河東郷駅は数駅離れていますので、所要時間は双方及び移動時間を含めての合計です。

 岡崎城(愛知県岡崎市) を攻城

 駿府城(静岡県静岡市) を攻城

 掛川城(静岡県掛川市) を攻城(2021/06/20)

開園時間は10時から16時と短いので御注意。

 川越城(埼玉県川越市) を攻城(2021/06/26)

蔵造りの街並みの川越重伝地区とのセットの訪問がお薦めです。

 八王子城(東京都八王子市) を攻城(2021/06/26)

最寄りのJR高尾駅のロッカーは限られているので、手前の八王子駅利用がお薦めです。

 小田原城(神奈川県小田原市) を攻城

 山中城(静岡県三島市) を攻城(2021/06/27)

城跡へのバス(東海バス)は1時間一本しかないので注意です。

 一乗谷城(福井県福井市) を攻城(2021/07/03)

JR福井駅から一乗谷駅(九頭竜駅)へは、相当本数が少ないのでご注意。

 北ノ庄城(福井県福井市) を攻城

 福井城(福井県福井市) を攻城

 丸岡城(福井県坂井市) を攻城

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

戦始末 (講談社文庫)

短編集なので読みやすいと思います。基本的に負け戦の殿軍の物語です。まぁ、一番好きな話は籠城戦でしたが。
タイトルの戦始末。最後の作品まで読むと納得出来るのではないでしょうか?

まーPさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る