ぐこ

ぐこ()さん 大老 サポーター   フォロー

走る歴女です。

ぐこさんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 小川城(静岡県焼津市) を攻城

 田中城(静岡県藤枝市) を攻城

 猪崎城(京都府福知山市) を攻城

 福知山城(京都府福知山市) を攻城

 下坂氏館(滋賀県長浜市) を攻城(2024/09/08)

開館は土日祝の9時〜16時。12月〜2月は休館です。
館内の遺構の見学やガイドさんの丁寧な説明が受けれますので、開館時に攻城するのがオススメです。

 越前大野城(福井県大野市) を攻城

 戌山城(福井県大野市) を攻城(2024/09/11)

洪泉寺東のトンネル横(位置情報)から登城しました。写真付きの(天空への小径)の道標が付近に沢山あり、大野城展望スポットの南曲輪まではメートル表示もあります。
戌山城の見所は南曲輪から少し北へ進んだ主郭周辺で、竪堀群や堀切がよく残っていますが、夏季は草木がよく茂っていました。

 鴛鴨城(愛知県豊田市) を攻城

 若林城(愛知県豊田市) を攻城

 岐阜城(岐阜県岐阜市) を攻城

 細野城(三重県津市) を攻城(2024/10/02)

国道163号沿いの南口(位置情報)から登城しました。長野氏城跡の道標と案内板があります。
谷を進み、右手の山上が東の城、左手の山上が中の城、最奥が西の城です。ダイナミックな堀切と高い土塁が見られる中の城が見所です。
城域全体倒木、薮が多く、谷間はかなり足元が悪いので気をつけてください。

 長野城(三重県津市) を攻城(2024/10/02)

桂畑文化センターから林道瀬戸線→高狭ヶ野林道経由で登城、山道で中野地区へ下山しました。車の方は林道のコンディションを確認されてから訪問されるのをお勧めします。
城趾はシンプルですがよく整備され、標高が高い為伊勢湾まで望めます。

 滝山城(愛知県岡崎市) を攻城(2024/10/11)

明見集会所前から防獣柵を開閉し登城し、すぐ右手の尾根道を急登します。 城趾碑のある南の曲輪までは明瞭な登城道がなく、登りは軍手、下りはストックなどがあると良いです。 南の曲輪から尾根道を北→東と行った先の二重堀切が見所です。

 日近城(愛知県岡崎市) を攻城(2024/10/17)

城趾西側に土砂崩れがあり、山麓の広祥院東のおふうさんのお墓の横(位置情報)から木段の道を登城しました。
小ぶりなお城ですが虎口、堀切、横堀、竪土塁などとその配置が面白いです。

 大給城(愛知県豊田市) を攻城

 松平城(愛知県豊田市) を攻城

 日野城(滋賀県日野町) を攻城

 仁正寺陣屋(滋賀県日野町) を攻城

 土山城(滋賀県甲賀市) を攻城(2024/10/23)

位置情報)に城趾碑と案内板、道標があります。道標にしたがって民家の間の細道を登城すると、すぐに城域で程よく整備されています。
甲賀の城の高い土塁や切岸といった特徴に、主郭南側の馬出、北側の二重堀切の遺構も見ることができます。

 黒川氏城(滋賀県甲賀市) を攻城

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

全国 御城印 大図鑑

圧倒的ボリュームで大変満足です。家紋にも丁寧な説明が有り、駆け出しの私でもとても分かりやすかったです。購入出来なかった限定版も載ってあり、見ても読んでも楽しめました。どんどん増えていますので第二弾もお待ちしております。写真掲載ありがとうございました。

早秀熊雄さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る