ぐこ

ぐこ()さん 大老 サポーター   フォロー

走る歴女です。

ぐこさんの攻城記録一覧(履歴)

 鹿児島城(鹿児島県鹿児島市) を攻城

 上山城(鹿児島県鹿児島市) を攻城

 瀬戸崎城(岐阜県中津川市) を攻城(2023/04/03)

西側が墓地、東側が溜池の登城口(位置情報)から3分程、飯盛山神社一帯が城趾です。
遠山氏の砦がある木曽川南方面の眺望があります。
神社奥も削平地の雰囲気、木曽川側の切岸は巨石が並んでいます。

 苗木城(岐阜県中津川市) を攻城

 名古屋城(愛知県名古屋市) を攻城

 戸木城(三重県津市) を攻城(2023/04/10)

本丸跡は戸木小学校になっています。北東の校門を、入って左(南側)に城趾碑と案内板があり、声をかけて撮影させてもらいました。

 久居陣屋(三重県津市) を攻城(2023/04/10)

久居中学校とその西の高通児童公園が城趾です。
公園入り口に案内板、公園内に久居開府の碑等があり、公園南西に降りると城塁や空堀が見られます。

 宮山城(三重県津市) を攻城(2023/04/10)

敏太神社の社殿西に案内板があり(位置情報)石段を登るとすぐ城域です。
小規模ですがクランクする土塁や堀を楽しめます。

 川方城(三重県津市) を攻城(2023/04/10)

栄松寺(位置情報)の南西、東西に広がる竹藪の中に土塁が見えますが、私有地のようです。案内板などはありません。

 霧山城(三重県津市) を攻城(2023/04/13)

麓の北畠神社から整備された登城道を30分程進むと南曲輪群に着きます。
堀切や本丸跡の分厚い土塁、虎口が見所です。山上からの眺望がよく、吉野と伊勢とを結ぶ南朝方拠点の立地も理解できます。

 北畠氏館(三重県津市) を攻城(2023/04/13)

青モミジの北畠氏館跡庭園がとても瑞々しく美しかったです。
伊勢奥津から徒歩やレンタサイクルの方はトンネルがある為ライトがあると安心です。
美杉ふるさと資料館でマップ等をいただいて攻城するのをお勧めします。

 大高城(愛知県名古屋市) を攻城

 松坂城(三重県松阪市) を攻城

 阿坂城(三重県松阪市) を攻城(2023/04/18)

白米城城趾碑(位置情報)から登城し、浄眼寺へ降りました。
常連さんで賑わっているハイキングコース故に、ルートがたくさんあるので気をつけてください。
南郭からは視界をさまたげるものがない絶景を楽しめます。

 大河内城(三重県松阪市) を攻城(2023/04/18)

大河内地区市民センターで縄張り図等をいただいて、大手口(位置情報)から登城しました。
二つの谷が深く入り組んだ郭の配置が面白いです。
火薬庫手前の大堀切方面へは馬場の東端から犬走を経て行くのが楽です。

 伊勢上野城(三重県津市) を攻城(2023/04/20)

城跡は整備された本城山青少年公園になっていて、櫓台跡に建つ展望台からの眺望が良いです。
日本庭園東側の切り通し道を越えた竹藪中にも戦国期の城趾があり、主郭周辺の土橋や土塁がよく残っています。

 小牧山城(愛知県小牧市) を攻城

 五井城(愛知県蒲郡市) を攻城(2023/04/25)

八幡宮前、フェンスで囲まれた池の南側一帯が城趾だったようです。
五井城移築門とされる五井家菩提寺長泉寺の山門が素敵です。

 城之崎城(静岡県磐田市) を攻城(2023/05/02)

城址は磐田城山球場となっており、球場西側入り口(位置情報)に案内板があります。城の土塁が球場の観客席に利用されています。

 社山城(静岡県磐田市) を攻城(2023/05/02)

慈眼寺から東へ道なりに10分程登ると道標があり、北曲輪へ至る登城口から入りました。すぐに城域です。
本曲輪北から西の横堀は見学もしやすく見所ですが、二の曲輪北東、本曲輪南西の大堀切も良かったです。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

二条城にはふたつ天守閣あり (大竜門シリーズ)

郷土史家、永井太一郎さんが書かれた二条城の詳細な研究本。あまりに詳しいのでたぶん読む人を選ぶと思うけど、二条城に興味を持ってより深く学びたいと思った人であればぜひ読むべき一冊だと思う。ひとことで言うと「すごい」本です。

こうの)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る