右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。
詳細は以下でご説明しております。
浅野城(愛知県一宮市) を攻城(2022/06/21) 浅野公園になっており、公園の周りを水堀がめぐっています。山内一豊公の馬蹄石等、歴史を感じさせる展示があります。 |
下奈良城(愛知県一宮市) を攻城 |
松坂城(三重県松阪市) を攻城(2022/06/27) 力強い野面積みの高石垣が見所なので、城の周囲も回られ、槇垣が整然と並ぶ石畳みの御城番屋敷も見学されると良いと思います。 |
田丸城(三重県玉城町) を攻城(2022/06/27) 石垣、堀切がよく残っています。桝形や横矢かけなど複雑な石垣が集中する東側も良いですが、田園風景に石垣が映える西側などへも周るのをお勧めします。 |
名古屋城(愛知県名古屋市) を攻城 |
犬山城(愛知県犬山市) を攻城 |
田代城(岐阜県笠松町) を攻城(2022/07/05) 白髭神社とその北西が城址だったようですが、城址碑、遺構はありません。境内には道三と信長両将別れの地の案内板があります。 |
柳津城(岐阜県岐阜市) を攻城(2022/07/05) 柳津城は光澤寺境内にあったとされ、山門前に案内板があり、本堂裏に城址碑があります。本堂手前西にステンレス製の柳津城古今比較平面図があり、土塁や堀跡等を確認できます。 |
竹ヶ鼻城(岐阜県羽島市) を攻城(2022/07/12) 羽島市歴史民俗資料館前に城址碑があり、光照寺裏の水路が堀跡だとされます。 |
彦根城(滋賀県彦根市) を攻城 |
木戸城(愛知県安城市) を攻城(2022/07/19) 矢作川北岸の春日神社一帯が城趾です。土塁、空堀が見られ、社殿前に案内板があります。空堀辺りをよく見るには冬季の訪問が良いと思います。 |
藤井城(愛知県安城市) を攻城(2022/07/19) 藤井町公民館の向かい、秋葉神社脇に城址碑と案内板があります。 |
本證寺城(愛知県安城市) を攻城(2022/07/19) 本堂を囲む内堀はよく残り、鼓楼は隅櫓のようです。大門の東に外堀の一部が残り、北側の野寺ちびっこ広場付近からはフェンス越しに土塁が見られます。 |
名古屋城(愛知県名古屋市) を攻城 |
長浜城(滋賀県長浜市) を攻城(2022/07/26) 模擬天守西の琵琶湖畔に太閤井戸跡、北西に天守台跡があります。最上階の望楼からの眺望が良いです。 |
佐布里古城(愛知県知多市) を攻城(2022/08/05) 佐布里ダム記念館の敷地内北西に城址碑があります。 |
鳥羽城(三重県鳥羽市) を攻城(2022/08/09) 鳥羽水族館の西向かいの城山が城址です。本丸や家老屋敷周りの野面積みの石垣、本丸からの美しい鳥羽湾の眺望が見所です。 |
島田城(愛知県名古屋市) を攻城(2022/08/11) 天白区郵便局の裏通り沿いに案内板と土塁があります。私有地ですがマナーを守り見学可能との看板があります。 |
高槻城(大阪府高槻市) を攻城(2022/08/22) 高槻城公園一帯が城趾です。三の丸跡の一角にある永井神社の唐門が立派です。 |
勝龍寺城(京都府長岡京市) を攻城(2022/08/22) 本丸跡の勝龍寺城公園は整備されており、桝形虎口の北門に当時の石垣が残っています。公園西側の駐車場一帯が沼田丸跡です。 |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
10月の定期ライブで榎本先生が推薦され、かつ来年の大河ドラマが平安時代が舞台と言うことで、予習のつもりで手に取りました。はっきり言って平安時代に関する知識はあまり有りませんでしたが、この著書には桓武天皇が都を平安京に移してから、摂関政治、院政、そして武士の時代までの約400年の貴族の権力闘争や平安京に住む人びとの営みを知る事が出来ました。特に関心を持ったのは平安京のトイレ事情で、汚い話もあり詳細は割愛しますが、テレビや映画ではなかなかお目にかかれない事なので興味深く読ませて頂きました。来年の大河まで時間はそう有りませんが、その前に是非読んでおく一冊だと思います。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する