ぐこ

ぐこ()さん 大老 サポーター   フォロー

走る歴女です。

ぐこさんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 三倉城(静岡県森町) を攻城(2025/01/17)

許禰󠄀神社社殿奥、沢を渡った所から登城しました。
竪堀が落ちる急坂を直登しますが、5分程で城域です。
堀切、土橋、虎口がよくのこり、更に尾根を5分程登ると、詰めの城もあります。

 名古屋城(愛知県名古屋市) を攻城

 花倉城(静岡県藤枝市) を攻城

 岐阜城(岐阜県岐阜市) を攻城

 信貴山城(奈良県平群町) を攻城(2024/12/25)

朝護孫子寺からまず空鉢護法堂を目指して登城しました。
城域は広いですが、松永屋敷跡はもちろん、立入屋敷跡の切岸が見所です。余力があれば、北西曲輪群の堀切などの遺構もおすすめです。

 高安城(奈良県平群町) を攻城

 臼木ヶ峯城(愛知県豊田市) を攻城(2024/12/19)

足助観光案内所前の東海自然歩道入口から登城しました。足助発電所の貯水槽一帯とその南の山頂が城趾で、まず貯水槽を目指し、さらに南へ登ります。
貯水槽一帯の遺構ははっきりしませんが、山頂郭南側の大堀切は見所です。
観光地ですが獣対策必須です。

 飯盛山城(愛知県豊田市) を攻城

 黍生城(愛知県豊田市) を攻城(2024/12/19)

足助新橋北の近岡上登山口(位置情報)から登城しました。整備された道標のある道です。
主郭の切り立った切岸、帯曲輪などの遺構を見ることができます。なにより主郭からの眺望が素晴らしいです。

 成瀬城(愛知県豊田市) を攻城

 笠木館(三重県多気町) を攻城(2024/12/06)

民家と畑の間の(位置情報)に案内板があり、そこから登城しました。
かなり竹藪になっていますが、主郭虎口までの道、虎口から櫓台跡までの道は比較的進みやすかったです。
多くの井戸がそのまま残されていますが、すぐ近くの竹に赤いテープが巻かれていることが多かったので、気をつけて散策してください。

 田丸城(三重県玉城町) を攻城

 吉田城(愛知県豊橋市) を攻城(2024/12/03)

本丸入道櫓から北多門跡の石垣が復元工事中でしたが、その様子を見るのも興味深かったです。

 田原城(愛知県田原市) を攻城

 畠村陣屋(愛知県田原市) を攻城

 韮山城(静岡県伊豆の国市) を攻城

 長浜城(静岡県沼津市) を攻城

 石垣山城(神奈川県小田原市) を攻城(2024/11/23)

早川駅から(石垣山に参陣した武将達)の8つの案内板を見ながら登城しました。
井戸曲輪や本丸の石垣の立派さはもちろん、小田原城から見えない側の石垣まで立派で驚かされます。

 沼津城(静岡県沼津市) を攻城

 三枚橋城(静岡県沼津市) を攻城

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

関西の城あるき (エルマガMOOK)

見たところ、チープなつくりのように感じますが、中身は結構濃いです。
関西が世界に誇る姫路城を始めとする国宝3城、その他の名城、山城の見所、立ち寄り所も掲載されている城専門のガイドブックです。サイズ的に、持ち歩きにもぴったりです。山城では、本郭までの目安時間も書かれていて、計画に便利です。少し足を伸ばした遠征城攻め旅についても書かれています。
その他現代にも受け継がれている「穴太衆」のこと、国宝5城の城もなかなど、興味をそそられる記事もちりばめられています。中でも、最後の城取材後記がとても面白かったです。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る