らんまる

らんまる(らんまる)さん サポーター   フォロー

累計攻城数が800城(再訪は含まず)超えました。約20年掛かりました。若い頃はハイペースで廻っていましたが今はスローペースで城だけでなく史跡や神社仏閣巡りも楽しんでいます。これからも1000城、2000城目指してのんびりと城ライフを満喫したいです。

らんまるさんのタイムライン

らんまる

らんまるさん が  鳥取城(鳥取県鳥取市) の写真をアップしました(2025-06-11)

鳥取城遠景
鳥取城遠景

太閤ヶ平内郭北西隅櫓付近から撮影。真ん中に鳥取城、右側に雁金山城も見えます。

らんまる

らんまるさん が  鳥取城(鳥取県鳥取市) の写真をアップしました(2025-06-11)

太閤ヶ平陣城Ⅰ付近の二重竪堀
太閤ヶ平陣城Ⅰ付近の二重竪堀

鳥取城山上ノ丸から太閤ヶ平へ向かう登城路の右手にあります。

らんまる

らんまるさん が  鳥取城(鳥取県鳥取市) の写真をアップしました(2025-06-11)

太閤ヶ平陣城Ⅲ~陣城Ⅱにかけての竪堀
太閤ヶ平陣城Ⅲ~陣城Ⅱにかけての竪堀

二重の竪堀でこの先左に折れています。赤テープを辿って行く場所なので上級者向けです。

らんまる

らんまるさん が  鳥取城(鳥取県鳥取市) の写真をアップしました(2025-06-11)

太閤ヶ平内郭南西の櫓台
太閤ヶ平内郭南西の櫓台

櫓台の上に太閤ヶ平の小さい碑が建っています。

らんまる

らんまるさん が  鳥取城(鳥取県鳥取市) の写真をアップしました(2025-06-11)

太閤ヶ平内郭の土塁
太閤ヶ平内郭の土塁

内郭は3メートル程の高さの土塁が廻っています。

らんまる

らんまるさん が  鳥取城(鳥取県鳥取市) の写真をアップしました(2025-06-11)

太閤ヶ平内郭北西の櫓台
太閤ヶ平内郭北西の櫓台

木々が無ければ鳥取城が見えます。

らんまる

らんまるさん が  鳥取城(鳥取県鳥取市) の写真をアップしました(2025-06-11)

太閤ヶ平内郭窪地状突出部
太閤ヶ平内郭窪地状突出部

内郭の南東隅にあります。半地下式構造をもつ天守のような建物があったとの説があるそうです。

らんまる

らんまるさん が  鳥取城(鳥取県鳥取市) の写真をアップしました(2025-06-11)

太閤ヶ平内郭
太閤ヶ平内郭

3メートル程の土塁がぐるっと廻っており広々としています。

らんまる

らんまるさん が  鳥取城(鳥取県鳥取市) の写真をアップしました(2025-06-11)

太閤ヶ平内郭大手虎口(内から)
太閤ヶ平内郭大手虎口(内から)

右に大きな櫓台があります。

らんまる

らんまるさん が  鳥取城(鳥取県鳥取市) の写真をアップしました(2025-06-11)

太閤ヶ平内郭大手虎口(外から)
太閤ヶ平内郭大手虎口(外から)

内郭南にあり空堀に架かる土橋を渡って中に入る構造です。大手前には広い削平地が広がっています。

らんまる

らんまるさん が  鳥取城(鳥取県鳥取市) の写真をアップしました(2025-06-10)

太閤ヶ平内郭東側の空堀
太閤ヶ平内郭東側の空堀

搦手虎口から南方向を撮影。こちらは横矢が掛かっています。

らんまる

らんまるさん が  鳥取城(鳥取県鳥取市) の写真をアップしました(2025-06-10)

太閤ヶ平内郭東の空堀
太閤ヶ平内郭東の空堀

搦手虎口から北方向を撮影。左が内郭、右は馬場です。

らんまる

らんまるさん が  鳥取城(鳥取県鳥取市) の写真をアップしました(2025-06-10)

太閤ヶ平内郭搦手虎口
太閤ヶ平内郭搦手虎口

内郭の東側にあります。

らんまる

らんまるさん が  鳥取城(鳥取県鳥取市) の写真をアップしました(2025-06-10)

太閤ヶ平縄張り図
太閤ヶ平縄張り図

この内郭の周囲に膨大な数の曲輪と西側(鳥取城側)に二重、三重の竪堀や横堀が築かれています。

らんまる

らんまるさん が  鳥取城(鳥取県鳥取市) の写真をアップしました(2025-06-10)

十神砦跡
十神砦跡

山上ノ丸から少し下った所にあります。

らんまる

らんまるさん が  鳥取城(鳥取県鳥取市) の写真をアップしました(2025-06-10)

山上ノ丸東坂の上城門
山上ノ丸東坂の上城門

ここから太閤ヶ平へ向かいました。

らんまる

らんまるさん が  鳥取城(鳥取県鳥取市) の写真をアップしました(2025-06-10)

太閤ヶ平遠景
太閤ヶ平遠景

山上ノ丸天守台から撮影。写真真ん中に太閤ヶ平が見えます。

らんまる

らんまるさん が  鳥取城(鳥取県鳥取市) の写真をアップしました(2025-06-10)

山上ノ丸天守台
山上ノ丸天守台

こけら葺きの二重の天守が建っていたそうです。

らんまる

らんまるさん が  鳥取城(鳥取県鳥取市) の写真をアップしました(2025-06-10)

山上ノ丸本丸の井戸
山上ノ丸本丸の井戸

江戸時代に3年かけて掘られたそうです。

らんまる

らんまるさん が  鳥取城(鳥取県鳥取市) の写真をアップしました(2025-06-10)

山上ノ丸本丸
山上ノ丸本丸

本丸には天守台や月見櫓跡があります。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

歴史人2025年5月号増刊『復刻版 日本の城 基本の「き」 』

歴史人2021年5月号と2023年12月号の誌面が復刻版として再編されています。私は2023年12月号を持っていましたが、これ一冊で城の基本の知識が凝縮されていて、より城の見方が楽しめる本になっています。

ばやしさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る