らんまる

らんまる(らんまる)さん 奉行 サポーター   フォロー

累計攻城数が800城(再訪は含まず)超えました。約20年掛かりました。若い頃はハイペースで廻っていましたが今はスローペースで城だけでなく史跡や神社仏閣巡りも楽しんでいます。これからも1000城、2000城目指してのんびりと城ライフを満喫したいです。

らんまるさんのタイムライン

らんまる

らんまるさん が最近のひとことを更新しました(2025-01-17)

16日に宮地山城と足守陣屋を攻城してきましたがその前に足守川を挟んで宮地山城の東向かいにある鍛冶山城を攻城してきました。未登録の城ですが規模の大きな城趾です。1582年に宮地山城を攻める際羽柴秀吉も入ったことがあるそうです。城趾にはNTTのアンテナが立っているので登城路は整備されていますが城趾は未整備です。特にアンテナから南側は竹が縦横無尽に密集しており進むのが困難です。ただ笹やシダではないので遺構は確認できます。旧日本軍が使用していたトーチカがある曲輪にはいつ築かれた物か石垣があります。その先にも石積(右上)や堀切(左上)竪堀等の遺構が明瞭に残っています。アンテナがある場所から北側には三重の堀切(左下)や畝状竪堀(右下)等の遺構が良好に残っています。写真左下の三重堀切は規模が大きく圧巻です。全部を写真に収めるのは難しく真ん中の部分だけアップしました。この堀切の先にも数本の竪堀がありますが登城路を少し進んで右手にある曲輪下の畝状竪堀群も見応えがあります。縄張り図が無いと迷子になりそうな上級者向けの城趾ですが是非お勧めしたい城の一つです。

らんまる

らんまるさん が  砥石城(岡山県瀬戸内市) の写真をアップしました(2025-01-16)

宇喜多直家生誕之地
宇喜多直家生誕之地

後ろに登城口があります。

らんまる

らんまるさん が  砥石城(岡山県瀬戸内市) の写真をアップしました(2025-01-16)

主郭(北から)
主郭(北から)

細長い曲輪です。手前がやや高くなっています。

らんまる

らんまるさん が  砥石城(岡山県瀬戸内市) の写真をアップしました(2025-01-16)

出城Ⅰの曲輪の土塁
出城Ⅰの曲輪の土塁

曲輪の南側に半円を描くように土塁が残っています。

らんまる

らんまるさん が  砥石城(岡山県瀬戸内市) の写真をアップしました(2025-01-16)

野面積の石垣
野面積の石垣

奥の石垣は算木積になっています。明らかに時代が違うと思うのですがよくわかりません。

らんまる

らんまるさん が  砥石城(岡山県瀬戸内市) を攻城しました(2025-01-16)

パネルがある場所から登るなら東谷公会堂に、宇喜多直家生誕之地の石碑がある場所から登るならキャンプ場の駐車場を利用するのが便利です。

らんまる

らんまるさん が  足守陣屋(岡山県岡山市) を攻城しました(2025-01-16)

らんまる

らんまるさん が  高取山城(岡山県瀬戸内市) を攻城しました(2025-01-16)

らんまる

らんまるさん が  宮路山城(岡山県岡山市北区) を攻城しました(2025-01-16)

車は足守陣屋の観光用駐車場に停めれます。まず新撰組隊士安富才助のお墓が有る田上寺を目指します。その辺りから城までピンクテープが付けられています。道なき道も有りますがピンクテープを見失わなければ辿り着けます。切り通しまで行ったら右手に登ります。傾斜がきつく滑りやすいので要注意です。

らんまる

らんまるさん が  明禅寺城(岡山県岡山市) を攻城しました(2025-01-16)

らんまる

らんまるさん が  乙子城(岡山県岡山市) の写真をアップしました(2025-01-15)

宇喜多直家国とりはじまりの地
宇喜多直家国とりはじまりの地

宇喜多直家の歴史や乙子城の説明が書かれています。後ろに乙子城があります。

らんまる

らんまるさん が  乙子城(岡山県岡山市) の写真をアップしました(2025-01-15)

主郭からの眺望
主郭からの眺望

眼下に流れるのは吉井川です。天然の堀だったんですかね。

らんまる

らんまるさん が  乙子城(岡山県岡山市) の写真をアップしました(2025-01-15)

主郭
主郭

ここから南東に段曲輪が続きます。主郭には土塁の痕跡が有るらしいのですがよくわかりませんでした。

らんまる

らんまるさん が  真壁城(茨城県桜川市) を「行きたいお城」に登録しました(2025-01-15)

らんまる

らんまるさん が  小山城(静岡県吉田町) を「行きたいお城」に登録しました(2025-01-15)

らんまる

らんまるさん が  沼城(岡山県岡山市) の写真をアップしました(2025-01-13)

櫓台
櫓台

本丸北にあります。櫓台にしては広すぎる気もしますが。

らんまる

らんまるさん が  沼城(岡山県岡山市) の写真をアップしました(2025-01-13)

本丸
本丸

石碑や力石、八丈島から株分けされた蘇鉄などがあります。

らんまる

らんまるさん が  沼城(岡山県岡山市) の写真をアップしました(2025-01-13)

帯曲輪
帯曲輪

本丸北側を半周している広い曲輪です。

らんまる

らんまるさん が  白石城(岡山県岡山市) の写真をアップしました(2025-01-12)

堀切
堀切

曲輪Ⅰの北側に畝状竪堀群が落ちておりその下に二本の堀切があり一本は崩れていますがこちらはよく残っています。

らんまる

らんまるさん が  白石城(岡山県岡山市) の写真をアップしました(2025-01-12)

畝状竪堀(下から)
畝状竪堀(下から)

曲輪Ⅰの北側に立派な畝状竪堀群がありその下に堀切が二本あります。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

【図解】近畿の城郭II

近畿の城郭シリーズ5巻のうちの2巻目です。この本には178城(内訳は滋賀県30、京都府30、奈良県30、大阪府24、兵庫県34、和歌山県30)掲載されています。
それぞれの城について選地、歴史、遺構、評価の項目について纏められています。また、地図と縄張図も掲載されていますので参考になります。

た〜坊さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る