湯どうふ

湯どうふ()さん 家老   フォロー

入団は2020年6月。
城巡りは3年ほど前よりボチボチと。100名城、続100名城を中心に。
基本、公共交通機関しか使用しません。
日帰りで行けそうなお城が少なくなってきた…。

湯どうふさんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 花園城(埼玉県寄居町) を攻城(2024/09/23)

諏訪神社の横から攻城。道しるべがあるので迷いはしない。途中から堀切を登るのでかなり滑ります。また木々の間を抜けるのですが蜘蛛の巣がほぼ9割かかっています。帰りは裏手側から帰りましたが滑り落ちそうになりました。雪がない冬の攻城をおススメします。

 苗木城(岐阜県中津川市) を攻城(2024/09/07)

期間・曜日限定で中津川駅前より直通バスが出ています。往復800円。片道500円。おススメです。片道だけ使って、帰りは歩きで遠望を撮影するのも良いかも

 小倉城(福岡県北九州市) を攻城(2024/09/06)

西小倉駅から徒歩10分。駅から近く公共交通機関を使って攻城しやすいお城でした。八坂神社を通って天守へ向かいました。

 平戸城(長崎県平戸市) を攻城(2024/09/05)

たびら平戸口でレンタサイクルを借りて攻城。平戸大橋は乗って通れないので押して歩くのですが1km近くあるので大変です。高所恐怖症の方はバスが良いでしょう。風が強い日は恐怖です。天守からの眺めは最高です。

 佐賀城(佐賀県佐賀市) を攻城(2024/09/04)

佐賀駅からバスで15分ぐらい。博物館となっている御殿が素晴らしかった。見どころも多い。また本丸外側から石垣に登れるのも珍しいです。

 吉野ヶ里(佐賀県吉野ヶ里町) を攻城(2024/09/04)

ざっと見学した感じで2時間ちょいかかります。じっくり見るなら倍は必要かも。広いので園内バスを上手く使うのがポイントです。夏場は暑いのに古代の森方面以外は日影が少ないので帽子と水分は必須。

 久留米城(福岡県久留米市) を攻城

 福岡城(福岡県福岡市) を攻城(2024/09/03)

鴻臚館跡展示館が良かったです。スタンプ、地図が揃うのでこちらを訪問して城跡へ向かうのが良いかと思います。

 備中高松城(岡山県岡山市) を攻城(2024/05/15)

駅から資料館までは徒歩10分程度ですが、陣跡などは散らばっているのでじっくり見るなら結構歩きます。

 鬼ノ城(岡山県総社市) を攻城

 備中松山城(岡山県高梁市) を攻城(2024/05/14)

高梁駅から徒歩で攻城。駅の観光案内で5館共通チケットを購入してスタート。途中、郷土資料館、山田方谷記念館に寄りつつ。大石内蔵助の腰掛岩を超えて、とかなりの登山になるので足腰に自信のない方は前日までにタクシー予約するのが吉。かなり暑いので夏場は徒歩攻城はしない方が良いと思います。

 丸亀城(香川県丸亀市) を攻城(2024/01/10)

駅から徒歩20分程。整備されているのでとても綺麗です。

 赤穂城(兵庫県赤穂市) を攻城(2024/01/10)

赤穂駅から平地を15分程で到着。かなり広いのですべてを回ると結構な時間がかかる。中心部はコンクリで屋敷跡などを表していて面白い。

 津山城(岡山県津山市) を攻城(2024/01/09)

津山駅より徒歩20分程。石垣の名城。入城料を払い見学。一部石垣が崩れていて立入禁止区域はあったが見ごたえのある石垣が残っていて素晴らしかった。

 南部藩モロラン陣屋(北海道室蘭市) を攻城(2023/10/26)

綺麗に整備されていました。過去には井戸もあったそうです。現在、井戸跡はないみたいですが鉄蓋がある場所が井戸跡っぽいです。

 福山城(北海道松前町) を攻城(2023/10/24)

近隣で熊が出たそうで出没注意の看板が出ていました。残る石垣が良いです。城内は資料館となってます。海が正面にあり眺望が良いです。

 勝山館(北海道上ノ国町) を攻城(2023/10/24)

深い堀と土塁に囲まれた戦のための館でした。綺麗に整備されていますが熊鈴は必須かと思います。

 志苔館(北海道函館市) を攻城(2023/10/23)

バスの時間が合わなくて市電湯の川駅から徒歩で攻城50分ほどで着きます。北は函館空港、南は海で眺望が良いです。

 五稜郭(北海道函館市) を攻城(2023/10/23)

奉行所では再建のビデオが見れます。また五稜郭タワーには上がるべきです。その形がはっきりと見えます。

 福島城(福島県福島市) を攻城(2023/09/10)

県庁になっていて裏手川縁の土塁ぐらいしか遺構は残っていないです。福島駅より近いので時間があったら見学してはいかがでしょうか

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

関西の城あるき (エルマガMOOK)

見たところ、チープなつくりのように感じますが、中身は結構濃いです。
関西が世界に誇る姫路城を始めとする国宝3城、その他の名城、山城の見所、立ち寄り所も掲載されている城専門のガイドブックです。サイズ的に、持ち歩きにもぴったりです。山城では、本郭までの目安時間も書かれていて、計画に便利です。少し足を伸ばした遠征城攻め旅についても書かれています。
その他現代にも受け継がれている「穴太衆」のこと、国宝5城の城もなかなど、興味をそそられる記事もちりばめられています。中でも、最後の城取材後記がとても面白かったです。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る