(未入力)
![]() |
りょうさん が最近のひとことを更新しました(2021-01-10) 上林城 |
![]() |
りょうさん が |
![]() |
りょうさん が 近江高島駅前のローソン裏のコインパーキングに駐車し、天主台跡まで徒歩5分ちょいです。病院駐車場を廻るより病院付属の高齢者介護施設横の小道を入った方が近いかもしれません。その後駐車場方面に戻って通りすぎ、総門まで徒歩10分(天主台跡から)で、城郭カードや御城印もこちらで頂けます。 |
![]() |
りょうさん が |
![]() |
りょうさん が |
![]() |
りょうさん が |
![]() |
りょうさん が本城を |
![]() |
りょうさん が 資料館に車を停めて出丸から登城しました。出丸から大手道に入るには林道を通ると書いてありましたが、林道は砂利道だと思い込んで進むと下り道…戻ってよく見ると林道はアスファルト道の事でした。 |
![]() |
りょうさん が お城の駐車場はすぐに満車になるので要注意です。その場合、少し歩きますが駅周辺に停めることをおすすめします。 |
![]() |
りょうさん が |
![]() |
りょうさん が 車は大手側道路挟んだ市役所に停めさせて頂き登城出来ます。大手道をたどって天主まで行けますが、帰りに迷ってしまう程です。堀切や土塁、天守(天主)台付近の石垣や裏込石も必見です。 |
![]() |
りょうさん が 駐車場は長良川沿いの河川敷駐車場に停めて徒歩10~15分と言うところでしょうか。ロープウェイ駅には売店等も充実しています。 |
![]() |
りょうさん が 大手門側に駐車場(無料)があり、そこから登城出来ます。御城印は入城受付で頂けます。 |
![]() |
りょうさん が |
![]() |
りょうさん が 言わずと知れた世界遺産。京都の中心から適度な距離感でアクセスも市バス、地下鉄があり、近辺に駐車場も多数有ります。 |
![]() |
りょうさん が 正面の駐車場に入れるかはタイミング次第です。入れたらラッキーですが、ダメでも警備員さんから無料駐車場の案内が貰えます。それほど遠くない場所も案内して貰えるので、そちらでも良いかと思います。 |
![]() |
りょうさん が |
![]() |
りょうさん が |
![]() |
りょうさん が 大手口から行く場合、車は大正村の駐車場に停められます。搦手口にも数台停められる駐車場と案内図を置いた場所が有ります。搦手口からであれば、畝状竪堀群を見て、本丸に向かっても15分程度で攻略可能です。但し道は通常の山道なので一応靴くらいは登山用が良いかなと思います。 |
![]() |
りょうさん が 残っているのは復元石垣になります。駐車場は運営されている宗教法人の大本に停めさせて頂けます。必ず事務所にて入場券を購入して入場してください。御城印も入場券と同じ場所で購入出来ます。 |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する