物集女りょう(もずめりょう)さん 家老 サポーター   フォロー

山城国西岡在住(自称、西岡衆)です。城攻めアプリをインストールしてから、アプリ内での攻城(ポチ攻め)を開始しました。攻城団での攻城記録は実際に攻城して主郭かそれに類する場所に到達で攻城としています。ニッポン城めぐりとTwitterでも物集女りょうと名乗っています。
趣味は御城印集めと地域のご飯、攻城時に買う地酒やクラフトビール、お酒に合う肴でじっくり呑む事です。
建築・土木には詳しく無いですが、技術者のはしくれなので、技術的に城を観るのが好きです。又、城や人物、街等を調査した博物館等の調査報告書や資料を買って、徒然と読むのも好きです。
攻城時は土塁、堀の配置はもちろん、石垣の迫力を楽しんでいます。最近、実は門が好きな気がしています(笑)

物集女りょうさんのタイムライン

物集女りょうさん が  篠山城(兵庫県丹波篠山市) を攻城しました(2024-04-19)

物集女りょうさん が「 安土城 御城印 切り絵版」をコレクションしました(2024-04-13)

物集女りょうさん が  河後森城(愛媛県松野町) を「行きたいお城」に登録しました(2024-04-11)

物集女りょうさん が「 安土城 御城印 切り絵版」をコレクションしました(2024-04-08)

物集女りょうさん が「 二条城 入城記念符 令和6年春限定版」をコレクションしました(2024-04-08)

物集女りょうさん が「 会津鶴ヶ城 御城印 赤べこ版」をコレクションしました(2024-04-06)

物集女りょうさん が「 会津鶴ヶ城 御城印 ライトアップ版」をコレクションしました(2024-04-06)

物集女りょうさん が「 鶴ヶ城(会津若松城) 御城印 歴代領主家紋」をコレクションしました(2024-04-06)

物集女りょうさん が「 鶴ヶ城(会津若松城) 御城印 春爛漫版」をコレクションしました(2024-04-06)

物集女りょうさん が「 会津若松城 登閣記念印章 赤べこ版」をコレクションしました(2024-04-06)

物集女りょうさん が  高島城(長野県諏訪市) を「行きたいお城」に登録しました(2024-04-04)

物集女りょうさん が  会津若松城(福島県会津若松市) を攻城しました(2024-03-31)

物集女りょうさん が  今治城(愛媛県今治市) を「行きたいお城」に登録しました(2024-03-20)

物集女りょうさん が  来島城(愛媛県今治市) を「行きたいお城」に登録しました(2024-03-20)

物集女りょうさん が  清水山城(滋賀県高島市) の写真をアップしました(2024-03-19)

Ⅲ郭から見た堀切
Ⅲ郭から見た堀切

Ⅲ郭とⅡ郭の間に有る堀切です。目分量では有りますが、Ⅱ郭とⅢ郭で標高差から見て、Ⅱ郭からの高さは8m~9m程の堀切だと思います。ここが斜度60°以上あると思われる場所です。

物集女りょうさん が  清水山城(滋賀県高島市) の写真をアップしました(2024-03-19)

主郭虎口
主郭虎口

ハードな主郭虎口、主郭側から見たらこのようになっています

物集女りょうさん が  清水山城(滋賀県高島市) の写真をアップしました(2024-03-19)

主郭とⅡ郭、Ⅲ郭の分かれ道
主郭とⅡ郭、Ⅲ郭の分かれ道

畝状竪堀から左方向に行くと、主郭虎口への登城路とⅡ郭、Ⅲ郭への分かれ道になります。ここから主郭へ登るのは結構ハードです

物集女りょうさん が  清水山城(滋賀県高島市) の写真をアップしました(2024-03-19)

主郭への階段
主郭への階段

畝状竪堀から右方向に進むと主郭へと続く階段が現れます。おそらく主郭へのルートはこれが一番楽に登れると思います。

物集女りょうさん が  清水山城(滋賀県高島市) の写真をアップしました(2024-03-19)

主郭東側の畝状竪堀
主郭東側の畝状竪堀

主郭下から見上げた竪堀です。ここから右側へ進むと主郭への階段、左方向に進むと主郭虎口への登城路やⅡ郭、Ⅲ郭への道となります

物集女りょうさん が最近のひとことを更新しました(2024-03-17)

予定が一杯な3月でしたが、唐突に時間が空いた上、好天に恵まれそうだと言うことで前日夜に思い立ち、前から気になっていた近江高島の清水山城に行ってきました。城の写真は順次アップしていますが(一日5枚なのでもう少しかかります)、写真のコメントには書ききれない感想を少し。
もとより大規模な山城だとは知っていましたが、実際に攻城してこれほどまでに遺構が綺麗に残っていることに感動しました。
近江には少ない畝状竪堀ですが、やや判別しにくいながらも確認できます。特に圧巻なのは主郭と第Ⅱ郭、第Ⅲ郭の間に有る堀切で、通るには虎ロープを使って昇降します。ところが角度がきつすぎて(ざっと見て60度~70度)、腕力が小さめの人にはちょっと厳しそうな印象でした。当然手袋は必須です。
又、主郭の虎口への直登アプローチも、これまたロープでの登りでかなりの難行でした。
こんなところに礎石建物建てたなんて凄すぎます…。
(ちなみに主郭へは東側から階段で登れます)
城跡は搦手側の北西尾根郭群先の堀切まで観察して約2時間越えとなりましたが主郭からの近江、琵琶湖の眺めは最高でした。天下取った気分でおにぎり食べられました(笑)
皆様も是非攻城されることをお勧めしたい名城でした。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

超約版 家康名語録

サイン本の企画で当選して、楽しく読ませてもらっています。家康の環境が段々と変化していくに連れて名言としてもより変化が感じられ、今まで知らなかった事がたくさんありました!
何より現代においての名言の活用内容なども書かれており、ただの歴史本と言うだけではない本でした

御城印好きさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る