けんかたばみ(けんかたばみ)さん 家老   フォロー

ランニングとサイクリングであちこち攻めます。
観光先でも攻めます。

けんかたばみさんの攻城記録一覧(履歴)

団員のみなさんの個人ブログに最近投稿された攻城日記です。

リンク先の内容や安全性は攻城団が保証できかねますのでくれぐれもご注意ください
 稲垣城
 諏訪原城
 音羽氏城

音羽氏城攻城、音羽北城攻城未遂 : アラ還ランナーのサブスリー大作戦

【音羽氏城】▼登り口。案内板の前に駐車させてもらった。山の上の主郭、主郭東側の虎口、東から北側にかけての土塁にこんな山の上によく積み上げた、あるいは運んできたと思える巨石がある。比高差のある北側土塁の北側には空堀。▼北側土塁の上から見た曲輪跡。写真左上に

 高天神城

高天神城攻城 : アラ還ランナーのサブスリー大作戦

搦め手門(北登り口)は途中通行止で追手門(南登り口)まで迂回。山全体が要塞化。山城であるため石垣はない。西側以外は切り立った崖。徳川籠城軍は武田軍に西の尾根伝いに攻められて落城したため、その後武田軍は西尾根に堀切や空堀を作ったとのこと。最初は自分たちだけ

 若山城

若山城(亀山古城) : アラ還ランナーのサブスリー大作戦

亀山城の西近くにある。この地一帯を治めていた関一族の居城であったらしいが、場所は特定されていないらしい。案内板背後の丘が怪しいが、私有地らしく立ち入りはできないよう。江戸時代の古図には「古城」と記されているようで、地名の若山城の異称とされる。川崎町の古城

 古城城

古城城(ふるしろじょう)(三重県亀山市) : アラ還ランナーのサブスリー大作戦

古城城は唯願寺西側となる裏手にあります。寺のすぐ左脇の細道から取り付けるようでしたが、寺の南東向かい側に立っていた案内板に気を取られてしまい、周った後になって気が付きました。そこからだと城址北西端あたりから取り付くことになります。今回は案内板を見て城址南

 采女城

釆女城攻城 : アラ還ランナーのサブスリー大作戦

ⅠⅧ郭間の堀切底部からの眺めⅠⅡ間の巨大空堀西橋土橋初めに今日「うねめ」で変換しようとして気が付いたが、「うねめ」は「ノ米」の「釆女」と「ノツ木」の「采女」の二種類ある。「采.」 には、とる、つみとる、えらびとる、の意味があり、例語に「采配」などがある。「

 阿坂城

阿坂城(白米城)(松阪市) : アラ還ランナーのサブスリー大作戦

松阪市森林公園-林道-枡形山(白米城)-鉢ヶ峰-観音岳-堀坂山-森林公園今日は休日出張で12:00から伊勢で仕事。早めに家を出て、LSDの代わりとして(?)走る。コースはおととし雨で中止になった三重トレイルのコースをほぼなぞる。04:30起床。05:00過ぎ自宅発。起床前

 国府城

国府城(こうじょう)攻城(三重県鈴鹿市) : アラ還ランナーのサブスリー大作戦

国府城も数年前の記録ではすでにブルドーザーによって土地が大きく様変わりさせられており土塁や空堀などがあったようだがどんどん削られているとあったのでどれだけ残っているのか期待半分で行ってみる。ネット上に上がっている写真とはもうすでに全く様変わりしており、案

 平野城

平野城攻城(三重県鈴鹿市) : アラ還ランナーのサブスリー大作戦

鈴鹿川南岸の河岸段丘上に築かれた平野城を攻める。案内碑と城跡石柱があり道沿いに2メートルほどの土塁が残っているとの事だったが、土塁があったと思われるあたり一面はソーラーパネルで埋め尽くされ土地は全く違う様相となっており遺構は何も確認できなかった。城跡と案内

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

信長の城 (岩波新書)

おなじみ千田嘉博先生の著作です。
織田信長が居城した勝幡城、清須城、小牧山城、岐阜城、安土城について、千田先生の考察をふまえて解説されています。城の歴史等を学べることはもちろんですが、発掘調査、絵図・地図、文書などから築城の背景、信長の意図を導き出していく考え方が勉強になりました。
新書サイズで持ち運びも便利です。お城でばったり千田先生に遭遇した際に、サインを頂けるかもしれません。

伝もものふ山田(ヤマー)さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る