無謀庵

無謀庵(むぼうあん)さん 侍大将   フォロー

(未入力) 

無謀庵さんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

団員のみなさんの個人ブログに最近投稿された攻城日記です。

リンク先の内容や安全性は攻城団が保証できかねますのでくれぐれもご注意ください
 大聖寺城

石川県で用事をすませた(大聖寺城訪問記) - 堺風の頭部

金沢のホテルで目を覚まし、まずは北陸鉄道浅野川線の乗りつぶしを図った。 行った先には内灘町という、面積の小さな町がある。 京王井の頭線を走っていたらしい車両が、同じ色のままで走っている。中身はワンマン運行のための設備にしたりでかなり触ってるらしいけど。 走行中の景色はどんなもんかと思えば、進行方向右手を流れる浅野川は、堤防をしっかり積み上げていて、場所によっては壁が建ってるような眺め。 西側は、田園というほどでもなく住宅地というほどでもないような。

 若山城

出張ついでの小旅行(伊勢亀山編) - 堺風の頭部

今週のお題「わたしと乗り物」 名古屋あたりで仕事をしてきたので、その帰り、まだ残ってる青春18きっぷを使い切るべく鈍行旅行とすることにした。 大阪まで関西本線経由で帰る、ということで、これなら今週のお題に乗ってもよかろう。 しかし2時半ごろに仕事終えて駅に来たのに、まず最寄りのローカル線で25分待ち、それから乗り継ぎの桑名駅でも20分待ち。 そして関西本線を通って大阪に行きたいのに、来たのは四日市止まり。 三重県は近鉄帝国なので、JRはどうにも弱い。そしてその格差は広がる一方のようだ。 関西本線経由で大阪に移動する試みは、ここ10年くらいの間に何度もやってるんだけど、だんだんと関西本線や紀勢本…

 亀山城

出張ついでの小旅行(伊勢亀山編) - 堺風の頭部

今週のお題「わたしと乗り物」 名古屋あたりで仕事をしてきたので、その帰り、まだ残ってる青春18きっぷを使い切るべく鈍行旅行とすることにした。 大阪まで関西本線経由で帰る、ということで、これなら今週のお題に乗ってもよかろう。 しかし2時半ごろに仕事終えて駅に来たのに、まず最寄りのローカル線で25分待ち、それから乗り継ぎの桑名駅でも20分待ち。 そして関西本線を通って大阪に行きたいのに、来たのは四日市止まり。 三重県は近鉄帝国なので、JRはどうにも弱い。そしてその格差は広がる一方のようだ。 関西本線経由で大阪に移動する試みは、ここ10年くらいの間に何度もやってるんだけど、だんだんと関西本線や紀勢本…

 津城

津城を訪ねる - 堺風の頭部

世界一短い名前の都市たる、津へいってきた。 しばらくできてなかった城巡りだ。

 榎並城

榎並城を見てきた - 堺風の頭部

珍しく大阪市は城東区なんてめったに行かないところに用があって、ちょっと寄り道をして、野江内代駅近くにある榎並城跡を見てきた。 見てきたのだが、なんというか駅の近くにあるのが家だけで、またなまじ城址が駅から近すぎるから「行くまでの間に何か」というのもない。うーむ。 野江内代駅1番出口からすぐの榎並小学校の、裏口のところに碑がある。 以上終わり。 碑文は、「榎並城跡伝承地」「榎並猿楽発祥の地」とある。 解説板もあるんだけれども、城より先に猿楽を書いてある。 榎並猿楽というのは、丹波猿楽の新座とのこと。 猿楽にはいくつも流派があったんだけれども、その中でも丹波猿楽は強かったらしくて、現在の梅若会も丹…

 山崎城

天王山に登って山崎城址を見る - 堺風の頭部

近場でまだ行ってない著名な城も少なくなってきたけれど、山崎城がまだだった、ということで。 しかし駅を降りたら雪降ってて、強くなっていくばかり。 山の上で吹雪とかになるまいな、と思って、一旦大山崎町歴史資料館に退避。 小規模なんだけど、信貴山縁起絵巻に描かれてる山崎の様子(エゴマ油の採油が左官で、その道具が描かれてる)とか、ちょっとマニアックなところも突いた展示。 学芸員さんだろうか、わざわざ話しかけてくれて観光名所やら色々教えてもらった。行基が開いた山崎院の記念碑とか、瓦窯の跡があることとか事前チェックしてなくて、先に教われてありがたかった。

 膳所城
 明石城

明石城を訪ねる (PENTAX K-70 / smc PENTAX-DA21mmF3.2 Limited)|夢望庵 / Mubou-an

外出自粛の風潮があれど、別に蔓延しそうな場所に行くんじゃなけりゃいいじゃない、ということで、城でも見に行こうかとなるわけですよ。 で、何度も電車から眺めてるけど、行ったことはなかった明石城あたりが手軽だな、と、ちょいと出かけてきました。  駅から降りたら雨降ってたので、ちょっと商店街でも覗いてみるかと。  なんか異常に多数の魚屋があり、そしてやたらと多数の明石焼き屋がある謎の商店街だった。偏りすぎとらん……?  ピーナッツくんの亜種か。  明石にはもともと船上城というのがあって、高山右近の城だった。  築城したか、もともとあった林ノ城というのを改築したかが定かでないらしい

 龍王山城

龍王山城に登った & ヤマハ・アクシストリート故障顛末記|夢望庵 / Mubou-an

 コロナウィルスとは特に関係なく、世間様の連休とも関係なく、私もポっと三連休ができちゃった。  なので、しばらく乗れてなかったバイクを転がしてやるべく、ちょっと電車じゃ行きづらい山城でも攻めてみようかと思い立った。  で、大阪から奈良街道を経て天理に至って、三輪大社近くの山に登っていくわけですよ。 アクシストリートの故障について  写真もなにもないから、先にまとめて書いちゃう。  大阪から天理方面に適当に走ってたら、JR三輪駅についたんですね。  そこで一旦エンジンを切って、龍王山城への道順を確認して、さあ行こうとしたら、かかったエンジンがすぐ止まって、以後どうやってもかからな

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

平安京の四〇〇年:王朝社会の光と陰

10月の定期ライブで榎本先生が推薦され、かつ来年の大河ドラマが平安時代が舞台と言うことで、予習のつもりで手に取りました。はっきり言って平安時代に関する知識はあまり有りませんでしたが、この著書には桓武天皇が都を平安京に移してから、摂関政治、院政、そして武士の時代までの約400年の貴族の権力闘争や平安京に住む人びとの営みを知る事が出来ました。特に関心を持ったのは平安京のトイレ事情で、汚い話もあり詳細は割愛しますが、テレビや映画ではなかなかお目にかかれない事なので興味深く読ませて頂きました。来年の大河まで時間はそう有りませんが、その前に是非読んでおく一冊だと思います。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る