明石城のコラボチラシが新しくなりました。
最大の見どころでもある東西ふたつの櫓下の木が伐採されたので、新しい写真を使わせていただきました。
明石公園サービスセンターに置いていただいています。日本100名城スタンプのそばなのですぐにわかると思います。
兵庫県園芸・公園協会からコメントをいただけたのでご紹介します。
コラボチラシコレクションを公開しました。お持ちのコラボチラシをチェックしてみてください。
仙石秀久や尾藤知宣が城主をつとめたことで知られる、引田城にも攻城団のチラシを置いていただきました。讃州井筒屋敷と引田公民館で入手可能です。
つづきを読む「長篠の戦い」で敗れた武田勝頼が落ち延びた城として知られる、武節城にも攻城団のチラシを置いていただきました。道の駅「どんぐりの里いなぶ」の観光案内所で入手可能です。
つづきを読む国宝犬山城内売店でご当地缶バッジ「犬山城」が購入できるようになりました。犬山城訪問時のお土産にぜひお買い求めください!
つづきを読む「行きたい」の機能を大幅にアップデートしました。個人的なメモを残したり、フォルダに分類できるようになりました。
つづきを読む佐土原城のすぐそばにある「城の駅 佐土原いろは館」で攻城団コラボグッズが発売されました。ぜひお立ち寄りください!
つづきを読むあなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する
約400年の歴史を持つ日本100名城の一つです。全国に12基のみ現存する三重櫓(坤櫓・巽櫓)のうちの2基が、明石公園にあります。希少な櫓は、国の重要文化財に指定されています。
天守が建てられなかった理由には諸説あり、ミステリアスな歴史を秘めています。
城下町を含めた城域は姫路城に匹敵する面積を誇り、外堀までの城域は姫路城よりも広大だったとされています。(お城=天守閣というイメージが強いですが、城域も含めてお城を指します。)
JR・山陽明石駅から徒歩5分の最高のロケーションながら、全国有数の東西380mの直線石垣や武蔵の庭園など、見所もたっぷりです。