千歳楼(せんざいろう)は岐阜県の「大垣・養老・揖斐」エリアにある旅館です。もっとも近いお城は津屋城です。

もう一度周辺地図を表示する

千歳楼(せんざいろう)

創業1764年、国登録有形文化財の館の門をくぐるとそこは明治時代。タイムトラベルした気分に。
提供:じゃらん
☆お部屋でお食事☆文化人ゆかりの宿で明治時代へタイムトラベル
創業1764年、明治・大正浪漫漂う建物は非日常を演出します。
数多くの作家や芸術家が愛した客室は全て趣きがあります。
基本の四季会席コースは勿論、味わい風味豊かな飛騨牛プランもお勧めです。
じゃらんで予約する
その他の予約サイトで検索

宿の情報

施設名 千歳楼(せんざいろう)
住所 〒503-1254 岐阜県養老郡養老町養老公園1079
交通案内
  • 【名古屋より】車/名神高速~大垣IC~国道258号線南下、養老公園方面へ車約20分 車以外/東海道本線大垣駅乗換え、養老鉄道養老駅下車、タクシー約5分 
  • 【大阪より】車/名神高速道路~関ヶ原IC~関ヶ原ICより国道365号線養老公園方面へ南下車約20分 車以外/養老鉄道養老線 養老駅下車、タクシー約5分
チェックイン
  • チェックイン 15:00
  • チェックアウト 11:00
標準的なチェックイン/チェックアウト時間のため、予約した宿泊プランによって変更になることがあります。
参考料金 予約サイトでご確認ください。
じゃらんで予約する
その他の予約サイトで検索

地図

宿から10km圏内の城を10件表示しています

津屋城の周辺にあるホテルを再検索する

周辺のお城

津屋城
1686 津屋城 制覇

[岐阜県][美濃] 岐阜県海津市南濃町津屋2017

平均評価:★★★☆☆ 2.63(0位) 見学時間:17分(0位) 攻城人数:61人(1533位)
多羅城
687 多羅城 制覇   別名 多良城、西高木家陣屋、西高木陣屋、高木陣屋

[岐阜県][美濃] 岐阜県大垣市上石津町宮

平均評価:★★★☆☆ 2.95(0位) 見学時間:36分(0位) 攻城人数:175人(518位)
福束城
1296 福束城 制覇

[岐阜県][美濃] 岐阜県安八郡輪之内町福束城浦

平均評価:★★★☆☆ 2.65(0位) 見学時間:19分(0位) 攻城人数:127人(702位)
城ケ平城
2790 城ケ平城 制覇   別名 多羅城、多良城

[岐阜県][美濃] 岐阜県大垣市上石津町宮

平均評価:★★★☆☆ 3.00(0位) 見学時間:30分(0位) 攻城人数:48人(1838位)
樫原城
2791 樫原城 制覇   別名 樫原山城

[岐阜県][美濃] 岐阜県大垣市上石津町上多良

平均評価:★★★☆☆ 3.00(0位) 見学時間:29分(0位) 攻城人数:39人(2103位)
駒野城
3486 駒野城 制覇

[岐阜県][美濃] 岐阜県海津市南濃町駒野1317-8

平均評価:★★★☆☆ 2.60(0位) 見学時間:15分(0位) 攻城人数:18人(2792位)
今尾城
1146 今尾城 制覇

[岐阜県][美濃] 岐阜県海津市平田町今尾4434

平均評価:★★★☆☆ 2.50(0位) 見学時間:18分(0位) 攻城人数:87人(1079位)
長松城
2031 長松城 制覇

[岐阜県][美濃] 岐阜県大垣市長松町

平均評価:★★☆☆☆ 2.36(0位) 見学時間:15分(0位) 攻城人数:92人(1011位)
伊勢田辺城
849 伊勢田辺城 制覇

[三重県][伊勢] 三重県いなべ市北勢町田辺304

平均評価:★★★☆☆ 3.00(0位) 見学時間:30分(0位) 攻城人数:58人(1592位)
垂井城
2033 垂井城 制覇

[岐阜県][美濃] 岐阜県不破郡垂井町垂井

平均評価:★★☆☆☆ 2.39(0位) 見学時間:18分(0位) 攻城人数:214人(437位)
ほかの宿泊施設にレビューを投稿するには
お城のページにある「周辺の宿・ホテル」から該当するホテルを見つけてください(お城のページには5件だけ表示していますので、その他のホテルは「地図で周辺の旅館・ホテルを表示する」のリンクを押してください)。地図からホテルを選び、詳細ページを表示すると右上に「レビューを書く」という緑のボタンがありますので、これを押すと入力欄が表示されます。

広告 宿の予約サイト

その他の宿を検索するならこちらからどうぞ。

攻城団は以下のアフィリエイトプログラムを利用しており、このページから宿を予約していただいた際に入る手数料は運営費の一部とさせていただいております
バリューコマースもしもアフィリエイトA8.net
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

お城へ行こう! 名将の素顔をお城が“語る

NHKで2016年2月~3月に放送された番組のテキスト。この年の大河ドラマ『真田丸』に合わせ、真田一族とその時代に活躍した武将たちに縁のある城を取り上げている。講師は城郭研究者千田嘉博氏。天守や石垣だけでなく、土塁や馬出し、総構えなどの防御施設を見所とし、ビジュアルだけでない城の魅力を紹介している。過去に行った城で、漫然と天守を眺めただけだったり、ツアーで訪れ急ぎ足で見学したところにはもう一度行きたくなった。上田城、松代城、躑躅ケ崎館、古宮城、小田原城、山中城、安土城、彦根城、姫路城、名古屋城、大坂城・真田丸

こめつぶさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る