大河内城
大河内城

[三重県][伊勢] 三重県松阪市大河内町


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.18(--位)
  • 見学時間:49分(--位)
  • 攻城人数:204(485位)

大河内城の案内板

大河内城に設置されている案内板の内容を紹介します。

大河内城跡(おかわちじょうあと)
県指定史跡
昭和十二年十一月五日指定
指定面積
五一、〇五一・三三平方メートル
時代
室町時代

 標高一一〇メートル余りの丘陵突端部一帯、三〇〇メートル四方の範囲内に築造され、東裾には阪内川、北裾には矢津川が流れ、南裾と西裾には深い谷が巡って自然に要害の地を形成している。城の縄張りは本丸を中心に北を大手口、南を搦手口(からめてぐち)とし、西に西ノ丸、東に二ノ丸・御納戸・馬場などを配し、随所に堀切や台状地が残る。
 大河内城は応永年間、伊勢国司北畠満雅(きたばたけみつまさ)により築城され、弟顕雅(あきまさ)が入城して、その子孫は代々「大河内御所(おかわちごしょ)」を称した。永禄一二年(一五六九)八月、本城をめぐって北畠具教(とものり)と織田信長が対峙し、北畠氏は五〇日にもおよぶ籠城戦に耐え、やがて和睦が成立している。この一大攻防の結果、本城は難攻不落の堅城と称賛されたが、天正三年(一五七五)には信長の次男北畠信雄により廃城となる。        
二〇〇七年三月九日 松阪市教育委員会

   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

大河内城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

日本百城下町: ゆったり街さんぽ

お城を訪問する際はできるだけ現地に宿泊して郷土料理を食べて、城下町もまるごと楽しみたいのでありがたい一冊です。
まだ行ったことのない城下町もたくさん掲載されていて、今後は攻城計画を練る際にこの本で予習しようと思います!

こうの)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る