大庭城
大庭城

[神奈川県][相模] 神奈川県藤沢市大庭城山


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.00(--位)
  • 見学時間:46分(--位)
  • 攻城人数:258(389位)

空堀と掘立柱建物址

大庭城は太田道灌によって台地上に築かれた連郭式の縄張りと推定されています。
大庭城址公園内には、それぞれの曲輪を区画するための空堀が、東西に横断するように3本残っています。

城の南側には掘立柱建物址の案内板と石柱があります。
この石柱は1968年(昭和43年)の発掘調査で見つかった高床建築の柱穴の位置を示すものです。じっさいの柱穴は地下に埋まっているそうです。

掘立柱建物址(ほったてばしらたてものし)
 大庭城は、台地上を東西に横断する三本の空堀(からぼり)によって、一の郭(くるわ)、二の郭、三の郭、四の郭にわかれています。ここは、最南の郭にあたり、北縁の空堀によって、北側の郭と区画されています。周囲には、土塁(どるい)の跡が部分的に見られ、東斜面には腰郭(こしぐるわ)、西斜面には二段の空堀や帯状の腰郭が残っています。
 この石柱は、昭和43年の発掘調査で確認された高床建築の柱穴の配列(掘立柱建物址)を示したもので、実際の柱穴は現地表下50cmに保存されており、これは原位置ではありません。
 このほかにもいくつかの遺構が発見されていますが、この郭が大庭城のなかで、どのような役割をはたしたかは、今後の全面的な発掘調査を待たなければわかりません。
   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

大庭城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

全国 御城印 大図鑑

マイナーな城の御城印も多く紹介されており、情報量がすごいです。この本だけでも御城印を集めた気分を味わえてしまいます。
御城印のデザインの由来など解説も充実しているので、御城印を集めていない人も楽しめます。
城の写真には提供した団員さんの名前も記載され、攻城団のみんなで作りあげた感が詰まっていて嬉しくなりました。

伝もものふ山田(ヤマー)さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る