有子山城
有子山城

[兵庫県][但馬] 兵庫県豊岡市出石町


  • 平均評価:★★★★☆ 3.52(--位)
  • 見学時間:1時間50分(--位)
  • 攻城人数:522(262位)

有子山城跡の案内板

出石城登城橋が復元されている登城橋河川公園のすぐそばに有子山城跡の案内板が建てられています。

国指定文化財
山名氏城跡(やまなししろあと)有子山城跡(ありこやまじょうあと)
平成8年11月13日指定
山名氏
山名氏は、室町幕府において侍所(さむらいどころ)の長官に任ぜられる最も有力な大名の一人で、明徳(めいとく)の乱、応仁(おうにん)の乱の中心勢力として関与した。但馬は南北朝の初期以来山名氏の根拠地であり、南北朝期後半以降戦国期まで一貫して山名氏が守護の地位にあった。この山名氏の本国但馬における中世末期の本城が有子山城である。
現状
標高321mの有子山山頂に主郭とその西方に6段のくるわが階段状に続き、また主郭の東南に千畳敷と呼ばれるくるわがある。石垣の残りはよく、中世の城郭が近世の城郭に移行するまでの過渡期の形態をよく残している。
城史
この城は天正2年(1574)、それまで山名氏の本城であった此隅山城にかわって、山名祐豊(すけとよ)により築城された。その名は落城した「子盗」(此隅)の名を嫌って「有子」と命名したという。しかし、わずか6年後の天正8年(1580)天下統一をねらう織田軍によって城は陥落。城主は因幡に出奔した。その後城は、織田系の城主の管理となるが、江戸時代に入り、ふもとに出石城が築城され、有子山城は廃城となった。出石町観光協会
   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

有子山城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

キーパーソンと時代の流れで一気にわかる 鎌倉・室町時代 (だからわかるシリーズ)

タイトルにあるように、まず、キーパーソンと時代の流れに沿って、一つ一つの出来事が、それぞれ見開き2ページに整理されています。一目でわかり、「あれ、どうだったのかな」と前へ戻らなくても済み、カラーで写真や図版も多く、情報量の割に、サクサクと読み進められます。見開きページ毎に「時代のギモン」として、その時々のキーワードの解説があり、各章の最後の「ミステリー」のコーナーで、歴史のナゾにスポットを当てているのも、理解が深まるポイントです。鎌倉・室町時代をサクッとおさらいするのにオススメの書です。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る