伏見城
伏見城

[京都府][山城] 京都府京都市伏見区桃山町古城山


  • 平均評価:★★★☆☆ 2.86(--位)
  • 見学時間:37分(--位)
  • 攻城人数:1448(112位)

京都歴史散策マップ「伏見桃山」

京都市文化財保護課で制作された「京都歴史散策マップ~文化財と遺跡を歩く~ 9 伏見桃山」です。
おもに豊臣秀吉が「慶長伏見地震」で倒壊した指月伏見城のあとに築いた、木幡山伏見城について紹介されています。

提供:京都市文化財保護課
伏見城跡を歩く
豊臣秀吉の天下の夢舞台である伏見城は、徳川家康が江戸に幕府を開くと取り壊されて、跡地は桃畑となり明治維新を迎えます。慶長文化が花開いた伏見は桃山の名も冠した地名となり、明治維新には歴史変革の激動の舞台となりました。
壊された城下の痕跡は近年の発掘調査の成果でよみがえり、往時を垣間見せてくれます。伏見城跡周辺を歩き、伏見城と町並みの今昔を訪ねる歴史ルートをご紹介します。
提供:京都市文化財保護課
伏見桃山地区の発掘調査
この地区は、伏見城とその城下町が大半を占め、大名屋敷に由来する数多くの町名が残されています。伏見城の城下町は、西側の丘陵斜面が大名屋敷街、その西側の緩傾斜地が商工業地域の町家街となっています。発掘調査もその大半が伏見城関係になり、大名屋敷街での武家屋敷の石垣や屋敷の建物跡、門跡、町家街での町家跡やそれに伴う道路跡などの遺構、金箔瓦や茶陶類など、当時を偲ばせる遺物も数多く出土しています。その他、伏見区役所建て替えの発掘調査では墓地を発見しています。また、桃陵中学校校内の発掘調査では弥生時代中期の方形周溝墓、奈良時代の柱穴・土坑、平安時代の池・土坑等を発見しています。

大名屋敷があった位置などが記載された地図もありますので、伏見城跡周辺を散策する際はこのマップを参考にすると便利です。

マップの現物は京都市考古資料館でもらえます。

   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

伏見城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

日本百城下町: ゆったり街さんぽ

お城を訪問する際はできるだけ現地に宿泊して郷土料理を食べて、城下町もまるごと楽しみたいのでありがたい一冊です。
まだ行ったことのない城下町もたくさん掲載されていて、今後は攻城計画を練る際にこの本で予習しようと思います!

こうの)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る