弘前にんじゃ昔ばなし B5

この本は攻城団ライブラリーに収蔵されています

初芽さん

前半は青森で活躍した忍者3人(服部康成、杉山八兵衛、中川小準人)の生い立ちが漫画で描かれています。特に面白いなと思ったのはこの3人が時系列(服部→杉山→中川)で話が繋がっているところ。私の大好きな石田三成公や徳川家康公も話に出てきて、関ヶ原からの歴史の繋がりも感じました。また弘前藩忍者集団である「早道之者」がいかにして結成されるようになったのか知ることができました。
後半は3人の忍者と弘前藩初代藩主津軽為信公の詳細が書かれており、当時の周辺勢力や背景をより深く知ることができます。忍者関係の遺構・史料の写真や、弘前市内のゆかりあるお城と見所も書かれているのでとても参考になります。
また青森に訪問した際は、お城とセットで忍者ゆかりの地巡りをしたいと思いました。

書籍の情報

タイトル 弘前にんじゃ昔ばなし
著者 清川繁人(監修)
出版社 青森大学総合研究所
発売日 2021-10-31
価格
ページ数 42ページ

この書籍をいろんなキーワードで分類してみましょう。

紹介されているお城

まだ登録されていません。

ほかの本にレビューを投稿するには
以下の検索フォームで書籍を検索してください。検索結果にある「レビューを書く」という緑のボタンを押せば入力欄が表示されます。

Amazon検索ツール

ほかの書籍を検索することができます。

最近レビューされた書籍

Amazonウィッシュリスト

攻城団で必要としている資料(書籍・雑誌)やカメラ等の機材をAmazonのウィッシュリストで公開しています。いずれも直近では必要としないもののいずれは攻城団の運営に必要なものばかりですので、プレゼントしていただければ大変ありがたいです。
また現状、匿名でのご支援が可能なのはこの方法のみとなっています(匿名で送るにはクレジットカードで決済せず、ギフト券で支払う必要があるようです)。

Amazonウィッシュリストで支援する

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

ヘンテコ城めぐり

今までのお城ガイドと同じく見所を説明してくれるのですが、「そこか❗」的な所を教えてくれる本です。城は地域別ではなく、テーマごとに分けられています。そしてRPGのように城ごとにパラメーターがついています。5つのパラメーターのうち、「防御力」「映えレベル」「知名度」「アクセス」の4つは共通ですが、5つめがその城ごとに違い、おもしろいです。
例えば「ワッフル売り上げ量5」とか「ボラ想い5」等です。それぞれどこかは読んでのお楽しみです。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る