城郭考古学の冒険 (幻冬舎新書) 新書

この本は攻城団ライブラリーに収蔵されています
黒まめ
黒まめさん

「城郭考古学」の可能性に、読みながらワクワクした。現地で、実物資料(城、城跡)を調べることで築城者の心理まで見えてくる…。城をスタートにして、あらゆる方向に目を向けられ、しかも、誰でもそのスタート地点に立ち、実際に見て、触れて、感じ、考えることができることは、なんて素晴らしいことだろう。更に海外の城と比較し、見えてくるものは何かを考える「比較城郭考古学」なる分野も出てきた。誰でも楽しめる文化財整備についての提言など、著者の積み重ねてきた思いを、たくさん語ってくれます。

青海
青海さん

お城の知識だけでなく、お城を学ぶことの意義、城郭考古学が社会に還元できること、未来へ貢献できること、世界の城と日本の城との比較、21世紀の城郭整備の在り方についてなど、色んな角度からお城について知り、考えることができました。
また、文学博士でもある千田先生の情緒豊かな言葉選びが読者の心を惹きつけます。
お城好きの人たちを勇気づけ、新しいお城の冒険へと背中を押してくれる一冊です。

伝もものふ山田(ヤマー)
伝もものふ山田(ヤマー)さん

おなじみ千田嘉博先生の著作です。
城郭考古学という分野について、古代から近世の城の解説、海外の城との比較などを通じて知ることができます。先生の体験談なども紹介されており、楽しく読むことができました。また、文化財の保存方法などについては、厳しい指摘もあり考えさせられます。
この本を通じて、城郭考古学という分野を開拓した千田先生の偉大さを再認識できました。

まーちゃん
まーちゃんさん

テレビで良く見る千田先生の著書を読んでみたくなり手に取った1冊がこの「城郭考古学の冒険」です。まず城の歴史やその変遷について簡単に解説した後、城の鑑賞術として櫓、門、石垣、堀から歴史を読み取る方法が書かれており、今後の城跡巡りの参考になりました。そして織田信長、明智光秀、松永久秀、豊臣秀吉、徳川家康の築いた城の変化に付いて解説されており、特に松永久秀の信貴山城、多聞城については興味深く読ませて頂き、かつ久秀に対するイメージも変わりました。次に、世界の城と日本の城の比較として、外枡形、馬出し、及び畝状空堀群など共通している部分があることを知りました。また、お城のバリアフリー化についての提言も興味深かったです。最後に千田先生のお膝元の奈良県の中世城郭、近世城郭の対応についての提言が書かれていました。大学の先生が書かれた著書として一般の方は読みにくいのではと心配していましたが、読んでみると理解しやすい書き方、千田先生の人柄が表れた内容となっており、お勧めの一冊です。

Amazonの詳細ページを表示する

書籍の情報

タイトル 城郭考古学の冒険 (幻冬舎新書)
著者 千田 嘉博
出版社 幻冬舎
発売日 2021-01-27
ISBN
  • ISBN-10 4344986113
  • ISBN-13 9784344986114
価格 1034円

この書籍をいろんなキーワードで分類してみましょう。

  • まだ登録されていません
Amazonの詳細ページを表示する
攻城団は以下のアフィリエイトプログラムを利用しており、このページから書籍を購入していただいた際に入る手数料は運営費の一部とさせていただいております
AmazonバリューコマースもしもアフィリエイトA8.net

紹介されているお城

まだ登録されていません。

ほかの本にレビューを投稿するには
以下の検索フォームで書籍を検索してください。検索結果にある「レビューを書く」という緑のボタンを押せば入力欄が表示されます。

Amazon検索ツール

ほかの書籍を検索することができます。

最近レビューされた書籍

Amazonウィッシュリスト

攻城団で必要としている資料(書籍・雑誌)やカメラ等の機材をAmazonのウィッシュリストで公開しています。いずれも直近では必要としないもののいずれは攻城団の運営に必要なものばかりですので、プレゼントしていただければ大変ありがたいです。
また現状、匿名でのご支援が可能なのはこの方法のみとなっています(匿名で送るにはクレジットカードで決済せず、ギフト券で支払う必要があるようです)。

Amazonウィッシュリストで支援する

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

関西の城あるき (エルマガMOOK)

見たところ、チープなつくりのように感じますが、中身は結構濃いです。
関西が世界に誇る姫路城を始めとする国宝3城、その他の名城、山城の見所、立ち寄り所も掲載されている城専門のガイドブックです。サイズ的に、持ち歩きにもぴったりです。山城では、本郭までの目安時間も書かれていて、計画に便利です。少し足を伸ばした遠征城攻め旅についても書かれています。
その他現代にも受け継がれている「穴太衆」のこと、国宝5城の城もなかなど、興味をそそられる記事もちりばめられています。中でも、最後の城取材後記がとても面白かったです。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る