攻城団からのお知らせ

攻城団の各種お知らせ用のブログです。毎月のレポートや新機能のご紹介など、スタッフからのサイトに関するご連絡はここに書いていきます。

熊本城総合事務所に支援金をお渡ししてきました(3回目)

先週の金曜日、11月20日に熊本城総合事務所を訪問し、みなさんにご購入いただいたワイド御城印帳(くまモンver.)の売上の一部にあたる、15万円を「熊本城災害復興支援金」として寄付してきました。熊本城の復元整備のために使っていただきます。
当日は津曲(つまがり)首席審議員にご対応いただき、今回制作したワイド御城印帳(3色セット)もあわせて贈呈してきました。

左の方が津曲首席審議員
くまモンのワイド御城印帳は黒がまだ25冊ほど残っているのですが、未販売のものも含めてこれまでに生産した500冊分=15万円をお渡ししてきました。

攻城団が主催するこうした支援活動は初回(2016年)のチャリティTシャツの利益全額310,338円、前回(去年)のチャリティTシャツ第2弾の利益全額50,000円につづき、今回で3回目となります。

熊本地震が起きたときにコースケさんとこんなことを話しました。
「大企業や一般の方などから一時的にすごい金額の支援が集まると思うけど、熊本城の復興は数十年単位になるだろうから、攻城団は【早さ】よりも【長さ】を優先して、自分たちの身の丈にあった支援を継続的にできる方法や仕組みを考えましょう」と。

それを実践するために毎年のように熊本を訪問してはレポートを書いてきました。

ぼくが書くレポートを読んで、熊本城の復興状況を知った方もいらっしゃると思いますが、どうしても時間が経過するとメディアの報道量は減っていきます。ほかにも事件や事故は次々に起こる以上、これは当然です。
だけど日々、瓦礫が撤去され、石垣が積み直され、熊本城を再び見学できるようにするための作業がつづけられているのも事実で、それを全国に伝えるのはマスメディアよりも、攻城団のようなニッチなオンラインメディアの役割だろうと考えてきました。
そうした話を津曲さんにもお伝えしたところ、ぼくらがやってきたことを感謝してくださっていました。

熊本城総合事務所としても昨年のラグビーワールドカップにあわせてはじまった特別公開、さらに今年6月にオープンした特別公開第2弾としての特別見学通路(空中回廊)、そして来春に予定されている天守の公開と定期的にニュースになるような取り組みをおこなって、県外の方から忘れられないように努力をされているそうです。
ただ毎月、毎週のようにイベントや新企画をできるはずもないので(優先されるべきは工事ですしね)、どこの石垣が修復されたとか、どこが通れるようになったとか、そうした日常の小さな変化も気づいていただき、楽しんでいただきたいとおっしゃっていました。

所用で外出されていた網田所長もあとから同席してくださいました

攻城団にはぼくのレポートだけでなく、団員のみなさんが熊本城を訪問された際にはたくさんの写真がアップされていますので、まさに日々の小さな変化に気づき、それを楽しめると思います。
のちほど今回のレポートも書きますが、前回の訪問時と比べても倒壊した櫓が撤去されていたり、工事が進んでいることを実感できました。
お金をお渡しすることも立派な支援ですが、ぼくらが継続的に熊本の現状を発信してきたことを評価いただけたことがうれしかったです。

今回は感謝状もいただきました。
(これは何度も寄付してきたからではなく、10万円以上寄付した人・団体ならみんなもらえるそうです)

攻城団として多額の寄付をすることはできなくても、チャリティグッズをつくったり、あるいは復興城主になることを呼びかけることはできます。
Tシャツをつくったときも「これを着て街を歩くだけで、熊本城を思い出してもらうきっかけになる」と考えました。声高にアピールするのではなく、すれ違う方々に想起していただき、ひとりでも多くの人を支援の輪に巻き込めればいいなと思ってやってきました。
今回の御城印帳も同じで、自分で見返すとき、誰かに自慢するとき、くまモンを通じて熊本城のことを一瞬でも思い出してもらえたらうれしいです。

毎回ぼくらの訪問を温かく迎えてくださる熊本城総合事務所のみなさまにお礼申し上げます。
それと同時に今回、ワイド御城印帳(くまモンver.)をお買い上げくださったすべてのみなさんに感謝申し上げます。ほんとうにありがとうございました!
またこうした熊本城を応援する企画をつづけていきたいと思っていますので、参加してくださいね。

くまモンのワイド御城印帳の購入はこちらから

今回、熊本城総合事務所にも贈呈してきたくまモンのワイド御城印帳は攻城団のオンラインショップで購入可能です。

熊本応援グッズ販売中

現在、攻城団では熊本城の復興を支援するためにオリジナルのTシャツや御城印帳などを製作し、販売しています。ここでしか買えないグッズばかりなので、ちょっと覗いてみてください。

熊本応援グッズを見てみる

   
この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

最新記事

第5回団員総会を開催しました

  • 団員総会
  • 開催レポート

昨年に続いて第5回目となる団員総会を開催したのでレポートを書きました。マンネリ化しないように毎回いろいろなチャレンジをしているのですが、今回は一日がかりで楽しみました。来年もまた開催したいので、ぜひご参加くださいね。

つづきを読む

熊川城のチラシが新しくなりました

  • チラシ設置報告

熊川城のコラボチラシが新しくなりました。若狭鯖街道熊川宿資料館「宿場館」に置いていただいています。

つづきを読む

攻城団ツアーズ「城たび」の取り組みについて(玄蕃尾城テストツアー参加者募集のお知らせ)

  • お知らせ

コロナの感染状況を見ながらではありますが、攻城団主催の現地ツアーも少しずつ再開していきます。定期的な取り組みにするためのテストケースとして、まずは11月に玄蕃尾城で現地集合・現地解散型のガイドツアーを開催しますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。

つづきを読む

「城がたり」企画を再始動します

  • お知らせ

攻城団では今後、記事と講義、さらには質疑応答を通じてテーマの解像度を上げる歴史講座「城がたり」を展開していく予定です。興味のある方はどんどん読者・質問者として参加してくださいね。もちろん講師としての立候補も大歓迎です。

つづきを読む

攻城団レポート(2023年8月)

  • 月次レポート

毎月恒例の月次レポートを公開します。8月は夏休み、お盆休みもあったので、予想通り攻城団のアクセスも増えました。今月は年に一度の団員総会も開催されるので、いまから楽しみです。

つづきを読む

記事の検索

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る