攻城団からのお知らせ

明石城のマンガが公開されました!

お待たせしました、やっと「マンガでわかる明石城」を公開できました!
夏に取材をしてマンガそのものは秋には完成していたのですが、マンガが収録された「明石城完全攻城ガイド」を「お城EXPO」で配布する予定だったので(それを最初のお披露目にするため)、本日公開となりました。
攻城団からのクリスマスプレゼントということで、ガイドブックを手に入れることができなかった方もぜひいまここでお読みください!

今回は明石城の築城400周年にあわせたガイドブックをつくるということもあり、特定の人物を取り上げるのではなく明石藩の歴史そのものを振り返るという構成にしました。
初代藩主・小笠原忠政に宮本武蔵、そして勝海舟やジャイアント馬場さんまで、じつにたくさんの人物が登場しています。なかには名君とされた松平忠国・信之親子や、暴君・本多政利など魅力的な人物もいて、彼らだけで一本のマンガを描いても十分おもしろくなりそうですが、それはまたの機会に。

マンガ制作の苦労話や描ききれなかったエピソードなどは、来年2月11日(月・祝)に明石で開催される「明石・お城フェスティバル」で大久保先生といっしょに話す予定です。ご都合がつく方はぜひ明石までお越しください!

   
この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

最新記事

富岡城にチラシが置いてあります

  • チラシ設置報告

唐津城主・寺沢広高によって築かれ、「島原・天草一揆(島原の乱)」では一揆軍の攻撃を受けた富岡城にも攻城団のチラシを置いていただきました。熊本県富岡ビジターセンターのほか、苓北町歴史資料館と苓北町観光案内所(富岡港船客待合所内)で入手できます。

つづきを読む

野崎城にチラシが置いてあります(&飯盛城のチラシが新しくなりました)

  • チラシ設置報告

畠山氏が飯盛山の山麓に築いた野崎城にも攻城団のチラシを置いていただきました。野崎観音(慈眼寺)のそばにある大東市立野崎まいり公園で入手できます。あわせて飯盛城のチラシもリニューアルしました。

つづきを読む

岩国城にチラシが置いてあります

  • チラシ設置報告

吉川広家が築城し、現在は錦帯橋から見える復興天守の姿が美しい岩国城にも攻城団のチラシを置いていただきました。天守入口の向かい側にある休憩所で入手できます。

つづきを読む

上山城のチラシが新しくなりました

  • チラシ設置報告

上山城のコラボチラシが新しくなりました。上山城郷土資料館の受付ホールで入手できます。

つづきを読む

鞠智城にチラシが置いてあります

  • チラシ設置報告

教科書にも出てくる「白村江の戦い」で大敗した大和朝廷が築いた古代山城(朝鮮式山城)のひとつ、鞠智城にも攻城団のチラシを置いていただきました。温故創生館と八角形鼓楼内で入手できます。

つづきを読む

記事の検索

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る