攻城団の各種お知らせ用のブログです。毎月のレポートや新機能のご紹介など、スタッフからのサイトに関するご連絡はここに書いていきます。
うれしいことにぼくらの予想以上に好評だったので、来年も二条城ガイドツアーを継続開催することにしました。
「平日開催も検討してほしい」「遠出の予定を立てるために早めに告知してほしい」といったご意見もいただきましたので(もっともだと思います)、今回は平日開催も含む2回の開催を企画し、約2か月前に告知しています。
開催日は以下のとおりです。
3月、4月はぼくは花粉症でへばってるので、次はおそらく5月以降になると思いますから、直近で参加したい方はできるだけここに予定をあわせていただけるとうれしいです。
前回同様、特製ガイドブックと「城たび」缶バッジを参加者全員にプレゼントします。
じっさいにやってみた結果も踏まえていくつか変更しています。
まず参加費用は少し値上げしました。ガイドブック制作などで思いのほか経費がかかっているためですのでご理解ください。また参加人数を20名から16名に変更しました。20名だとどうしても集団が大きくなってしまうので一般のお客さんに迷惑がかかるのと、前後に広がってしまって移動に時間がかかってしまうので、少しだけグループを小さくしました。そのぶん参加したくても定員に達して参加できない方が出てきてしまうかもしれませんが、継続開催することでフォローできると考えています。
それから「団員限定にするか」についてはかなり考えたのですが、引きつづき団員限定で参加を受け付けることにしました。理由は攻城団がお城の訪問履歴を管理するサービスである以上、たとえ現時点で未登録であってもこの機会に入団していただければいいだろうという考えからです。
今後は団員以外でも参加できるイベントも計画していきますが、少なくとも「城たび」のガイドツアーは団員限定もしくは団員優先で開催していこうと思います。
団員限定ではあるものの、それは申込者が団員でなきゃいけないというだけで同伴される方については問いません。むしろご家族やご友人などといっしょに参加していただけるとうれしいです。
また前回参加された方が再度参加されることも大歓迎です。ぼくらとしては何度でも楽しめるようなガイドツアーにしたいと思っているので、2回目はがっつり予習したと思って参加していただけるとさらに二条城の魅力を味わっていただけると思います。
毎月恒例の月次レポートを公開します。あと1か月というのが信じられないくらいスピーディな一年でした。11月はサイトのアクセスは低調でしたが、ぼくも含めて団員の活動はかなり活発でした。そろそろ今年の城納めをどこにするか考えないといけませんね。
つづきを読む3匹の鯱がのっている特徴的な御三階櫓があることで有名な新発田城にも攻城団のチラシを置いていただきました。安兵衛茶屋と新発田市観光情報センターで入手できます。
つづきを読む11月11日(土)、攻城団ツアーズ・城たび〈玄蕃尾城〉を開催したのでレポートを書きました。じっさいにどんな準備をして、どんな感じのツアーになったのかを今回参加できなかった方にも紹介します。
つづきを読む姫路城や二条城など、お城ページをスマホで見た際のデザインを少しだけ修正しました。
つづきを読む宇和島城のコラボチラシが新しくなりました。宇和島城の天守内、日本100名城スタンプのとなりに置いていただいています。
つづきを読むあなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する