岐阜県三名城

「岐阜県三名城」は【都道府県バッジ】シリーズとして攻城団の団員による投票企画で選定したバッジです。岐阜県を代表する3城として、岐阜城、岩村城、苗木城が選ばれました。


  • 難易度:C
  • 総距離:約78km
  • 獲得人数:829人
  • 挑戦人数:1103人
獲得者 名もなき旅人玉蜀黍丸(仮)こーじ麒麟たまがわおはやしまんまるマスターひろしまりながさちふはるまじゅんじゅんココルル虎之助鳳凰丸マイシンながのんtamot大熊猫いとひろ 他809名
挑戦する!   あと3城でバッジ獲得です!
岐阜県三名城(ぜんぶで3城) 地図
岐阜城 岐阜城   別名 稲葉山城、井口城

[岐阜県][美濃] 岐阜県岐阜市天主閣18

平均評価:★★★★☆ 3.81(34位) 見学時間:1時間39分(11位) 攻城人数:4950人(9位) 行きたい:(位)
岩村城 岩村城   別名 霧ヶ城

[岐阜県][美濃] 岐阜県恵那市岩村町字城山

平均評価:★★★★☆ 3.98(16位) 見学時間:1時間23分(28位) 攻城人数:2827人(47位) 行きたい:(位)
苗木城 苗木城   別名 霞ヶ城、赤壁城、高森城

[岐阜県][美濃] 岐阜県中津川市苗木

平均評価:★★★★☆ 4.26(4位) 見学時間:1時間25分(25位) 攻城人数:2300人(73位) 行きたい:(位)

地図で確認

獲得者コメント

岐阜県三名城」バッジを獲得された団員からのメッセージです。

  • きゃみさん このバッジシリーズにしてはすべて山城ですが、車やロープウェイで城址の付近まで行くことが可能です。もちろん昔を偲んで登山口から徒歩でとなると覚悟して登城して下さい。
  • pine 去年行った、岐阜の三城が岐阜県三名城に選ばれました。岐阜県のお城はこの三城しか行ったことがないので、効率のいいバッジ獲得になりました。岩村城と苗木城は車で1時間かからないくらいの距離なのでぜひ一緒に攻城してください。
  • Katsu 岐阜城以外は車で攻城。駐車場も整備されているので駐車場に悩むことはなさそうですが、週末は混むのでそれも考慮した方がよいかも。
  • ぴーちぱーく 3城すべて、公共交通機関(電車とバス)を利用して攻城。苗木城は、初めて挑戦した山城。ここから山城攻めにハマる。
  • 八咫烏 わーーーーーーい やったぁーーーー
  • なま 公共交通機関利用者にとっては、苗木城がバスの本数が少ないので、難関だとは思います。岐阜県には、行ってみたい素晴らしい山城がたくさんあるので、まだまだ岐阜県には行きたいと思います。
  • やしち 岐阜の馬の背、岩村城と攻城が軽い登山で中々疲れましたね。
  • 赤い☆稲妻 山登りシリーズの3名城。 岐阜城はロープウェイの頂上から更に10分です。 達成感は最高ですね。
  • priusイワ 岩村城を最後に攻城してバッチ獲得になりました。山城の良さが各城あり、岐阜はまだまだ攻城していきたいと思いました!
  • 藤式部卿 岐阜城はJR岐阜駅からバス。岩村城は明知鉄道・岩村駅から徒歩。苗木城は車で訪問しました。苗木城は、地元でもお城の有効活用を考えているみたいで、バスの便が良くなっているみたいです。
  • キララ 全部山城、一つはロープウェイで上がれるが、残り二つはかなりキツイ坂道を登ります。しかし、城の醍醐味を味わえる、ベストな選出と思います。
  • T.ウッズ 岩村、苗木は行けないと思っていたので感無量です。
  • はつかり5号 3城とも公共の交通機関で行きました。岩村城は明智鉄道、苗木城は北恵那交通の時刻が重要でした。
  • 出陣じゃ! 初めてのバッジ獲得。
  • のり 岩村城、苗木城、岐阜城の順に攻城しました。3城とも山城ですので、頂上からの景色が素晴らしく、達成感も強いと思います。
  • 安房守 色々と攻城をして行く中で、どうしても行ってみたかった苗木城、岩村城に今回行く事が出来ました。
  • 大熊猫 3個目に獲得したバッジ! 日本100名城スタンプラリーは、2007年7月から始めていましたが、訳あって2022年7月からリスタートしましたので、岐阜城と岩村城は何度も訪れていたりします。
  • 宇喜多隊 いずれも何度も行きたくなる名城です❗️
  • しぇるふぁ 山の多い岐阜県ということで全て山城でしたがどれも素晴らしいお城でした。要点を挙げるとするならば、岐阜城は濃尾平野を一望できる眺望とツブラジイの金色風景、岩村城は圧倒される六段壁と風光明媚な古い城下町、苗木城は圧倒される花崗岩の一枚岩を見事に取り込んだ石垣と本丸天守台からの恵那山が望める眺望が見所だと思います。全て車で行きましたが、岐阜城に関しては公共交通機関でも行きやすい城だと思います。岩村城は明知鉄道がありますが運行本数が少ないので要注意。苗木城は中津川駅からバスがありますが季節運行と定期運行されていないため、車がないと行きにくいかなと思います。
  • いとひろ ようやく獲得。岐阜城→苗木城→岩村城の順番に攻城しました。岐阜は公共交通機関が厳しいので、クルマでの攻城が増えがちでした。また再訪しながら周りの城も攻めていきたいです。
缶バッジのご案内

攻城団のサイト上のバッジは、じっさいにカバンや帽子などにつけられる缶バッジとして販売しています。ご自身がゲットしたバッジだけでなく、現在挑戦中のものを購入してつけている方が多いです。
(バッジが団員の目印となって現地で交流が生まれることもあるようです)

攻城団オンラインショップ

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

決戦! どうぶつ関ヶ原 (講談社の創作絵本)

家康はタヌキ、三成はサルのように武将が動物になっています。(タコとか玉虫とか動物じゃないのもいます。あ、吉川広家は臼です。)配下の兵も同じ動物です。
午前6時から午後3時まで時間を追って両軍の動きが俯瞰図で細かく描かれています。子供やお孫さんにプレゼントのつもりで買って自分が楽しんでしまうかも?

brunaさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る