日本三大連立式平山城

日本三大連立式平山城に選ばれている、姫路城、松山城、和歌山城を集めたバッジです。平山城の中でも連立式天守を持つ城だけを集めています。連立式というのは天守の縄張り型式のひとつで、天守と小天守や櫓を空から見ると四角になるように渡り廊下や多聞櫓でつないだものです。天守の中でももっとも複雑かつ防備が厳重な形式で、籠城戦を意識した「戦う城」の雰囲気が色濃く出ています。いずれも著名な城が選ばれていますが、城郭の規模も巨大な城ばかりなので時間をかけてじっくり訪問してください。


  • 難易度:C
  • 総距離:約435km
  • 獲得人数:886人
  • 挑戦人数:1313人
獲得者 他866名
挑戦する!   あと3城でバッジ獲得です!
日本三大連立式平山城(ぜんぶで3城)
姫路城 姫路城   別名 白鷺城

[兵庫県][播磨] 兵庫県姫路市本町68

平均評価:★★★★☆ 4.40(1位) 見学時間:2時間1分(2位) 攻城人数:6012人(1位)
松山城 松山城   別名 金亀城、勝山城

[愛媛県][伊予] 愛媛県松山市丸之内1

平均評価:★★★★☆ 4.23(3位) 見学時間:1時間44分(9位) 攻城人数:3514人(15位)
和歌山城 和歌山城   別名 虎伏城、竹垣城

[和歌山県][紀伊] 和歌山県和歌山市一番丁3

平均評価:★★★★☆ 3.73(37位) 見学時間:1時間33分(17位) 攻城人数:2832人(28位)

地図で確認

獲得者コメント

日本三大連立式平山城」バッジを獲得された団員からのメッセージです。

缶バッジのご案内

攻城団のサイト上のバッジは、じっさいにカバンや帽子などにつけられる缶バッジとして販売しています。ご自身がゲットしたバッジだけでなく、現在挑戦中のものを購入してつけている方が多いです。
(バッジが団員の目印となって現地で交流が生まれることもあるようです)

攻城団オンラインショップ

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

よみがえる滝山城―戦国の風雲をかけぬけた天下の名城

中世城郭の研究家が、東京に残る後北条氏の城、滝山城の歴史と縄張りを紹介する小冊子。前半では、戦国時代に武蔵国の多摩地域で起こった武将たちの争いを時系列で紹介しながら、それに関わる城を紹介していく。後半は、古い甲州道沿いに築かれた「滝山三城」(根小屋城、高月城、滝山城)の縄張りと防御のシステムを、わかりやすい図で解説している。当時の城の様子を想像するのに良い本だと思う。(2007年刊行)

こめつぶさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る