S(えす)さん 大老   フォロー

東京在住サラリーマン。身分は足軽級。
お城めぐり歴はたぶん15年くらい^^;少ない連続休暇を利用し、時々遠征します。昼は城、夜は酒とうまいもの。泊はビジネスホテルかカプセルホテル(但、家の風呂は狭いので大浴場付きを好む)。時折、酔った勢いで夜間のお城撮影を敢行します。しかし、撮影したものはことごとくブレているw
若いころは一日でいかに多くの城をまわれるかというタイムトライアル的なこともよくやっていましたが、最近ではだいぶ落ち着いてきました。

旅先で出会った郷土料理・名物をひたすら紹介するブログ「名物を食べよう!」を執筆中(2022/1/3 記)。

◆「名物を食べよう!」;https://ameblo.jp/meibutu-hunter/

Sさんのタイムライン

Sさん の読者投稿欄「これまでに何度も訪問したことのあるお城はどこですか、理由も聞かせてください」への回答が更新されました(2023-10-01)

おそらく江戸城です。
訪問するたびに攻城団の記録につけておけばよかったんですが、軽く立ち寄ったりした場合は記録につけていないものも多く。。。
理由は家から近くで本格的なお城感を感じることができるからですね。
最近、京王バスが渋谷から八重洲まで乗り入れていることを知り、乗車しましたが途中、大手町(グランキューブ)を経由することもあり、江戸城がより近くなった印象です。
写真は攻城団の江戸城ガイドツアー参加時に撮影した江戸城水堀です(2018/6/9撮影)。

Sさん の読者投稿欄「お城の水堀で遊覧船が楽しめるお城を教えてください」への回答が更新されました(2023-08-01)

「知っているもの全部」ということですので、訪問した中から知る限りのものを挙げておきます。
松江城(島根県)、八幡山城(滋賀県)、富山城(富山城)、彦根城(滋賀県)など。
弘前城や大阪城などは季節限定のようなので外しました。上に挙げた中でももしかしたら季節限定のものがあるかもしれません。
変わったところでは能島城(愛媛県)のように海そのものを天然の堀にしている城もあります(潮流体験という形で限りなく能島城に接近します)。写真は能島城の潮流の様子です(2018/1/20撮影)

Sさん の読者投稿欄「あなたがオススメする「夏休みに親子で行きたいお城」を教えてください」への回答が更新されました(2023-07-01)

大河ドラマつながりで駿府城はいかがでしょうか。
発掘調査をした折、超巨大な天守台が発掘され話題にもなりました。
ドラマで家康が駿府で過ごした大御所時代が描かれるのはだいぶ先のことになりますが、その予習を兼ねて訪問してみてはいかがでしょうか。
発掘現場も見学できますし、発掘された出土品は「発掘情報館きゃっしる」にて展示されていますので、こちらの訪問も併せておススメ致します(写真は2019/12/7撮影)。

Sさん の読者投稿欄「徳川家臣団の中で誰にいちばん興味がありますか?」への回答が更新されました(2023-06-01)

大須賀康高です。
あまり知られていない人物ですが、特に武田勢との高天神城の攻防において活躍した人物で、徳川二十将の一人として数えられています。
勇猛な武将だったようで、1579年の高天神城攻防戦では康高と横須賀衆で敵兵の首級57を取り、家康から称賛されたとの逸話があります。
この攻防戦で築かれた城が球石垣で有名な横須賀城であり、大須賀康高が築城した城として知られています(2011/11/26撮影)。

Sさん の読者投稿欄「あなたがオススメの歴史博物館や資料館を教えてください」への回答が更新されました(2023-05-01)

どこかで書かせていただいた気もするのですが、興味深かったのは福岡市博物館と今治市大三島にある大山祇神社宝物館です。
福岡市博物館はなんといっても金印が目玉です(社会科の資料集に写真付きで掲載されているアレです)。
大山祇神社宝物館は甲冑や刀剣をはじめとする多くの物件が保存されています。しかも国宝や重要文化財級の物件が数多く所蔵されているので必見です。
写真は福岡市博物館で入手した金印のレプリカです。

Sさん の読者投稿欄「雨でも楽しめるお城・城址を教えてください」への回答が更新されました(2023-04-01)

高知城はいかがでしょうか。
当地は全国的に見ても雨の多い土地柄で城にも他では見ることのできない設備が施されています。写真は三の丸石垣に造られている石樋(2014/1/26撮影)で16カ所あるという高知城の石樋の中でも最大級のものです。
これが今でも実際に機能しているのかまでは分かりませんが、雨の日に確かめに行くだけでも価値がありそうです。
ちなみに高知城は整備されているお城ですが、雨が降れば石段なども滑りやすくなりますので、訪問の際は十分気を付けましょう。

Sさん の読者投稿欄「城址が学校になっているお城で印象に残っているのはどこですか?」への回答が更新されました(2023-03-01)

長野県にある龍岡城です。
日本に二つしか無い五稜郭として有名です。
現在は龍岡城址に存在していた小学校は廃校になっているそうですが、私が訪問した時は確かに学校として存在していたので印象に残っています。
こちらの学校を卒業した方が卒業後も城で学んだということを誇りにしてくれればいいですね。
写真は龍岡城の水堀の写真です。石垣がはね出しになっていますが、これは函館五稜郭はじめ品川台場や人吉城など限られたお城にしかありませんので結構貴重です(2009/11/22撮影)。

Sさん が  南郷城(宮崎県日南市) の写真をアップしました(2023-02-06)

JR日南駅前の伊東マンショ像
JR日南駅前の伊東マンショ像

戦国時代に宮崎県を治めていた大名は伊東氏であり、その一族である伊東マンショが日南駅に銅像として建立されているのは感慨深いです。

Sさん が  南郷城(宮崎県日南市) の写真をアップしました(2023-02-06)

本丸下の石垣北東
本丸下の石垣北東

こちらも本丸側に巻かれた石垣です。この石垣を見るとなかなか堅牢な城だったことがうかがえます。

Sさん が  南郷城(宮崎県日南市) の写真をアップしました(2023-02-06)

本丸下石垣
本丸下石垣

本丸東側の石垣です。海側に一段下ったところにへばりつくように残っています。

Sさん が  高原城(宮崎県高原町) の写真をアップしました(2023-02-06)

説明板
説明板

説明板完備です。達成感が得られるのはいいですね。

Sさん が  高原城(宮崎県高原町) の写真をアップしました(2023-02-06)

城址付近の様子
城址付近の様子

城山墓地入口に説明板が設置されています。城域は墓地一帯かと思われますが、全くの未整備です。

Sさん の読者投稿欄「あなたにとって春夏秋冬それぞれの季節に訪れたい「四度の城」はどこですか?」への回答が更新されました(2023-02-01)

五稜郭でしょうか。
五稜郭タワーに登れば全体を俯瞰することができますので、その季節折々の景色を見ることができます。
あとはやっぱり「食」ですよね。
函館は季節によって水揚げされる魚介類も違いますので、これもまた楽しみの一つだと思います。
そんな自分ですが、五稜郭は過去2回とも3月の訪問。。函館の3月はまだまだ冬で冬景色しか見たことがありません(2012/3/23撮影)。

Sさん が  本庄城(宮崎県国富町) の写真をアップしました(2023-01-29)

宗久寺
宗久寺

城址付近に建つ、宗久寺です。創建は1705年ですので、本庄城とは無関係かと思います。高台になっており南側は本庄川が流れ、城を築くには適所だと思います。

Sさん が  守永城(宮崎県国富町) の写真をアップしました(2023-01-29)

大乗寺境内
大乗寺境内

城址推定地は2つあるそうで、1つはこの大乗寺が建つ場所の西側、もう1つは大乗寺の北東の高台だそうです(説明板に場所の詳細も記されています)。

Sさん が  守永城(宮崎県国富町) の写真をアップしました(2023-01-29)

守永城説明板
守永城説明板

大乗寺駐車場に建てられています。大乗寺の共同墓地西側に守永殿(伊東祐氏)の無縫塔が建てられています。

Sさん が  小林城(宮崎県小林市) の写真をアップしました(2023-01-29)

山之神の説明板
山之神の説明板

山之神に掲げてある説明板です。山之神の由来、小林城に関する事柄がかなり詳細に記されています。

Sさん が  小林城(宮崎県小林市) の写真をアップしました(2023-01-29)

小林城山之神
小林城山之神

駐車場にある小さな神社。鳥居には「山之神」と書かれています。もともとは当地域の民間信仰によるもののようですが、小林城築城にあたり、いわゆる「城八幡」のような位置づけに変わっていったようです。

Sさん が  小林城(宮崎県小林市) の写真をアップしました(2023-01-28)

説明板
説明板

大手前の信号を城址方面に曲がり突き当りが駐車場です。駐車場入り口付近にこちらの説明板があり、説明板に向かって左にあるスロープを2,3分登れば本丸です。

Sさん が  小林城(宮崎県小林市) の写真をアップしました(2023-01-28)

本丸の様子
本丸の様子

本丸は綺麗に削平されております。往時は土塁なのもあったのでしょうが、今回探索した限りでは発見できませんでした。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

東京城址女子高生 2 (ハルタコミックス)

一巻に引き続き2人の女子高生が中心となりますが、新キャラクターも登場して、ついに都内を飛び出します。
また、一巻二巻ともお城好きなら一度は感じたことがあるであろう悩みも所々に散りばめられており、共感できました。

castle.TATOさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る