とも

とも()さん 太閤 サポーター   フォロー

ダイエットと共に攻城。痩せると動きが軽くなるもんですなー。常時、5~10Kの米袋を担いでいたのと同じなので当たり前ではありますが。
山内上杉の本拠地群馬での攻城戦も山際まで来ました。小田原から電車で3時間以上掛かるレベルになって来ました。中小の領主を傘下におさめたからできる領土ですが、当主はここまで来たことは流石にないだろうと思いながら攻城しています。

ともさんのタイムライン

とも

ともさん が  羽生田城(栃木県壬生町) の写真をアップしました(2024-10-31)

三の丸の土塁
三の丸の土塁

写真のように明神宮のお社は土塁の上に立っています。土塁は左手に続いていて、三の丸と空堀を確認できます。 

とも

ともさん が  羽生田城(栃木県壬生町) の写真をアップしました(2024-10-31)

外土塁
外土塁

写真の左手に明神宮の土塁があります。わかりにくいですが、写真中央左手の藪の奥は空堀です

とも

ともさん が  榎本城(栃木県栃木市) の写真をアップしました(2024-10-29)

土塁
土塁

土塁の上にお社、郭内に住居が見えました

とも

ともさん が  榎本城(栃木県栃木市) の写真をアップしました(2024-10-29)

大空堀
大空堀

想像より大きな空堀と土塁が残っていました

とも

ともさん が  海老ヶ島城(茨城県筑西市) の写真をアップしました(2024-10-29)

空堀B
空堀B

新善光寺さんの右手奥の墓地の奥に残っています。

とも

ともさん が  海老ヶ島城(茨城県筑西市) の写真をアップしました(2024-10-29)

空堀A
空堀A

新善光寺さんの山門両側に空堀が残っていました

とも

ともさん が  太平山城(栃木県栃木市) の写真をアップしました(2024-10-29)

謙信平眺望
謙信平眺望

謙信が関東平野を見て広さに驚いた発言した場所です。

とも

ともさん が  太平山城(栃木県栃木市) の写真をアップしました(2024-10-29)

主郭西側の帯曲輪虎口
主郭西側の帯曲輪虎口

主郭下の腰曲輪から、一段下がったところに西の帯曲輪が広がっています。この郭は坂虎口となっていました

とも

ともさん が  太平山城(栃木県栃木市) の写真をアップしました(2024-10-29)

主郭虎口
主郭虎口

写真右手奥に、崩落した石段がありますが、こちらが当時の虎口ではないかと思います。お社の背後はもう一段高くなっており、曲輪は二段構造だったようです。

とも

ともさん が  太平山城(栃木県栃木市) の写真をアップしました(2024-10-29)

主郭下の腰曲輪
主郭下の腰曲輪

左手が主郭です。大平山神社からの登城道は写真右奥を登ってくることになります。主郭へは崩落した石段が写真左奥側にありますが、危険なので左手前を登りました。

とも

ともさん が  太平山城(栃木県栃木市) の写真をアップしました(2024-10-29)

郭か
郭か

大平山神社 奥の院の背後には郭と思われる平削地が広がっています。

とも

ともさん が  太平山城(栃木県栃木市) の写真をアップしました(2024-10-29)

大平山神社
大平山神社

大平山の登城口は写真の右手後方あたりにあります。遊歩道の案内板があります

とも

ともさん が「 海老ヶ島城 御城印 [常陸御城印セット] 」をコレクションしました(2024-10-29)

とも

ともさん が  畠山陣屋(栃木県栃木市) の写真をアップしました(2024-10-28)

陣屋表玄関
陣屋表玄関

岡田記念館のなかを見学すると見られます。少し傾いていますね。建物の修繕を各所で行っていたので、将来的には元に戻すのかもしれません。

とも

ともさん が  富田城(栃木県栃木市) の写真をアップしました(2024-10-28)

土塁
土塁

写真左手から3本目と四本目の間あたりの土塁には堀切のような箇所が見え、出入りしていたように見えましたが、藪と蜘蛛の巣が見えたため侵入はしませんでした

とも

ともさん が  富田城(栃木県栃木市) の写真をアップしました(2024-10-28)

土塁
土塁

富田城址碑を左手に見て直進するとすぐに土塁に出会えます

とも

ともさん が  藤岡城(栃木県栃木市) の写真をアップしました(2024-10-28)

城域
城域

左の建物はネクスタパッケイ社の工場でこの工場の横の道を奥に進むと三所神社に出ます。この工場は耕作地で囲まれており、切岸になっています

とも

ともさん が  藤岡城(栃木県栃木市) の写真をアップしました(2024-10-28)

切岸
切岸

右手の木々の裏が三所神社となります。城域の周りは低地となっていて耕作地で囲まれており、堀の跡に見えました

とも

ともさん が  藤岡城(栃木県栃木市) の写真をアップしました(2024-10-28)

三所神社
三所神社

案内板は三所神社の小さな境内にあります

とも

ともさん が  吹上城(栃木県栃木市) の写真をアップしました(2024-10-28)

土塁
土塁

住吉神社の一番上の境内右手の方に、土塁と空堀を見ることができます。
写真ではわかりにくいですね。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

涅槃 上

戦国の梟雄と謳われた宇喜多直家の生涯を描いた歴史小説です。

官能小説かと思わせるくらいの性的な描写があるにも関わらず、全体的に低俗な印象は無く、人間味溢れる物語でした。

備前、備中のお城がよく登場し、下巻では三国一の美女おふくさんもしっかり登場します。

現在のJR岡山駅界隈の発展の礎を築いた人物であると改めて認識しました。

デュラけんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る