とも

とも()さん 太閤 サポーター   フォロー

ダイエットと共に攻城。痩せると動きが軽くなるもんですなー。常時、5~10Kの米袋を担いでいたのと同じなので当たり前ではありますが。
山内上杉の本拠地群馬での攻城戦も山際まで来ました。小田原から電車で3時間以上掛かるレベルになって来ました。中小の領主を傘下におさめたからできる領土ですが、当主はここまで来たことは流石にないだろうと思いながら攻城しています。

ともさんのタイムライン

とも

ともさん が  長峰城(河内郡)(茨城県龍ケ崎市) を攻城しました(2023-11-25)

とも

ともさん が  知覧城(鹿児島県南九州市) の写真をアップしました(2023-11-23)

本丸の土塁
本丸の土塁

本丸土塁に写真のような掘削跡がありましたが、特に説明版はありませんでした。右手は崩落した切岸に近いので調査跡かもしれません。主郭は結構な広さがあり、堀状の掘削跡や大きな穴、長大な土塁などが残っています

とも

ともさん が  知覧城(鹿児島県南九州市) の写真をアップしました(2023-11-23)

本丸桝形虎口
本丸桝形虎口

写真に写っている土塁の反対側に虎口があります。ビニールシートは崩落した本丸の切岸を保護しています

とも

ともさん が  知覧城(鹿児島県南九州市) の写真をアップしました(2023-11-23)

蔵之城桝形虎口
蔵之城桝形虎口

案内板によると、もともとは写真左手にまっすぐに入る虎口があったようです。

とも

ともさん が  知覧城(鹿児島県南九州市) の写真をアップしました(2023-11-23)

今城跡
今城跡

比較的大きな土塁が曲輪を半周取り囲んでいますが、雨での浸食がかなり見受けられます

とも

ともさん が  知覧城(鹿児島県南九州市) の写真をアップしました(2023-11-23)

今城の虎口
今城の虎口

クランク状の虎口となっています。今城を巻く犬走から折れ曲がる形で城内に入り構造です

とも

ともさん が  知覧城(鹿児島県南九州市) の写真をアップしました(2023-11-23)

弓場城の虎口
弓場城の虎口
とも

ともさん が  知覧城(鹿児島県南九州市) の写真をアップしました(2023-11-23)

今城と東ノ栫の間の空堀
今城と東ノ栫の間の空堀

これでも埋まっているとは思えない規模です

とも

ともさん が  亀甲城(鹿児島県南九州市) の写真をアップしました(2023-11-22)

竪堀
竪堀

右手前の土塁状の先が竪堀として落ちています

とも

ともさん が  亀甲城(鹿児島県南九州市) の写真をアップしました(2023-11-22)

堀切
堀切

渦巻のしっぽが西側に伸びていますが、そこに井戸、堀切、空堀、土塁などがあります。これは堀切です

とも

ともさん が  亀甲城(鹿児島県南九州市) の写真をアップしました(2023-11-22)

北側の腰曲輪
北側の腰曲輪

このお城は曲輪が渦巻き状に本丸に続いています。東西南北に郭群が確認できます。ここは北側の郭群です。遊歩道から確認できます

とも

ともさん が  亀甲城(鹿児島県南九州市) の写真をアップしました(2023-11-22)

矢櫃橋
矢櫃橋

矢櫃橋の脇に登城口があります。矢櫃橋も見所の一つです

とも

ともさん が  大口城(鹿児島県伊佐市) の写真をアップしました(2023-11-21)

登城口
登城口

水の手公民館の鳥居前の道を直進して行き止まり手前の民家の横道を山に向かいますが案内板はありません。この写真は山に向かって曲がった後で、写真の奥のT路地を右手に曲がると登城道の指示が現れます

とも

ともさん が  大口城(鹿児島県伊佐市) の写真をアップしました(2023-11-21)

新納忠元公の墓所
新納忠元公の墓所
とも

ともさん が  大口城(鹿児島県伊佐市) の写真をアップしました(2023-11-21)

本丸跡
本丸跡

倒木が多く、少し荒れていました

とも

ともさん が  大口城(鹿児島県伊佐市) の写真をアップしました(2023-11-21)

西の丸空堀
西の丸空堀

この堀底を進むと右手に二の丸、左手に西の丸があり、写真左手に続く道が大手道、背後に大きな空堀があります

とも

ともさん が  上山城(鹿児島県鹿児島市) の写真をアップしました(2023-11-20)

二の丸跡
二の丸跡

二の丸は遊具のある広場となっていますが、土塁を確認することはできます

とも

ともさん が  人吉城(熊本県人吉市) の写真をアップしました(2023-11-20)

隅櫓と多門櫓
隅櫓と多門櫓
とも

ともさん が  人吉城(熊本県人吉市) の写真をアップしました(2023-11-20)

谷口船渡
谷口船渡

左手に写っている石橋から階段の登ったところに清水観音の跡、写真には写っていませんがもっと左手の道沿いに地蔵院跡の虎口があります

とも

ともさん が  人吉城(熊本県人吉市) の写真をアップしました(2023-11-20)

御館庭園
御館庭園

相良護国神社の境内に残っています

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

凸凹地図で読み解く 日本の城 ~この地にこの城を建てた理由(ルビ:わけ) (ビジュアルはてなマップ)

ブラタモリ好きにはたまらない一冊である。見やすい陰影段彩地図で地形、高低差が一目瞭然である。特に見て楽しいのは平山城。
 平山城の定義通りではあるが、緑色の平地に浮かぶ茶色の高地が、すべて城域なのか、城の外にもつながっているのかがよくわかる。
 それぞれに「地図職人の眼」という400字程の文章で、そこが台地、段丘、あるいは地山か、また、その岩質や地形の成立過程まで解説されている。中でも小諸城の解説では長年の疑問が氷解した。

幸丸さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る