CLAD(くらっど)さん 奉行 サポーター   フォロー

歴史的には無名でも、築城者が生き残るために必死で作り上げたことが感じられるような城が大好物。有名な城でも見落とされがちなところを写真で紹介したいので、見られる遺構はできれば全部歩いて回って写真を撮ろうとします。見学にも時間がかかり、1日に4城以上攻めることはまずありません。
投稿する写真は、そのお城をプロモートするようなつもりで、実際に行って見てみたいと思えるようなシーンを狙ったものが基本です。でも現場ではつい興奮してカメラの設定をミスることもあったりします…。

CLADさんのタイムライン

CLADさん が  野口城(茨城県常陸大宮市) を攻城しました(2022-09-11)

CLADさん が  鶴丸城(宮城県栗原市) を「行きたいお城」に登録しました(2022-09-03)

CLADさん が  木曽福島城(長野県木曽町) を「行きたいお城」に登録しました(2022-03-28)

CLADさん が  妻籠城(長野県南木曽町) を「行きたいお城」に登録しました(2022-03-28)

CLADさん が  高岡城(茨城県大子町) を「行きたいお城」に登録しました(2022-03-04)

CLADさん の読者投稿欄「過去に訪問したことのあるお城で、また再訪してみたいお城を教えてください」への回答が更新されました(2022-03-01)

これはたくさんありすぎるのです…山城を好きになって初期のころ、まだどこをじっくり観察すればいいのかわかっていなかったため、再訪して改めて観たいわけです。ということは、初期に訪れた山城は軒並み再訪希望です。実際のところ、例えば埼玉県の杉山城などを再訪してみたら、初回に見逃していたポイントで数多くの写真を撮ることができました。
また、夏に訪問したために草木に隠れて遺構がよく見られなかった場合も再訪候補ですね。
群馬県の箕輪城や鷹留城などは、初期の夏に行った城なので、上記の両方に該当します。遺構面でも大注目の城ですから絶対に再訪します(キッパリ)。

CLADさん が  金山城(宮城県丸森町) の写真をアップしました(2022-02-19)

本丸から北西の眺望と切岸
本丸から北西の眺望と切岸

CLADさん が  金山城(宮城県丸森町) の写真をアップしました(2022-02-19)

高石垣
高石垣

CLADさん が  金山城(宮城県丸森町) の写真をアップしました(2022-02-19)

高石垣
高石垣

CLADさん が  白石城(宮城県白石市) の写真をアップしました(2022-02-19)

三階櫓夕景
三階櫓夕景

CLADさん が  白石城(宮城県白石市) の写真をアップしました(2022-02-19)

本丸裏御門の土塁と三階櫓
本丸裏御門の土塁と三階櫓

厚みのある土塁。

CLADさん が  白石城(宮城県白石市) の写真をアップしました(2022-02-19)

本丸裏御門の土塁上より
本丸裏御門の土塁上より

CLADさん が  白石城(宮城県白石市) の写真をアップしました(2022-02-19)

本丸裏御門の土塁
本丸裏御門の土塁

CLADさん が  白石城(宮城県白石市) の写真をアップしました(2022-02-19)

三階櫓と本丸大手多門
三階櫓と本丸大手多門

いずれも復元。

CLADさん が  中ノ内城(宮城県川崎町) の写真をアップしました(2022-02-19)

二の丸南西の搦手枡形虎口
二の丸南西の搦手枡形虎口

手前から入って右奥へ抜けていく枡形虎口です。雄大な二重横堀で有名な城ですが、このように厳重な虎口も見どころです。

CLADさん が  中ノ内城(宮城県川崎町) の写真をアップしました(2022-02-19)

大手側の段郭と虎口
大手側の段郭と虎口

正面の奥が本丸に通じる虎口ですが、右手前の大手口からは何度も折れ曲がった通路になっています。

CLADさん が  中ノ内城(宮城県川崎町) の写真をアップしました(2022-02-19)

本丸南東虎口と横堀
本丸南東虎口と横堀

堀の先は河岸段丘の崖です。

CLADさん が  中ノ内城(宮城県川崎町) の写真をアップしました(2022-02-19)

土塁上から見た馬出の虎口方面の複雑な塁線
土塁上から見た馬出の虎口方面の複雑な塁線

大手口方面の土塁には随所に石積も見られます。全面に石が積まれていた痕跡かもしれません。

CLADさん が  中ノ内城(宮城県川崎町) の写真をアップしました(2022-02-19)

馬出の土塁上から見た南側の複雑な塁線
馬出の土塁上から見た南側の複雑な塁線

土塁が入り組んで何度も折れ曲がる複雑な動線を形成しています。現地案内板の縄張図にもあいまいな描かれ方をしていますが、現地に立つと迷路のようです。

CLADさん が  中ノ内城(宮城県川崎町) の写真をアップしました(2022-02-19)

本丸北端の屈曲する土塁と虎口
本丸北端の屈曲する土塁と虎口

左の堀底から崖に向かって虎口となっていたようです。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

全国 御城印 大図鑑

お城の解説や、コラム。御城印のデザインや材質の解説と御城印を集めていなくても楽しめる内容になっています。
(自分の写真もですが、団員さんの写真が使われているのがワクワクしますね。)

きゃみさんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る