あぶさん

あぶさん(あぶさん)さん 家老 サポーター   フォロー

石垣と掘が大好きです。
攻城団に入団してからみなさんのアップされた写真を観て、今まで訪れたお城も含めて攻城したい場所が増えました。
歩くのが大好きなので基本城巡りは、電車の最寄り駅から町歩きも兼ねて歩いて行きます。また、お盆休みの炎天下での攻城が多いので、汗だくになりながらぐるりと外堀を巡ったり、石垣等々の遺構を観て回ったりしています。

あぶさんさんのタイムライン

あぶさん

あぶさんさん が  雲母坂城(京都府京都市) を「行きたいお城」に登録しました(2023-01-15)

あぶさん

あぶさんさん が  笠置城(京都府笠置町) を「行きたいお城」に登録しました(2023-01-13)

あぶさん

あぶさんさん が  根福寺城(大阪府貝塚市) を「行きたいお城」に登録しました(2023-01-12)

あぶさん

あぶさんさん が最近のひとことを更新しました(2023-01-09)

昨日は滋賀県の長光寺城、小脇山城(未登録)、箕作山城に初攻城してきました。箕作山と小脇山はハイキングコースとして整備されていて、コース上に三つのピークがありました。年末年始のなまった身体には、最後の箕作山城の直登はバテましたが楽しい攻城でした。写真は勝運の神として多くのアスリートの他、受験生も参拝に訪れる太郎坊宮です。御神体の赤神山からの眺めは足がすくみますが、ピーク上最高の景色でした。
遅くなりましたが、今年も皆さま無理なくケガなくお城巡りを楽しみましょう!

あぶさん

あぶさんさん が  箕作山城(滋賀県東近江市) を攻城しました(2023-01-09)

あぶさん

あぶさんさん が「 長光寺城 御城印」をコレクションしました(2023-01-08)

あぶさん

あぶさんさん がコレクション「 長光寺城 御城印」にコメントしました(2023-01-08)

本年初攻城で御朱印と一緒に頂きました。

あぶさん

あぶさんさん が  長光寺城(滋賀県近江八幡市) を攻城しました(2023-01-08)

あぶさん

あぶさんさん が  高取城(奈良県高取町) を「行きたいお城」に登録しました(2023-01-08)

あぶさん

あぶさんさん が  千早城(大阪府千早赤阪村) を「行きたいお城」に登録しました(2023-01-08)

あぶさん

あぶさんさん の読者投稿欄「山岳の僻地や孤島にある城跡など、いままでに訪問した中で「なぜこんな場所に城跡が?」と思ったお城を教えてください」への回答が更新されました(2023-01-01)

未攻城ですが、彦根の山間部の廃村にある男鬼入谷城です。『近江の山城を歩く70』によると、巨大山城にも関わらず1981年度から10年かけて実施された分布調査でも発見されなかった城跡だそうです。また、立地も街道や集落のない山々に囲まれた隠れ里的な場所にあり、文献にも登場しないため城の名称までも仮称と紹介されています。
謎に包まれながらも近江トップクラスの縄張りを誇る山城の触れ込みは惹かれるものがあり、アクセスは悪いですが訪れたいと思わせるお城です。

あぶさん

あぶさんさん が最近のひとことを更新しました(2022-12-31)

攻城納めは物生山城と彦根を訪れましたが、荒天のため断念。大人しく街ブラだけして帰宅しました。(彦根駅前の平和堂屋上には、彦根城のビュースポットが設置されていました)
今年は念願だった毎月新規一城攻城をようやく達成して、満足な一年となりました。また、今年最後の攻城となった飯盛城で御朱印デビューも果たしました。以前から攻城時に寺社仏閣にも訪れており、御朱印頂かないのはもったいないなぁとかすかに思っていました。四條畷神社の御朱印帳が、女性的な可愛らしいデザインでないのも始めるキッカケとなりました。来年は御朱印帳も携えてお城巡りを楽しみたいと思います。遅くなりましたが今年も一年ありがとうございました。来年も皆さまにとって良い攻城ライフとなりますように。写真は飯盛城のスタート地点の四條畷神社と御朱印帳です。(ゴールの野崎観音の御朱印も頂きました)

あぶさん

あぶさんさん が  国吉城(福井県美浜町) を「行きたいお城」に登録しました(2022-12-27)

あぶさん

あぶさんさん が  芥川城(山城)(大阪府高槻市) を「行きたいお城」に登録しました(2022-12-27)

あぶさん

あぶさんさん が  小谷城(滋賀県長浜市) を「行きたいお城」に登録しました(2022-12-27)

あぶさん

あぶさんさん が 書籍朝倉氏の城郭と合戦 (図説日本の城郭シリーズ15)」にレビューを投稿しました(2022-12-24)

トップクラスの築城技術の観点から、信長に滅ぼされた弱小大名のイメージを覆すため執筆された熱量伝わる一冊です。全51城が紹介されており、10ページを割いて紹介されているお城も多数あります。写真も豊富で遺構はもちろんのこと、登山口や案内板、駐車場の写真まで掲載されており、まさしく攻城団の写真投稿の様でとても便利です。ガイドブックとして携帯しても便利な一冊だと思います。

あぶさん

あぶさんさん が  小谷城(滋賀県長浜市) の写真をアップしました(2022-12-20)

首据石から眺める姉川古戦場
首据石から眺める姉川古戦場
あぶさん

あぶさんさん が  小谷城(滋賀県長浜市) の写真をアップしました(2022-12-19)

大嶽城址標柱
大嶽城址標柱
あぶさん

あぶさんさん が  小谷城(滋賀県長浜市) の写真をアップしました(2022-12-19)

大嶽城跡からの眺め
大嶽城跡からの眺め
あぶさん

あぶさんさん が  小谷城(滋賀県長浜市) の写真をアップしました(2022-12-19)

金吾丸跡
金吾丸跡
このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

大名格差~江戸三百藩のリアル~

江戸時代の大名について詳しく知りたいと思っていた時に目に止まり、読んでみることにしました。江戸時代大小併せて260~300藩有ったと言われていますが、本書では大名の格差をテーマとして石高、将軍との関係、江戸城、江戸藩邸、参勤交代の5つに分けてエピソードを交えて書かれています。石高の大小による格差をはじめとして、将軍家から嫁をもらったり、養子をもらったした大名の家格が上げられたり、その家格によって江戸城内での将軍との拝謁の仕方や服装が違ったり、江戸藩邸では門構えや屋敷の広さに差が見られたり、最後に参勤交代の道中でかち合いそうになった場合とか宿場が同じになりそうになった場合にその大名の格差が顕著に表れる事を細かいところまで知ることが出来ました。その当時の大名たちは自分の家格を十分に認識した上で行動し、少しでもその家格を上げることを日々考えていることがよく理解できる一冊でした。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る