あぶさん

あぶさん(あぶさん)さん 家老 サポーター   フォロー

石垣と掘が大好きです。
攻城団に入団してからみなさんのアップされた写真を観て、今まで訪れたお城も含めて攻城したい場所が増えました。
歩くのが大好きなので基本城巡りは、電車の最寄り駅から町歩きも兼ねて歩いて行きます。また、お盆休みの炎天下での攻城が多いので、汗だくになりながらぐるりと外堀を巡ったり、石垣等々の遺構を観て回ったりしています。

あぶさんさんのタイムライン

あぶさん

あぶさんさん が  龍王山城(奈良県天理市) の写真をアップしました(2023-02-22)

血天井伝説の天井
血天井伝説の天井

龍王山城の十市氏が松永久秀に攻められた際、長岳寺も戦場となりました。戦後、十市氏方の武将の血の足跡が付いた縁側の板を、天井に張り替えたと伝わっています。

あぶさん

あぶさんさん が  龍王山城(奈良県天理市) の写真をアップしました(2023-02-22)

血天井伝説案内板
血天井伝説案内板

長岳寺本堂外の天井に掲げられています。

あぶさん

あぶさんさん が  龍王山城(奈良県天理市) の写真をアップしました(2023-02-22)

長岳寺鐘楼門
長岳寺鐘楼門

日本最古の鐘楼門で重要文化財に指定されています。

あぶさん

あぶさんさん が  龍王山城(奈良県天理市) の写真をアップしました(2023-02-22)

長岳寺
長岳寺

龍王山麓にあるお寺です。824年に淳和天皇の勅願により、弘法大師が大和神社の神宮寺として創建された古刹で、現在は四季折々の花の寺として知られています。

あぶさん

あぶさんさん が  龍王山城(奈良県天理市) の写真をアップしました(2023-02-22)

南城からの眺め
南城からの眺め

大和三山をはじめ、金剛・葛城・二上山の展望が開けています。

あぶさん

あぶさんさん が  芥川城(山城)(大阪府高槻市) の写真をアップしました(2023-02-19)

三好長慶・松永久秀公御社
三好長慶・松永久秀公御社
あぶさん

あぶさんさん が  芥川城(山城)(大阪府高槻市) の写真をアップしました(2023-02-18)

主郭からの眺め
主郭からの眺め

大阪の街が一望出来ます。

あぶさん

あぶさんさん が  芥川城(山城)(大阪府高槻市) の写真をアップしました(2023-02-18)

大手筋登山口の石垣
大手筋登山口の石垣

篠脇ルートより険しい道ですが、登山口では石垣が出迎えてくれます。

あぶさん

あぶさんさん が  芥川城(山城)(大阪府高槻市) の写真をアップしました(2023-02-18)

切通し
切通し
あぶさん

あぶさんさん が  芥川城(山城)(大阪府高槻市) の写真をアップしました(2023-02-18)

土橋
土橋
あぶさん

あぶさんさん が  芥川城(山城)(大阪府高槻市) の写真をアップしました(2023-02-18)

塚脇ルートに残る石垣
塚脇ルートに残る石垣
あぶさん

あぶさんさん が最近のひとことを更新しました(2023-02-12)

本日は以前も団員さんのひとことで紹介されていた、岐阜のグランドキャニオンを展望出来る遠見山(下麻生城)に行って来ました。
最近BSの幾つかの番組でも紹介され、19日のテレビ朝日系のナニコレ珍百景でも紹介される程全国区的なスポットになりつつある場所です。今日は天気も良く、展望台である見晴岩は順番待ちが出来る程でした。(自分の中では太尾山城の盗人岩や太郎坊宮の赤神山以上に足がすくみました)
下山後は、登山のパンフレットも頂いた平和錦酒造さんでお土産に日本酒を購入しました。古酒を垂らした日本酒ソフトも美味しかったです。写真は平和錦酒造さんと見晴岩展望台のある遠見山(下麻生城)です。

あぶさん

あぶさんさん が  信貴山城(奈良県平群町) の写真をアップしました(2023-02-12)

世界一福寅
世界一福寅

信貴山攻城の定番スポットです。

あぶさん

あぶさんさん が  小谷城(滋賀県長浜市) の写真をアップしました(2023-02-11)

小丸跡
小丸跡

浅井長政の父の久政が引退後に居住した場所と考えられています。

あぶさん

あぶさんさん が  小谷城(滋賀県長浜市) の写真をアップしました(2023-02-11)

浅井長政公自刃の地案内板
浅井長政公自刃の地案内板
あぶさん

あぶさんさん が  小谷城(滋賀県長浜市) の写真をアップしました(2023-02-11)

浅井長政公自刃之地
浅井長政公自刃之地

城内に案内板がないので見学を忘れてしまいそうになりますが、赤尾屋敷跡の奥にあります。

あぶさん

あぶさんさん が  小谷城(滋賀県長浜市) の写真をアップしました(2023-02-09)

山王丸の大石垣
山王丸の大石垣
あぶさん

あぶさんさん が  小谷城(滋賀県長浜市) の写真をアップしました(2023-02-09)

大嶽城跡
大嶽城跡

朝倉義景が小谷城に籠城した際、あまりの貧弱さに、尾根伝いにある大嶽城を改修し本陣とし、山崎丸・福寿丸の出丸を築いて強固なものとしました。

あぶさん

あぶさんさん が  小谷城(滋賀県長浜市) の写真をアップしました(2023-02-09)

六坊址
六坊址
あぶさん

あぶさんさん が  小谷城(滋賀県長浜市) の写真をアップしました(2023-02-09)

福寿丸跡碑
福寿丸跡碑
このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

大名格差~江戸三百藩のリアル~

江戸時代の大名について詳しく知りたいと思っていた時に目に止まり、読んでみることにしました。江戸時代大小併せて260~300藩有ったと言われていますが、本書では大名の格差をテーマとして石高、将軍との関係、江戸城、江戸藩邸、参勤交代の5つに分けてエピソードを交えて書かれています。石高の大小による格差をはじめとして、将軍家から嫁をもらったり、養子をもらったした大名の家格が上げられたり、その家格によって江戸城内での将軍との拝謁の仕方や服装が違ったり、江戸藩邸では門構えや屋敷の広さに差が見られたり、最後に参勤交代の道中でかち合いそうになった場合とか宿場が同じになりそうになった場合にその大名の格差が顕著に表れる事を細かいところまで知ることが出来ました。その当時の大名たちは自分の家格を十分に認識した上で行動し、少しでもその家格を上げることを日々考えていることがよく理解できる一冊でした。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る