河内守泰吉

河内守泰吉(かわちのかみやすきち)さん 大老 サポーター   フォロー

入団してからは攻城三昧となり、次はどこへ攻めようかと考えるのがとても楽しくて仕方ないです。恐るべし攻城団。作事と普請が好き(全部やん!)で、攻城しては写真を撮りまくっており、アップしているのは、ダイジェスト版です。

河内守泰吉さんのタイムライン

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  高見城(兵庫県丹波市) の写真をアップしました(2024-05-19)

城址を見上げて
城址を見上げて

鉄塔より右にある最高所が城址です。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  柏原陣屋(兵庫県丹波市) の写真をアップしました(2024-05-19)

八幡神社三重塔
八幡神社三重塔

八幡神社は、萬寿元年(1024年)石清水八幡宮の丹波別宮、柏原八幡宮として創建された神社で、三重塔は、文化10年(1813年)から同12年にかけて建立されました。
なお、天正6年(1578年)明智光秀公による丹波攻めには、この八幡社が焼き払われ「黒井城攻め」の本陣として、八幡山城が設けられました。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  柏原陣屋(兵庫県丹波市) の写真をアップしました(2024-05-19)

たんば黎明館
たんば黎明館

明治18年(1885年)に4年制の氷上郡町村組合高等小学校の校舎として建てられ、後に柏原町・新井村・石生村を学区とする氷上第一高等小学校となりました。
平成27年(2015年)にたんば黎明館としてリニューアルオープンし、現在は、貸室として使われ、見学も無料で、綺麗なトイレもあります。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  柏原陣屋(兵庫県丹波市) の写真をアップしました(2024-05-19)

移築 太鼓櫓
移築 太鼓櫓

太鼓櫓は、藩邸が造営された正徳4年(1714)年前後に作られたと考えられており、大手通にあって大手門に隣接して北向に建てられていました。内部は三層となっており、最上部には「つつじ太鼓」と呼ばれる太鼓が吊るされています。時報や警報に用い、火事には3点打、山火事や出水には2点打であったそうです。また、藩主が江戸より帰藩する時の合図にも用いたそうです。残念ながら、外部からの見学のみです。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  柏原陣屋(兵庫県丹波市) の写真をアップしました(2024-05-19)

柏原藩主織田家旧邸長屋門
柏原藩主織田家旧邸長屋門

陣屋内から撮影しました。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  柏原陣屋(兵庫県丹波市) の写真をアップしました(2024-05-19)

柏原藩主織田家旧邸長屋門
柏原藩主織田家旧邸長屋門

柏原陣屋の表御門にあたる長屋門は、陣屋創建時のまま現存しており、内部は、向かって左側が番所、右側が馬見所と砲庫になっていました。残念ながら外部からの見学のみです。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  高見城(兵庫県丹波市) を攻城しました(2024-05-19)

丹波悠遊の森から55分で主郭に到達しました。ハイキングコースとして整備され、主郭からの眺めも良いですが、往復共に誰とも会わず、ハクビシン、狸と遭遇しました。堀切、曲輪、石積がありますが、コース外は雑木林状態ですので、探索には不向きです。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  柏原陣屋(兵庫県丹波市) を攻城しました(2024-05-19)

陣屋跡は柏原歴史民俗資料館と共通観覧券で見学出来ますので、資料館を先ず見学して下さい。表御殿の一部が現存しており、周囲には、太鼓やぐら、織田家廟所、たんば黎明館、柏原八幡宮、木の根橋と見所満載の小さな城下町です。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が「 柏原藩陣屋跡 御城印」をコレクションしました(2024-05-19)

河内守泰吉

河内守泰吉さん が「 黒井城跡 御城印」をコレクションしました(2024-05-18)

河内守泰吉

河内守泰吉さん がコレクション「 岩尾城址 御城印」にコメントしました(2024-05-18)

丹波市観光協会 かいばら観光案内所でも絶賛、販売中です。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が「 岩尾城址 御城印」をコレクションしました(2024-05-18)

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  金山城(兵庫県丹波市) の写真をアップしました(2024-05-12)

南曲輪(Ⅳ郭)
南曲輪(Ⅳ郭)

誰も来ないので、雑木林状態です。斜面に矢竹が植っております。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  金山城(兵庫県丹波市) の写真をアップしました(2024-05-12)

竪堀(南曲輪)
竪堀(南曲輪)

南曲輪下にあります。この上には、登り土塁があります。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  金山城(兵庫県丹波市) の写真をアップしました(2024-05-12)

番所跡
番所跡

旧道が通っており、谷を埋めて、平になっています。当時は、柵を設けていたと思料されます。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  金山城(兵庫県丹波市) の写真をアップしました(2024-05-12)

簡易トイレ
簡易トイレ

園林寺跡にあります。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  金山城(兵庫県丹波市) の写真をアップしました(2024-05-12)

登り土塁
登り土塁

右側の斜面は傾斜が緩いので、この土塁は、有効です。明智光秀公が好きな普請の一つです。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  金山城(兵庫県丹波市) の写真をアップしました(2024-05-12)

主郭
主郭

主郭は細長く、絶好の休憩スポットです。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  金山城(兵庫県丹波市) の写真をアップしました(2024-05-12)

柏原町方向の眺め
柏原町方向の眺め

眺めが良すぎて、長居してしまう場所です。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  金山城(兵庫県丹波市) の写真をアップしました(2024-05-12)

金山城跡の案内板
金山城跡の案内板

迫入攻城口にあります。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

全国 御城印 大図鑑

量の多さときめ細かいデータは勿論ですが、私はここが気に入ってます。①各章の扉にエリア別のインデックスマップがついてるから、目指すべきお城がどのへんにあるのかひと目で分かるところ。②オリジナル御城印帳が豊富に紹介されているので、御城印のみならずコレクションしたくなってしまうところ。③限定御城印の耳寄り情報、過去に手に入れ損ねて残念に思いつつ次への期待が高まるところ。④団員さんの写真が掲載されてるところ。
楽しめて役に立つ本をありがとうございます。

ぴーちぱーくさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る