河内守泰吉

河内守泰吉(かわちのかみやすきち)さん 大老 サポーター   フォロー

入団してからは攻城三昧となり、次はどこへ攻めようかと考えるのがとても楽しくて仕方ないです。恐るべし攻城団。作事と普請が好き(全部やん!)で、攻城しては写真を撮りまくっており、アップしているのは、ダイジェスト版です。

河内守泰吉さんのタイムライン

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  田中城(滋賀県高島市) の写真をアップしました(2023-06-04)

田中城跡(上寺城跡)の案内板
田中城跡(上寺城跡)の案内板

江若交通の上寺バス停横にあります。

河内守泰吉

河内守泰吉さん がイベント「第5回団員総会(京都)」に参加表明しました(2023-06-04)

昨年に引き続き、今年も参加致します。みなさんとお城の情報を交換出来るのを楽しみにしております。

河内守泰吉

河内守泰吉さん の読者投稿欄「徳川家臣団の中で誰にいちばん興味がありますか?」への回答が更新されました(2023-06-01)

永井直勝公ですね。
あまり有名ではないですが、小牧長久手の戦いで、豊臣方の池田恒興公を討ち取り、徳川家康公に絶賛されるも5000石で大名になれず、優秀ゆえに豊臣秀吉公からも豊臣姓を下賜され、その後、池田輝政公が徳川家康公に「父を討ち取った、永井公はどうされていますか。」と尋ねると旗本のままと聞き、「父の価値は、5000石程度か」と嘆いたのは、あまりにも有名です。
その後、数々の戦功などを重ね、最終的には、下総古河藩7万2000石の大名となりました。
なお、子孫に永井荷風、三島由紀夫、野村萬斎がいらっしゃいます。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  堅田陣屋(滋賀県大津市) の写真をアップしました(2023-05-24)

石垣(推定)
石垣(推定)

琵琶湖に面する部分は石垣になっており、陣屋当時のものと推定されます。なお、写真右側の一段高い石垣は、都久夫須麻神社の石垣で、初代藩主の堀田正高公は、同神社が陣屋内にあることから、移転させようとしたところ、腹痛を起こしたので、とりやめたという伝承があります。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  堅田陣屋(滋賀県大津市) の写真をアップしました(2023-05-24)

舟入り
舟入り

陣屋時代の舟入り跡で、右手が陣屋跡で、石垣が見えます。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  堅田陣屋(滋賀県大津市) の写真をアップしました(2023-05-24)

浮御堂
浮御堂

陣屋跡から徒歩圏内にある満月寺(拝観料300円)の浮御堂は、昭和12年に再建されました。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  堅田陣屋(滋賀県大津市) の写真をアップしました(2023-05-24)

本堅田村の状態(抜粋)
本堅田村の状態(抜粋)

案内板からの抜粋です。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  堅田陣屋(滋賀県大津市) の写真をアップしました(2023-05-24)

堅田藩陣屋跡の案内板
堅田藩陣屋跡の案内板

ラメリストアというお洒落なカフェの奥に案内板があります。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  堅田陣屋(滋賀県大津市) を攻城しました(2023-05-22)

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  田中城(滋賀県高島市) を攻城しました(2023-05-22)

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  玄蕃尾城(滋賀県長浜市) の写真をアップしました(2023-05-05)

移築 柳ヶ瀬家表門(鈴木家門)
移築 柳ヶ瀬家表門(鈴木家門)

元々、柳ヶ瀬関所の関守であった柳ヶ瀬家の長屋門で、明治11年、明治天皇の北陸東海御巡幸にあたって、鈴木家を行在所とするために移築したと伝わっているそうです。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  玄蕃尾城(滋賀県長浜市) の写真をアップしました(2023-05-05)

柳ヶ瀬トンネル
柳ヶ瀬トンネル

元々、旧北陸本線の鉄道トンネルでしたが、現在では、道路として活用されています。なお、単線トンネルのため、交互信号が取り付けられており、歩行者、自転車の通行は不可です。滋賀県側から撮影しました。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  玄蕃尾城(滋賀県長浜市) の写真をアップしました(2023-05-05)

張出郭
張出郭

北国街道に一番近い郭で、見張台があったと考えられています。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  玄蕃尾城(滋賀県長浜市) の写真をアップしました(2023-05-05)

土橋
土橋

主郭から張出郭への土橋です。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  玄蕃尾城(滋賀県長浜市) の写真をアップしました(2023-05-05)

郭2西側空堀
郭2西側空堀

北側から撮影しました。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  玄蕃尾城(滋賀県長浜市) の写真をアップしました(2023-05-05)

郭2東側空堀
郭2東側空堀

郭2の土塁の高さがお分かり頂けるかと。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  玄蕃尾城(滋賀県長浜市) の写真をアップしました(2023-05-05)

郭2
郭2

城址で最も広い郭で、兵の駐屯地や物資の集積地であったと考えられています。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  玄蕃尾城(滋賀県長浜市) の写真をアップしました(2023-05-05)

馬出郭(北側)から見た郭2
馬出郭(北側)から見た郭2

馬出郭(北側)の土塁上から撮影し、手前から空堀、土塁、郭2です。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  玄蕃尾城(滋賀県長浜市) の写真をアップしました(2023-05-05)

主郭喰い違い虎口
主郭喰い違い虎口

主郭北側の虎口は、喰い違っております。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  玄蕃尾城(滋賀県長浜市) の写真をアップしました(2023-05-05)

櫓台
櫓台

主郭の北東角に櫓台があり、礎石も見えています。高田徹先生によりますと、2,3階程度の建物があったと考えられるそうです。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

日本坊主列伝 (徳間文庫)

太原雪斎や安国寺恵瓊、南光坊天海など日本史に深くかかわった僧侶を紹介するエピソード集。
要点が整理されていて読みやすいです。

こうの)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る