河内守泰吉

河内守泰吉(かわちのかみやすきち)さん 大老 サポーター   フォロー

入団してからは攻城三昧となり、次はどこへ攻めようかと考えるのがとても楽しくて仕方ないです。恐るべし攻城団。作事と普請が好き(全部やん!)で、攻城しては写真を撮りまくっており、アップしているのは、ダイジェスト版です。

河内守泰吉さんのタイムライン

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  小室陣屋(滋賀県長浜市) の写真をアップしました(2024-06-29)

陣屋高低差
陣屋高低差

絵図では、陣屋は家臣屋敷より一段高く、石垣が描かれていていますが、現在はこのように草木や土砂に覆われ、発掘調査が待たれます。なお、奥に見える建物が稲荷神社で、地元では大切にされています。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  小室陣屋(滋賀県長浜市) の写真をアップしました(2024-06-29)

小室案内図
小室案内図

石碑の近くにあります。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  小室陣屋(滋賀県長浜市) の写真をアップしました(2024-06-29)

小室城の案内板
小室城の案内板

用水路越しに掲げられています。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  小室陣屋(滋賀県長浜市) の写真をアップしました(2024-06-29)

江州小室御屋敷指図(複製)
江州小室御屋敷指図(複製)

茶人の家らしく陣屋内に茶室が2つあることが分かります。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  小室陣屋(滋賀県長浜市) の写真をアップしました(2024-06-29)

陣屋絵図
陣屋絵図

長浜市五先賢の館で展示されています。左が「北」となります。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  小室陣屋(滋賀県長浜市) の写真をアップしました(2024-06-29)

移築陣屋門(西照寺山門)
移築陣屋門(西照寺山門)

滋賀県長浜市野田町にあります。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  小室陣屋(滋賀県長浜市) を攻城しました(2024-06-29)

城址は改易の際に建物が競売に掛けられ、城址碑、案内図しかありませんが、陣屋創建時に造られた稲荷社が今も存在しています。また、小堀家の菩提寺である近江孤篷庵(拝観料300円)には、遠州流庭園があり必見です。なお、陣屋門が西通寺、西照寺、定楽寺にそれぞれ移築されています。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  岩尾城(兵庫県丹波市) の写真をアップしました(2024-05-26)

二重堀切
二重堀切

西の丸から撮影しました。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  岩尾城(兵庫県丹波市) の写真をアップしました(2024-05-26)

土塁
土塁

低くなっていますが左右に土塁があり、この奥には、堀切があります。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  岩尾城(兵庫県丹波市) の写真をアップしました(2024-05-26)

天守台から見た大土塁
天守台から見た大土塁

大土塁は、和田氏が築いた当初の岩尾城本丸で、実は、天守台よりも高いです。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  岩尾城(兵庫県丹波市) の写真をアップしました(2024-05-26)

主郭と天守台石垣
主郭と天守台石垣

野面積みの石垣がとても美しいです。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  岩尾城(兵庫県丹波市) の写真をアップしました(2024-05-26)

西の丸石垣
西の丸石垣

高さが約3メートルあり、丹波で最も美しい石垣と評されています。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  岩尾城(兵庫県丹波市) の写真をアップしました(2024-05-26)

出丸の破城跡
出丸の破城跡

1596年(慶長元年)に豊臣秀吉公の命により、廃城する際に破却されたと思われます。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  岩尾城(兵庫県丹波市) の写真をアップしました(2024-05-26)

堀井戸上の曲輪
堀井戸上の曲輪

堀井戸の上に小さな曲輪があり、石垣も立派です。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  岩尾城(兵庫県丹波市) の写真をアップしました(2024-05-26)

南曲輪から見た主郭
南曲輪から見た主郭

竹田城の小さい版を見ているようで、テンションが上がりました。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  岩尾城(兵庫県丹波市) の写真をアップしました(2024-05-26)

攻城者用無料駐車場
攻城者用無料駐車場

普通車で30台は駐車可能で、しかも無料です。奥にある2階建て建物の和田地域づくりセンターでトイレ利用、休憩が可能(開館時に限る)で、東側出入口脇に「岩尾城趾」のパンフレットが置かれています。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  岩尾城(兵庫県丹波市) の写真をアップしました(2024-05-26)

城址を仰ぎ見て
城址を仰ぎ見て

写真中央の石垣が見える所が、主郭です。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  岩尾城(兵庫県丹波市) の写真をアップしました(2024-05-26)

攻城口(親縁寺ルート)
攻城口(親縁寺ルート)

かなり抵抗がありますが、この側溝に沿って奥に行くと防獣柵があります。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  岩尾城(兵庫県丹波市) の写真をアップしました(2024-05-26)

攻城口(だるま岩(郵便局)ルート)
攻城口(だるま岩(郵便局)ルート)

この先に防獣柵が2箇所あり、開閉に時間が掛かります。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  岩尾城(兵庫県丹波市) の写真をアップしました(2024-05-26)

攻城口(和田小学校ルート)
攻城口(和田小学校ルート)

攻城のために校内を通過される際(入山及び下山時)は、学校安全管理のためTEL0795-76-0002に電話して下さい。なお、休校日は、不要です。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

大阪城話

ブックオフで見つけました。知る人は知る、知らない人は知らない本の内容です。
①大阪城と和歌山城は兄弟(姉妹)城の関係に有る
②名護屋城博物館所蔵の「肥前名護屋城図屏風」は世に出る前、小さく折り畳んだ状態で大阪城天守閣に持ち込まれた
③江戸時代の時間は日の出と日の入りを境に一日を二分し、それぞれ六等分して一時(とき)としたので、夏至・冬至の頃は昼と夜の時間が倍ほど違った
⑤大阪城石垣のふるさとの小豆島には「大阪城残石記念公園」がある
等でなかなか興味を引かれましたが、後半は著者の個人的な話が多くもう一つかも。

麒麟法師(仮)さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る