のり

のり(のり)さん 家老 サポーター   フォロー

兵庫県丹波市在住。
御城印がきっかけで攻城団に出会いました。城を巡っていくうちに御城印だけでなく、城の遺構や歴史に興味を持つようになり、後に訪問する団員さんたちに少しでも情報提供できるように、攻城記録やアップした写真に必ずコメントするように心がけています。

のりさんのタイムライン

のり

のりさん が  籾井城(兵庫県丹波篠山市) の写真をアップしました(2024-03-02)

北郭の土橋
北郭の土橋

北側の稜線は、東麓の本明谷に繋がる搦め手ルートとされていて、掘底に土橋がかけられています。

のり

のりさん が  籾井城(兵庫県丹波篠山市) の写真をアップしました(2024-03-01)

福住村忠魂碑
福住村忠魂碑

昭和3年(1928)5月に建立された石碑で、揮毫は本郷房太郎大将。本郷大将は篠山藩士の家に生まれ、青島守備軍司令官や第1師団長、第17師団長を歴任した軍人だったそうです。

のり

のりさん が  籾井城(兵庫県丹波篠山市) の写真をアップしました(2024-03-01)

北郭群の土塁
北郭群の土塁

北郭群の最下段の北端には、虎口を兼ねた土塁が築かれています。

のり

のりさん が  籾井城(兵庫県丹波篠山市) の写真をアップしました(2024-03-01)

主郭と二の郭の虎口
主郭と二の郭の虎口

主郭の南東端に切り込み・窪地が見られ、二の郭に繋がっていたそうです。

のり

のりさん が  籾井城(兵庫県丹波篠山市) の写真をアップしました(2024-03-01)

二の郭
二の郭

規模は東西15m、南北10mほどで、東側端部は主郭東側の帯郭に連続して北郭群に繋がっています。

のり

のりさん が  籾井城(兵庫県丹波篠山市) の写真をアップしました(2024-03-01)

主郭
主郭

白尾山山頂に位置し、規模は東西20m、南北40mほどで、中央東寄りに「籾城公園」の碑が建てられています。

のり

のりさん が  籾井城(兵庫県丹波篠山市) の写真をアップしました(2024-03-01)

九糎加農砲身
九糎加農砲身

昭和3年(1928)9月21日に福住村長が陸軍に下付願いを出して、同年10月1日付で陸軍省より受領したものだそうです。

のり

のりさん の読者投稿欄「現存天守12城のうち、もっとも好きなお城はどこですか?(未訪問の方はいちばん行きたいお城を答えてください) 」への回答が更新されました(2024-03-01)

現存天守の中で私がもっとも好きな城は、松本城と悩んだのですが、やっぱり姫路城です。家から一番近い現存天守で最初に訪問した城だったのですが、攻城団に入団する前は単に世界遺産の城で観光名所というだけの認識でした。しかし攻城団に入団した後、残りの11城を巡った後に初日の出を見に行ったのですが、改めて美しい城だと思いました。また姫路城には天守や櫓、門を含めた82棟が現存していることを知った時は、驚きました。まさに奇跡です。12城巡ってみないと、姫路城の本当の素晴らしさはわからなかったと思うので、きっかけをくれた攻城団の皆さんには感謝しております。

のり

のりさん が  籾井城(兵庫県丹波篠山市) の写真をアップしました(2024-02-29)

南出丸の金毘羅宮
南出丸の金毘羅宮

南出丸の北端に金毘羅宮が祀られています。山麓からの導線はこの郭の東側面を通るようになっていて、重要な場所だったと思われます。

のり

のりさん が  籾井城(兵庫県丹波篠山市) の写真をアップしました(2024-02-29)

南出丸
南出丸

山頂から南側に延びた稜線先端に設けられた平場で、規模は10~15m、南北70mほどあります。

のり

のりさん が  籾井城(兵庫県丹波篠山市) の写真をアップしました(2024-02-29)

分岐点の案内標識
分岐点の案内標識

「籾井城へ」と「東廻り籾井城へ」と2方向に分かれていますが、東廻りの方は道が消失していますので、籾井城ヘの方にまっすぐ進んでください。

のり

のりさん が  籾井城(兵庫県丹波篠山市) の写真をアップしました(2024-02-29)

登城口
登城口

禅昌寺西側の墓地脇にある登城口。登山道はなだらかな尾根道になっており、じきに南出丸の東側側面を通ります。

のり

のりさん が  籾井城(兵庫県丹波篠山市) の写真をアップしました(2024-02-29)

石碑と説明板
石碑と説明板

禅昌寺西側にあり、籾井城についての詳細な説明が記されています。

のり

のりさん が  籾井城(兵庫県丹波篠山市) の写真をアップしました(2024-02-29)

禅昌寺
禅昌寺

籾井城の南東麓にある寺院で、東側に4~5台停められる駐車場があります。西側の墓地脇に登城口があります。

のり

のりさん が  般若寺城(兵庫県丹波篠山市) を攻城しました(2024-02-29)

のり

のりさん が  籾井城(兵庫県丹波篠山市) を攻城しました(2024-02-29)

のり

のりさん が  根来城(和歌山県岩出市) の写真をアップしました(2024-02-25)

行者堂
行者堂

修験道の始祖・役行者をお祀りするお堂。この地に元々あった豊福寺は、葛城巡拝34番目の宿に定められ、葛城修験と深いつながりがあったそうです。国の重要文化財。

のり

のりさん が  根来城(和歌山県岩出市) の写真をアップしました(2024-02-25)

聖天堂
聖天堂

聖天池に浮かぶお堂で、聖天(歓喜天)をお祀りしているそうです。享保21年(1736)に建立され、正面の朱塗の壇は根来塗として有名です。国の重要文化財。

のり

のりさん が  根来城(和歌山県岩出市) の写真をアップしました(2024-02-25)

光明殿
光明殿

「常光明真言殿」を略して光明殿と呼ばれており、覚鑁上人のご尊像が安置されています。紀州徳川家第8代藩主重倫公のご母堂・清信院の発願により、文化元年(1804)に建立されたそうです。国の重要文化財。

のり

のりさん が  根来城(和歌山県岩出市) の写真をアップしました(2024-02-25)

奥の院
奥の院

根来寺を開かれた、興教大師・覚鑁上人のご廟所(お墓)。上人は康治2年(1143)12月12日に境内にある円明寺で入寂され、この場所に埋葬されたそうです。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

燕雀の夢

上杉謙信、武田信玄、伊達政宗、徳川家康、織田信長、豊臣秀吉の6人の英傑たちの父の物語。彼らの夢、我が子への思いを、独自の解釈で描いている。それぞれの物語は、接点も多く、微妙にリンクしていて、「こういう繋がり方をしているのか」という興味深さもあった。
秀吉の父を描いた表題作「燕雀の夢」は、大胆な設定で「あれ?」と思っているうちに終盤まで詠んで唸ってしまった。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る