のり

のり(のり)さん 家老 サポーター   フォロー

兵庫県丹波市在住。
御城印がきっかけで攻城団に出会いました。城を巡っていくうちに御城印だけでなく、城の遺構や歴史に興味を持つようになり、後に訪問する団員さんたちに少しでも情報提供できるように、攻城記録やアップした写真に必ずコメントするように心がけています。

のりさんのタイムライン

のり

のりさん が  金山城(兵庫県丹波市) の写真をアップしました(2024-05-09)

園林寺からの登山道
園林寺からの登山道

園林寺に入って右側の石垣から、馬場跡に向かう登城路があります。

のり

のりさん が  金山城(兵庫県丹波市) の写真をアップしました(2024-05-09)

園林寺跡の石垣
園林寺跡の石垣

現在の園林寺は廃寺となっていますが、石垣は残っています。

のり

のりさん が  金山城(兵庫県丹波市) の写真をアップしました(2024-05-09)

園林寺跡
園林寺跡

金山城の出曲輪の1つだった敷地に日蓮宗のお寺が建てられ、明治時代末期から大正時代にかけては尼寺になっていたそうです。

のり

のりさん が  金山城(兵庫県丹波市) の写真をアップしました(2024-05-09)

登城路からの眺望
登城路からの眺望

登城路より大山荘を望む。

のり

のりさん が  金山城(兵庫県丹波市) の写真をアップしました(2024-05-09)

鳥居
鳥居

観音堂の先にある壊れかけた鳥居で、この地点で頂上まであと1kmです。防獣柵を開けて先に進みます。

のり

のりさん が  金山城(兵庫県丹波市) の写真をアップしました(2024-05-09)

観音堂
観音堂

登城してから最初に現れるお堂で、すぐ側に鐘もあります。

のり

のりさん が  金山城(兵庫県丹波市) の写真をアップしました(2024-05-09)

登城口
登城口

金山城の登城口で、追入神社は右側にあります。ここから山頂まで約1.2kmほどあります。

のり

のりさん が  金山城(兵庫県丹波市) の写真をアップしました(2024-05-09)

追入神社
追入神社

金山城の麓に建立されている神社で、隣に登城口があります。

のり

のりさん が  金山城(兵庫県丹波市) の写真をアップしました(2024-05-09)

第1駐車スペース
第1駐車スペース

金山登山用駐車スペースの第1駐車場で、15台くらい駐車できます。150m離れた場所に鐘ヶ坂峠登山道がある第2駐車場もあります。

のり

のりさん が  岸和田城(大阪府岸和田市) の写真をアップしました(2024-05-07)

五風荘
五風荘

寺田財閥の寺田利吉が、旧岸和田藩主の新御茶屋跡などに昭和12年(1937)から3年の歳月をかけて造営した大邸宅。建物の延べ床面積は約300坪あり、木造2階建てとなっています。

のり

のりさん が  岸和田城(大阪府岸和田市) の写真をアップしました(2024-05-07)

岸城神社
岸城神社

岸和田城の三の丸に鎮座し、御祭神は天照皇大神、素盞嗚尊、品陀別命の三柱だそうです。岸和田祭(だんじり祭)発祥の宮でもあります。

のり

のりさん が  岸和田城(大阪府岸和田市) の写真をアップしました(2024-05-07)

天守からの眺望(北東側)
天守からの眺望(北東側)

天守の展望台より岸和田市街を望む。

のり

のりさん が  岸和田城(大阪府岸和田市) の写真をアップしました(2024-05-07)

天守からの眺望(南東側)
天守からの眺望(南東側)

天守の展望台より千早城(金剛山)方面を望む。

のり

のりさん が  岸和田城(大阪府岸和田市) の写真をアップしました(2024-05-07)

天守からの眺望(南西側)
天守からの眺望(南西側)

天守の展望台より五風荘を望む。

のり

のりさん が  岸和田城(大阪府岸和田市) の写真をアップしました(2024-05-07)

天守からの眺望(北西側)
天守からの眺望(北西側)

天守の展望台より二の丸方面を望む。

のり

のりさん が  岸和田城(大阪府岸和田市) の写真をアップしました(2024-05-07)

天守からの眺望(八陣の庭)
天守からの眺望(八陣の庭)

天守の展望台より八陣の庭を望む。

のり

のりさん が  岸和田城(大阪府岸和田市) の写真をアップしました(2024-05-07)

八陣の庭
八陣の庭

天守前にある庭で、昭和28年(1953)に重森三玲により設計された枯山水で、緑泥片岩で三国志の諸葛亮の八陣法を取り入れて、大将を中心に天、地、風、雲、龍、虎、鳥、蛇の陣を配しています。国指定名勝。

のり

のりさん が  岸和田城(大阪府岸和田市) の写真をアップしました(2024-05-07)

天守
天守

当時は5層の天守で高さは32mあったそうです。現在は3層の天守となっており、高さは22mで、内部は岸和田城や城主の岡部氏には関する展示がされています。

のり

のりさん がコレクション「 岸和田城 御城印 」にコメントしました(2024-05-07)

天守内で購入できます。デザインされているタコは岸和田に伝わる「蛸地蔵伝説」からきたもので、タコの当て字「多幸」が多くの幸せが訪れますようにという意味だったり、「置くとパス(オクトパス)」とかけた合格祈願の意味もあるそうです。

のり

のりさん が  岸和田城(大阪府岸和田市) の写真をアップしました(2024-05-07)

岡部氏記念碑
岡部氏記念碑

寛永17年(1640)~明治4年(1871)まで岸和田城主だった岡部氏の記念碑で、明治15年(1882)12月建立。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

火天の城 (文春文庫)

熱田の宮大工父子が織田信長の命を受け、近江の安土山に空前の巨大な天主を築き上げる物語。大工以外にも石工や瓦職人、木こりといった戦国武将以外の登場人物を生き生きと描き出し、松本清張賞を受賞したユニークな力作だ。親子の葛藤や若い棟梁の成長物語といった小説としての作法のほか、普請の様子が丁寧に書かれているところも、城好きにとっては魅力的といえる。

CLADさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る