のり

のり(のり)さん 家老 サポーター   フォロー

兵庫県丹波市在住。
御城印がきっかけで攻城団に出会いました。城を巡っていくうちに御城印だけでなく、城の遺構や歴史に興味を持つようになり、後に訪問する団員さんたちに少しでも情報提供できるように、攻城記録やアップした写真に必ずコメントするように心がけています。

のりさんのタイムライン

のり

のりさん が  淀城(京都府京都市) の写真をアップしました(2024-06-04)

天守台
天守台

天守台の高さは約7~8mほどあり、打ち込み接ぎの乱積み、隅部は綺麗な算木積みとなっています。

のり

のりさん が  淀城(京都府京都市) の写真をアップしました(2024-06-04)

與杼神社の基礎石
與杼神社の基礎石

與杼神社の社殿左側に、当社の旧地から発見された基礎石が配置されています。

のり

のりさん が  淀城(京都府京都市) の写真をアップしました(2024-06-04)

大坂淀屋の高灯籠
大坂淀屋の高灯籠

江戸時代はじめの豪商「淀屋」が與杼神社に奉納したもので、淀屋は米相場の基準となる米市を設立して莫大な財を成し、淀屋橋を築いたことでも有名だそうです。

のり

のりさん が  淀城(京都府京都市) の写真をアップしました(2024-06-04)

與杼神社
與杼神社

淀城跡公園に鎮座している神社で、厄除開運・家内安全・交通安全など様々なご利益があるそうです。

のり

のりさん が  淀城(京都府京都市) の写真をアップしました(2024-06-04)

天守台(本丸側)
天守台(本丸側)

本丸外周部の石垣の上にあるので、高さはそれほどでもないですが、近くで見ると石の大きさが実感できます。

のり

のりさん が  淀城(京都府京都市) の写真をアップしました(2024-06-04)

淀町出身戦没者慰霊碑
淀町出身戦没者慰霊碑

日清・日露戦争の淀町出身戦没者を慰霊して昭和54年(1979)に遺族会が建立したものだそうです。

のり

のりさん が  淀城(京都府京都市) の写真をアップしました(2024-06-04)

明治天皇御駐蹕之址
明治天皇御駐蹕之址

慶応4年(1868)3月の明治天皇大阪行幸の際に淀城にて一泊された事実があり、昭和3年(1928)の昭和天皇御即位の大礼に際して建立されたそうです。

のり

のりさん が  淀城(京都府京都市) の写真をアップしました(2024-06-04)

本丸北西側の石垣
本丸北西側の石垣

本丸北西隅には櫓台の石垣があり、櫓台や本丸外周部の上に乗ることができます。

のり

のりさん が  淀城(京都府京都市) の写真をアップしました(2024-06-04)

淀城の蓮「淀姫」
淀城の蓮「淀姫」

淀城の堀で確認された新たな品種の蓮で、京都花蓮研究会により「淀姫」と命名されたそうです。

のり

のりさん が  如意ヶ嶽城(京都府京都市) の写真をアップしました(2024-06-04)

四つ辻の竪掘
四つ辻の竪掘

蹴上ルート(南禅寺)から登った場合は、ここを登って西に進むと主郭ヘ行けます。

のり

のりさん が  如意ヶ嶽城(京都府京都市) の写真をアップしました(2024-06-04)

主郭南東側虎口
主郭南東側虎口

主郭より東へ少し行った先にあり、両側が土塁で固められています。

のり

のりさん が  如意ヶ嶽城(京都府京都市) の写真をアップしました(2024-06-04)

主郭からの眺望
主郭からの眺望

大文字山の山頂より京都市内を望む。

のり

のりさん が  如意ヶ嶽城(京都府京都市) の写真をアップしました(2024-06-04)

主郭
主郭

標高465mの大文字山の山頂で、大文字山の標柱が立っています。ここからも大文字火床同様に眺望が開けています。

のり

のりさん が  如意ヶ嶽城(京都府京都市) の写真をアップしました(2024-06-04)

大文字火床からの眺望
大文字火床からの眺望

大文字火床より京都市内を望む。

のり

のりさん が  如意ヶ嶽城(京都府京都市) の写真をアップしました(2024-06-04)

大文字火床の金尾(かなわ)
大文字火床の金尾(かなわ)

大文字火床の弘法大師堂の前にあるひときわ大きな火床で、ここが送り火の最初の点火場所になっているそうです。

のり

のりさん が  如意ヶ嶽城(京都府京都市) の写真をアップしました(2024-06-04)

千人塚
千人塚

大文字山に登る坂道の途中にあります。これは太平洋戦争中に陸軍がタコツボ堀りの作業中に地中から発掘した人骨を埋葬し、地元の人たちが供養にために碑を建てたものだそうです。

のり

のりさん が  如意ヶ嶽城(京都府京都市) の写真をアップしました(2024-06-04)

銀閣寺裏の登城口
銀閣寺裏の登城口

いくつかあるルートの中で最も利用者の多い銀閣寺ルートの登城口。登山初心者や子供でも登れるように整備されています。

のり

のりさん が  如意ヶ嶽城(京都府京都市) を攻城しました(2024-06-04)

銀閣寺裏の登城口から攻城しました。大文字山の山頂まで整備されて歩きやすくなっていますが、登りだけで約1時間ほどかかるので、時間に余裕を見で行かれたほうが良いと思います。大文字山頂と大文字火床の眺望が素晴らしいです。

のり

のりさん が  淀城(京都府京都市) を攻城しました(2024-06-04)

京阪パーキング淀駅前のコインパーキングから天守台の石垣と堀を綺麗に見ることが出来ます。淀城跡公園の西側の入り口の水堀には淀姫という品種の蓮が植えられており、見どころの1つとなっています。

のり

のりさん が  山崎城(京都府大山崎町) を攻城しました(2024-06-04)

公共交通機関だと大山崎駅、車だと大山崎駅周辺のコインパーキングに駐車するのがいいと思います。そこから登城口のある宝積寺に向かい、天王山ハイキングコースで主郭に行けます。登山道は整備されていますが、所々滑りやすい箇所があったので、トレッキングシューズ推奨です。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

火天の城 (文春文庫)

熱田の宮大工父子が織田信長の命を受け、近江の安土山に空前の巨大な天主を築き上げる物語。大工以外にも石工や瓦職人、木こりといった戦国武将以外の登場人物を生き生きと描き出し、松本清張賞を受賞したユニークな力作だ。親子の葛藤や若い棟梁の成長物語といった小説としての作法のほか、普請の様子が丁寧に書かれているところも、城好きにとっては魅力的といえる。

CLADさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る