ぴんぞう

ぴんぞう(ぴんぞぅ)さん 太閤 サポーター   フォロー

◎2015年から城に興味が出て城巡りを始めました。公共交通機関を使って巡っているので場所によっては大変です。
・2021年の目標「攻城団登録数都道府県別30%以上」は2023年ようやく達成しました。
・2023年の目標「攻城団登録数都道府県別20以上(山口県除く)」は達成しました。
◎2024年の目標その1は「攻城団登録2000城攻城」です。
◎2024年の目標その2は「攻城団登録数・旧国別30%以上」です。都道府県別を2023年にようやく達成しましたので2024年は旧国別でも目指します。
◎欧州城巡りもやっています(100名城は48/100)。2024年は50攻城(半分達成)が目標です。

ぴんぞうさんのタイムライン

ぴんぞう

ぴんぞうさん が  岩倉城(鳥取県倉吉市) の写真をアップしました(2023-06-18)

登城口
登城口

写真中央付近(中央やや左上)に標識が写っています。登城口はやや荒れた感じに見えますが、散策路は普通でした。

ぴんぞう

ぴんぞうさん が  岩倉城(鳥取県倉吉市) の写真をアップしました(2023-06-18)

主郭
主郭
ぴんぞう

ぴんぞうさん が  湯関城(鳥取県倉吉市) の写真をアップしました(2023-06-18)

登城口
登城口
ぴんぞう

ぴんぞうさん が  湯関城(鳥取県倉吉市) の写真をアップしました(2023-06-18)

主郭
主郭
ぴんぞう

ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-06-17)

今日は、湯関城、岩倉城、布勢天神山城、勝山城に行きました。本当は防己尾城に行く計画でしたが、鉄道の時間が変わりバスに乗れなくなっているのに気付かずに昔の計画(半年前)で予定を組んでいたことに今更気付き、急遽予定変更してこの4城に行くことにしました。
ルートは、倉吉駅バス停→関金温泉バス停→湯関城→関金温泉バス停→上吉川バス停→岩倉城→上吉川バス停→倉吉駅バス停→倉吉駅→湖山駅→布勢天神山城→湖山駅→浜村駅→勝山城→浜村駅です。
今日も暑かった。

ぴんぞう

ぴんぞうさん が  勝山城(鳥取県鳥取市) を攻城しました(2023-06-17)

ぴんぞう

ぴんぞうさん が  布勢天神山城(鳥取県鳥取市) を攻城しました(2023-06-17)

ぴんぞう

ぴんぞうさん が  岩倉城(鳥取県倉吉市) を攻城しました(2023-06-17)

ぴんぞう

ぴんぞうさん が  湯関城(鳥取県倉吉市) を攻城しました(2023-06-17)

ぴんぞう

ぴんぞうさん が  富長城(鳥取県大山町) の写真をアップしました(2023-06-17)

土塁
土塁
ぴんぞう

ぴんぞうさん が  富長城(鳥取県大山町) の写真をアップしました(2023-06-17)

標柱
標柱
ぴんぞう

ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-06-16)

今週末は、鳥取県の城巡りです。
今日は、飯山城、七尾城、淀江城、富長城に行きました。ルートは、米子駅→飯山城→米子城入口→奈喜良下バス停→七尾城→なんぶ幸朋苑バス停→米子駅バス停→米子駅→淀江駅→淀江城→淀江台場→淀江駅→名和駅→富長城→名和駅です。
天気は良かったのですが、その代わりに暑かった。

ぴんぞう

ぴんぞうさん が  富長城(鳥取県大山町) を攻城しました(2023-06-16)

ぴんぞう

ぴんぞうさん が  淀江城(鳥取県米子市) を攻城しました(2023-06-16)

ぴんぞう

ぴんぞうさん が  七尾城(鳥取県米子市) を攻城しました(2023-06-16)

ぴんぞう

ぴんぞうさん が  飯山城(鳥取県米子市) を攻城しました(2023-06-16)

ぴんぞう

ぴんぞうさん が  長峰城(新潟県上越市) の写真をアップしました(2023-06-11)

南東のやぐら台
南東のやぐら台
ぴんぞう

ぴんぞうさん が  長峰城(新潟県上越市) の写真をアップしました(2023-06-11)

東の空堀
東の空堀
ぴんぞう

ぴんぞうさん が  長峰城(新潟県上越市) の写真をアップしました(2023-06-11)

北の空堀
北の空堀
ぴんぞう

ぴんぞうさん が  長峰城(新潟県上越市) の写真をアップしました(2023-06-11)

船着き場
船着き場
このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

真田丸の謎 戦国時代を「城」で読み解く (NHK出版新書)

真田丸について真田氏の城づくり、戦国の城づくりから考察した本です。
資料から真田丸は、大阪城の惣構えから張りだした丸馬出し形ではなく、惣構えの外、深い谷を隔てた孤立無援の出城だったと結論付けています。
終章は「真田丸を歩く」というガイドブックになっていて、付近を歩いて楽しかったですよ。

やすべいさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る