ぴんぞう

ぴんぞう(ぴんぞぅ)さん 太閤 サポーター   フォロー

◎2015年から城に興味が出て城巡りを始めました。公共交通機関を使って巡っているので場所によっては大変です。
・2021年の目標「攻城団登録数都道府県別30%以上」は2023年ようやく達成しました。
・2023年の目標「攻城団登録数都道府県別20以上(山口県除く)」は達成しました。
◎2024年の目標その1は「攻城団登録2000城攻城」です。
◎2024年の目標その2は「攻城団登録数・旧国別30%以上」です。都道府県別を2023年にようやく達成しましたので2024年は旧国別でも目指します。
◎欧州城巡りもやっています(100名城は48/100)。2024年は50攻城(半分達成)が目標です。

ぴんぞうさんのタイムライン

ぴんぞう

ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-08-13)

今日はシルグスクに行きました。ただ散策路不明のため近くから眺めただけで終了。ぐるっと回って北側に行ったりしましたが、どこもマングローブとタコノキの類に覆われていて攻城は諦めました。
写真は、上3個が遠景。一番左の高いやつが城跡。海岸沿いに進む必要があり満潮時は水に埋もれるらしい。上右下の写真は道路側からのズームだが道路側からは海岸側に降りれる所が限られるので阿真ビーチから進んだ方が確実。下3個は近景。麓南から、麓北から、麓北東やや離れた所からの写真。どこも繁っている。座喜味島はハブはいないようなので、藪漕ぎして攻城するのが良いのかも?
今回は攻城日を変更しています。フェリーのチケットを当日購入しようとしたら満席でした。仕方なく日程変更。季節もあるとは思いますが、オンライン購入しておくのが安心。あと阿真までバスに乗りました。乗り場前の建物内でバスチケットを購入してから乗ります。混んでました。

ぴんぞう

ぴんぞうさん が  シルグスク(沖縄県座間味村) を攻城しました(2023-08-13)

ぴんぞう

ぴんぞうさん が  大川グスク(沖縄県宜野座村) の写真をアップしました(2023-08-12)

宜野座ヌ古島遺跡
宜野座ヌ古島遺跡
ぴんぞう

ぴんぞうさん が  大川グスク(沖縄県宜野座村) の写真をアップしました(2023-08-12)

石積み
石積み
ぴんぞう

ぴんぞうさん が  大川グスク(沖縄県宜野座村) の写真をアップしました(2023-08-12)

遠景
遠景
ぴんぞう

ぴんぞうさん が  金武グスク(沖縄県金武町) の写真をアップしました(2023-08-12)

標識
標識
ぴんぞう

ぴんぞうさん が  金武グスク(沖縄県金武町) の写真をアップしました(2023-08-12)

上ヌ毛公園
上ヌ毛公園
ぴんぞう

ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-08-12)

今日は金武グスクと大川グスクに行きました。金武農協前バス停の少し前からスコールが降り出し、バス下車から金武グスク攻城終了まで振られました。また大川グスクの後、帰りのバス待ちの時にもスコールに振られました。実は昨日も多々名グスク最寄りバス停下車時スコール終了直後でした。
大川グスクに行った後、帰りのバス時間まで時間があったので、古島ガーを見に行き、その後、宜野座村立博物館にも行きました。大川グスクの展示がありました。
帰りは宜野座インターバス停から高速バスで帰りました。那覇バスターミナルまでだと高速バスの方が90円高い(1630円→1720円)が1時間程早い。
大川グスクは、攻城団の説明に「個人所有地のため〜」とあるので、道路側の説明板(宜野座ヌ古島遺跡)とヌル殿内のみとして周囲散策はナシにしました。
写真は上2つは金武グスク、その下の2つは博物館にあった大川グスクの展示物、一番下の4つは、説明板、ヌル殿内、石積み(殿内横)、古島ガー(大川グスク城域外)。

ぴんぞう

ぴんぞうさん が  大川グスク(沖縄県宜野座村) を攻城しました(2023-08-12)

ぴんぞう

ぴんぞうさん が  金武グスク(沖縄県金武町) を攻城しました(2023-08-12)

ぴんぞう

ぴんぞうさん が  上里グスク(沖縄県糸満市) の写真をアップしました(2023-08-12)

石積み
石積み
ぴんぞう

ぴんぞうさん が  米須グスク(沖縄県糸満市) の写真をアップしました(2023-08-12)

石積み
石積み
ぴんぞう

ぴんぞうさん が  多々名グスク(沖縄県八重瀬町) の写真をアップしました(2023-08-12)

んぢゃ井
んぢゃ井
ぴんぞう

ぴんぞうさん が  多々名グスク(沖縄県八重瀬町) の写真をアップしました(2023-08-12)

説明板
説明板
ぴんぞう

ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-08-11)

東京より最高気温が低い沖縄に来ました。この季節の東京より低いといっても少しだけなので城巡りは十分暑かった。
今日は、多々名グスク、米須グスク、上里グスクに行きました。
多々名グスクは、北側の説明板を見た後、謎の遊歩道マップにある多々名城跡の記載を見て(本来の城跡より結構東側に記載されている)、遊歩道を少し通った後戻って、井戸跡(んぢゅ井)見て、西側のゴルフコース側から城跡の標柱探すも、のっぺりした標柱 を見つけただけ。城跡への散策路も特にないようだったので、そこで終了。
米須グスクは、石積みが中々良かった。上里グスクは、案内板も標柱もないようだが、石積みは良かった。

ぴんぞう

ぴんぞうさん が  上里グスク(沖縄県糸満市) を攻城しました(2023-08-11)

ぴんぞう

ぴんぞうさん が  米須グスク(沖縄県糸満市) を攻城しました(2023-08-11)

ぴんぞう

ぴんぞうさん が  多々名グスク(沖縄県八重瀬町) を攻城しました(2023-08-11)

ぴんぞう

ぴんぞうさん が  関宿城(千葉県野田市) の写真をアップしました(2023-08-07)

随庵堀
随庵堀
ぴんぞう

ぴんぞうさん が  関宿城(千葉県野田市) の写真をアップしました(2023-08-07)

船橋随庵と随庵堀
船橋随庵と随庵堀
このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

真田丸の謎 戦国時代を「城」で読み解く (NHK出版新書)

真田丸について真田氏の城づくり、戦国の城づくりから考察した本です。
資料から真田丸は、大阪城の惣構えから張りだした丸馬出し形ではなく、惣構えの外、深い谷を隔てた孤立無援の出城だったと結論付けています。
終章は「真田丸を歩く」というガイドブックになっていて、付近を歩いて楽しかったですよ。

やすべいさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る