ぴんぞう

ぴんぞう(ぴんぞぅ)さん 太閤 サポーター   フォロー

◎2015年から城に興味が出て城巡りを始めました。公共交通機関を使って巡っているので場所によっては大変です。
・2021年の目標「攻城団登録数都道府県別30%以上」は2023年ようやく達成しました。
・2023年の目標「攻城団登録数都道府県別20以上(山口県除く)」は達成しました。
◎2024年の目標その1は「攻城団登録2000城攻城」です。
◎2024年の目標その2は「攻城団登録数・旧国別30%以上」です。都道府県別を2023年にようやく達成しましたので2024年は旧国別でも目指します。
◎欧州城巡りもやっています(100名城は48/100)。2024年は50攻城(半分達成)が目標です。

ぴんぞうさんのタイムライン

ぴんぞう

ぴんぞうさん が  犬尾城(福岡県八女市) を攻城しました(2024-06-07)

ぴんぞう

ぴんぞうさん が  福島城(福岡県八女市) を攻城しました(2024-06-07)

ぴんぞう

ぴんぞうさん が  北条陣屋(茨城県つくば市) の写真をアップしました(2024-06-02)

北条歴史めぐり絵巻
北条歴史めぐり絵巻
ぴんぞう

ぴんぞうさん が  若桜陣屋(鳥取県若桜町) の写真をアップしました(2024-06-02)

城址
城址
ぴんぞう

ぴんぞうさん が  北条陣屋(茨城県つくば市) を攻城しました(2024-06-02)

ぴんぞう

ぴんぞうさん が  若桜陣屋(鳥取県若桜町) を攻城しました(2024-06-02)

ぴんぞう

ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2024-06-02)

今週末は所用で太田に行ったので、土曜日に金山城に行きました。八王子山ノ砦の今まで通ってなかった登山道を通ったりしました。
また、金山城跡ガイダンス施設に久し振りに行きました。中城の謎という企画展をやっていました。金山城というと、実城、西城、北城(坂中城)、八王子山ノ砦、彦七浦山ノ砦とありますが、「松陰私語」に中城まで攻め上がったという記録があり、その中城はどこか?というものでした。

ぴんぞう

ぴんぞうさん が  金山城(群馬県太田市) を攻城しました(2024-06-02)

ぴんぞう

ぴんぞうさん が  天神山城(茨城県日立市) を攻城しました(2024-05-30)

ぴんぞう

ぴんぞうさん が  館堀城(秋田県湯沢市) の写真をアップしました(2024-05-27)

城址と草井崎城
城址と草井崎城
ぴんぞう

ぴんぞうさん が  金澤城(秋田県横手市) の写真をアップしました(2024-05-27)

兵糧倉跡
兵糧倉跡
ぴんぞう

ぴんぞうさん が  金澤城(秋田県横手市) の写真をアップしました(2024-05-27)

堀切(北東尾根)
堀切(北東尾根)
ぴんぞう

ぴんぞうさん が  金澤城(秋田県横手市) の写真をアップしました(2024-05-27)

堀切(北東尾根)
堀切(北東尾根)
ぴんぞう

ぴんぞうさん が  金澤城(秋田県横手市) の写真をアップしました(2024-05-27)

二重竪堀(堀切竪堀部)
二重竪堀(堀切竪堀部)
ぴんぞう

ぴんぞうさん が  金澤城(秋田県横手市) の写真をアップしました(2024-05-27)

二の丸(北西側)
二の丸(北西側)
ぴんぞう

ぴんぞうさん が  金澤城(秋田県横手市) の写真をアップしました(2024-05-27)

金沢公園史跡案内
金沢公園史跡案内

標柱(石柱)の位置が記載されており、これを見ると、二の丸、北の丸、本丸には標柱があるが、西の丸は入口の西の丸跡通路標柱しかない。

ぴんぞう

ぴんぞうさん が  金澤城(秋田県横手市) の写真をアップしました(2024-05-27)

空堀り跡
空堀り跡
ぴんぞう

ぴんぞうさん が  金澤城(秋田県横手市) の写真をアップしました(2024-05-26)

縄張り図
縄張り図

案内板から抜粋。左側が北側です。

ぴんぞう

ぴんぞうさん が  金澤城(秋田県横手市) の写真をアップしました(2024-05-26)

堀切(西の丸)
堀切(西の丸)
ぴんぞう

ぴんぞうさん が  金澤城(秋田県横手市) の写真をアップしました(2024-05-26)

二重堀切(西の丸南西)
二重堀切(西の丸南西)
このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

信濃をめぐる境目の山城と館 上野編

群馬県西部の城と館を網羅的に実地調査した結果をまとめたもの。縄張り図のみならず本文も筆者の手書きのままなので、開いた瞬間は驚くが、その情報量の多さに圧倒される。断面の高低差を表した図はとてもユニークで、遺構の様子が立体的に想像できる。
かなり高価なので、手ごろな価格で古本があれば逃さず買っておきたい。

CLADさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る