伍堂ね太郎

伍堂ね太郎(ごどうねたろう)さん 家老 サポーター   フォロー

今日で入団して丸2年が経ちました。
2年前はコロナ禍で何処かに出掛ける事も不自由な中、何か気晴らしになる事が無いかと考えお城巡りを始めました。
始めは主に正続100名城が中心でしたが、攻城団サイトの情報で知る人ぞ知る山城を巡る内に、自然の中で城址に辿り着いた時の達成感、そして眼下に見渡せる風景に魅了されました。
またこのような山城も地元の方が日々登城路や城址を維持整備して頂いているお陰と知り、感謝の気持ちが湧き出てきました。
いつも攻城団サイトの皆さんの攻城記録を読んで、自分も行った気になって楽しませて頂いてます。
私も少ないながらも攻城記録は残して行きたいと思いますので、良かったら「あっぱれ」してやって下さい。
今後ともよろしくお願いします。

伍堂ね太郎さんのタイムライン

伍堂ね太郎

伍堂ね太郎さん が  小川城(滋賀県甲賀市) を攻城しました(2023-05-28)

伍堂ね太郎

伍堂ね太郎さん が  白地城(徳島県三好市) を「行きたいお城」に登録しました(2023-05-22)

伍堂ね太郎

伍堂ね太郎さん が  峰ヶ堂城(京都府京都市) の写真をアップしました(2023-05-21)

郭と携帯基地局
郭と携帯基地局

主郭と思われる場所に携帯基地局がありました。

伍堂ね太郎

伍堂ね太郎さん が  峰ヶ堂城(京都府京都市) の写真をアップしました(2023-05-21)

堀切
堀切

郭と郭の間に綺麗に残っていました。

伍堂ね太郎

伍堂ね太郎さん が  峰ヶ堂城(京都府京都市) の写真をアップしました(2023-05-21)

東海自然歩道から分かれる場所
東海自然歩道から分かれる場所

これを案内板と言えるか微妙ですが、攻城する目印になりました。

伍堂ね太郎

伍堂ね太郎さん が  峰ヶ堂城(京都府京都市) の写真をアップしました(2023-05-21)

東海自然歩道途中の案内板
東海自然歩道途中の案内板

地図に峰ケ堂城跡と書かれています。
東海自然歩道の少し北側の道は、唐櫃越えと呼ばれるハイキングルートになっており、明智光秀が本能寺の変の時に亀岡から本能寺を目指したルートと言われています。

伍堂ね太郎

伍堂ね太郎さん が  峰ヶ堂城(京都府京都市) を攻城しました(2023-05-21)

伍堂ね太郎

伍堂ね太郎さん が  郡上八幡城(岐阜県郡上市) を「行きたいお城」に登録しました(2023-05-08)

伍堂ね太郎

伍堂ね太郎さん が「 鎌刃城 御城印 日本城郭文化振興賞受賞記念 主郭虎口写真入りバージョン」をコレクションしました(2023-05-03)

伍堂ね太郎

伍堂ね太郎さん が  都於郡城(宮崎県西都市) を「行きたいお城」に登録しました(2023-05-02)

伍堂ね太郎

伍堂ね太郎さん の読者投稿欄「あなたがオススメの歴史博物館や資料館を教えてください」への回答が更新されました(2023-05-01)

私が印象に残っている資料館は、篠山城の近くにある「武家屋敷安間家史料館」です。
3年前に篠山城に訪問した際、4館共通入館券で訪問しました。
普通の武家資料館と思ってましたが、私にとって衝撃だったのが、幟旗の図面が展示されていた事でした。
よく映画やドラマの合戦シーンに出てくる幟旗。最初は誰かが適当に作った物を叩き台に作っていったと思ってました。しかし、その資料館で見た物は正に図面で、ちゃんと寸法が記載されていました。
こんな時代から、それもこう言ってはなんですが幟旗如きに図面を元に作られていた事に驚きと共に日本人らしい几帳面さを垣間見た気がしました。
その後、幾つかお城巡りに合わせて資料館も訪問しましたが、図面は「武家屋敷安間家史料館」以外で見た記憶がありません。
もし、幟旗に限らずどこかで昔の図面を見られた方がおられたら教えて下さい。

伍堂ね太郎

伍堂ね太郎さん が「 番場城 御城印」をコレクションしました(2023-04-25)

伍堂ね太郎

伍堂ね太郎さん が  番場城(滋賀県米原市) の写真をアップしました(2023-04-25)

本郭の標柱
本郭の標柱
伍堂ね太郎

伍堂ね太郎さん がコレクション「 番場城 御城印」にコメントしました(2023-04-25)

番場資料館の入口前で無人販売されてます。

伍堂ね太郎

伍堂ね太郎さん が  番場城(滋賀県米原市) を攻城しました(2023-04-25)

伍堂ね太郎

伍堂ね太郎さん が  鎌刃城(滋賀県米原市) の写真をアップしました(2023-04-24)

主郭案内板
主郭案内板

主郭の周囲は石垣で固められ、枡形虎口もあり、本格的な城域であった事が伺えます。

伍堂ね太郎

伍堂ね太郎さん が  鎌刃城(滋賀県米原市) の写真をアップしました(2023-04-24)

大石垣
大石垣

登城路から少し外れた場所にあります。

伍堂ね太郎

伍堂ね太郎さん が  鎌刃城(滋賀県米原市) の写真をアップしました(2023-04-24)

大堀切の底から見上げた本郭
大堀切の底から見上げた本郭

堀底までの深さは9mあるそうです。

伍堂ね太郎

伍堂ね太郎さん が  鎌刃城(滋賀県米原市) の写真をアップしました(2023-04-24)

大堀切
大堀切

左が本郭への崖になりますが、これを攻め上がろうという気は失せるほどの険しさです。

伍堂ね太郎

伍堂ね太郎さん が  鎌刃城(滋賀県米原市) の写真をアップしました(2023-04-24)

名神彦根44ゲート
名神彦根44ゲート

獣害対策様に柵がされています。
このゲートは番場資料館より少し北側の登城口になります。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

ふくしまの古戦場物語

福島の地方出版本で最初に入手した本だったと思います。当時この本が福島めぐりの指針でした。

まーPさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る